• ベストアンサー

サミングアンプって・・

サミングアンプは入力された信号を合計すると聞いたんですが、このアンプは音の合成は出来るのでしょうか?例えば音A、B C(話し声、BGMなど)を入力してやるとその合わさった音が出るのでしょうか?

  • twelve
  • お礼率51% (180/349)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.1

どのように利用したいのでしょうか? 一般的には回路(オーディオミキサー等に使用される回路)の名称だと思うのですが。 >アンプは音の合成は出来るのでしょうか? サミングアンプの回路的(回路を利用したミキサー等)には可能です。 機能としては[1+1=2]でなく、[1+1=1]のように入力電圧に対して出力電圧を一定(規定電圧)に保つ事が出来る回路のようです。 以下、URLを参照して下さい。 9-1 音響システム http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/09/system.htm  9-1-4 ブロックダイアグラム より 3 アンプ を参照. アナログ回路-Summing amplifier(サミングアンプ) http://www.omninet.co.jp/workshop/analog/SUMAMP.HTM アナログ用語の基礎知識 http://www2.117.ne.jp/~vision/paf/term_a1.htm  バス、ヘッドルーム、オペアンプ を参照. 切り替え不要 オーディオミキサーの制作 http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2881/Mixer01.html LMX-4802(ラインミキサー) http://www.hyfax.co.jp/seihin/lmx4802/lmx4802_index.htm サミングアンプ SUM-16 http://www.yamaha-st.co.jp/sum16.htm 音を合成させたいだけなら、オーディオミキサーを利用するのが簡単です。¥10.000以下~数千万  ↓ http://www.comeon.co.jp/shop/idx_mixer.htm 利用目的が詳しくわかると的確なアドバイスが出来ると思います。 的外れな回答でしたら、ごめんなさい。

その他の回答 (1)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

反転増幅器に使用した場合(たいていこうしますが)、 信号を純粋に合計してくれます。 まあ、一種のアナログコンピュータですから。 音の合成もできます。 というよりは、 バッファ → 音量調整 → バッファ(なくても良い) → サムアンプ という構造で、サムアンプは1つ、音量調整はたくさん というのが、市販のオーディオミキサーです。 気をつけるのは、 信号源インピーダンスもサムアンプの入力抵抗に含まれること 2電源の場合も1電源の場合も、アースに対して予期せぬ電流が 流れてしまうばあいがあること(ちゃんとカットしましょう) サムアンプでゲイン調整をしないこと(理屈の上ではできますが、 実際にはかならず変なトラブルが出ます) ぐらいでしょうか? OPアンプ1つでテストするのであれば、 ICは4558、電源は9v電池2つ(±9v)でできます。 ICの中のもう1回路はマイクアンプに使いましょう。

twelve
質問者

補足

お答えありがとうございます、そもそもの始まりがスピーカーに関係した物を作ることになって、回路を探していたところNO1sekiya-hさんも書いたアナログ回路-Summing amplifier(サミングアンプ)を見つけたことに始まりました、面白いと思いこれに決めたのですが本当に音を足せるのか不安だったため質問させていただきました、どうやら合成は出来るみたいですね。本日回路をはんだずけしたのですが、入力、出力にジャック(ウォークマンとかのイヤホンの端子と同じ) のメス型を付けようと思うのですがこの入力3つの端子の部分はジャックがつながっていない時は電流が流れないように付けるのか、それとも流れる様に付けるのかが解りません、ご意見をお聞かせ頂けるとうれしいです

関連するQ&A

  • サミングアンプとミキサーの違い

    サミングアンプとミキサーの違いに関する質問です。 当方、ミキサーは数台所有しているのですが、サミングアンプは所有していなくて、いったいどういうものなのか、ミキサーとどう違うのかを知りたくて、書き込みさせていただきます。 ネットなどで調べてみると、サミングアンプにはパンやインサート端子などが見受けられないので、単にDAWのパラアウトなどをミックスするだけのものなのかというのが現在の見解です。 ミキサーから、パンやインサート、バスなどをはずして、音をまとめるだけのものがサミングアンプである、という理解で正しいでしょうか。

  • サミングアンプの回路と電源

    前日サミングアンプについて質問したのですが、別の問題が出たため新しく質問させていただきます。 CyberWorkshop(http://www.omninet.co.jp/workshop/welcome.htm) のanalog circuitの欄にあるサミングアンプの回路を実際に作ったのですがこの回路は電源の仕組みが違うみたいで、乾電池or交流を直流に直して好きな電圧で出力できる装置(すいません名前わからないので)では作動しないみたいなのです。  +15V.-15Vに100V電源を変換する回路図も見つけたのですが、事情によりこの作品を置くところではコンセントが使えない恐れが多分にあり乾電池で使える必要があるのです、それがわかってからサミングアンプで検索をかけても十分目的に添ったものが見つかりませんでした。 そこでいくつか質問したいのですが 1.この回路をなんとか乾電池で使えるようにできないか?(V数が15でも15個直列にすれば何とかなりますし・・汗) 2.何か同じ働きの別の回路は無いでしょうか(わたしの考えているのは入力1、2、3・・・Xにたいしてその音を合成または足して出力に出す、具体的にいうと入力1に音源・MDとかを入力。入力2にマイクや電子ピアノなどをつないで鳴っている音にその音を加えてやる) 3.この回路に使われるICがこのような電源を必要とするために別のICを積み替えたら良いのか、その場合はどのICなのでしょう?

  • 『PMA-2000SE』のフラットアンプの役割は?

    デノンのホームページで プリメインアンプの「PMA-1500SE」と「PMA-2000SE」の ブロックダイアグラムの画像を比較していたのですが、 『PMA-1500SE』にはフラットアンプはないのですが 『PMA-2000SE』にはついています。 http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=af1fd175-db30-4e92-8d89-aab4db1ab958&ProductId=47c3a11c-3c87-41cb-8905-79e93fdb5323 http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=af1fd175-db30-4e92-8d89-aab4db1ab958&ProductId=b014a732-1437-40fc-8581-adbca35bfe75 フラットアンプについて、あるホームページに 「入力信号をパワーアンプが動作するために必要な電圧まで持ち上げるためにある」 みたいな説明がありました。 また、CDプレイヤーなどからの入力であれば電圧が充分であるので フラットアンプを介さずに、直接パワーアンプに接続してもよいという記述も見られました。 http://www12.ocn.ne.jp/~orchid/AudioBasicTOP.html 上記の説明が正しいとすると、 『PMA-2000SE』にはフラットアンプがあるのは 入力信号の電圧をあげるためだと なんとか納得することができます。 しかし、そうだとすると、 なぜ『PMA-1500SE』にはフラットアンプがないのでしょうか? CDなどからの入力だから電圧が充分なのでしょうか? だとすると今度は 『PMA-2000SE』にフラットアンプがついている意味が分からなくなります。 そこで質問なのですが 1.一般的に言ってフラットアンプとはなんなのでしょうか? 2.『PMA-2000SE』におけるフラットアンプの役割はなんのでしょうか? この2つへ回答をよろしくおねがいします。

  • A級アンプとAB級アンプ

    自分で調べてA級アンプとB級アンプについては大体分りました。 A級アンプは1つのトランジスターでプラスもマイナスも増幅する B級アンプは2つのトランジスターで1つはプラス、もう一つはマイナスの信号を増幅するため、0クロスで歪みが発生するのですね。 ところで、AB級はあるワット数までA級で増幅し、それを越えるとB級増幅となるということですが、基本的にA級で増幅し、越える地点でいきなりB級となることがイメージできません。 A級の回路とB級の回路が混在しているのでしょうか。スイッチがあるはずはないでしょうし、、、 どうイメージすればよいのでしょうか、教えて下さい。

  • 負荷のつながっていないアンプ

    プリアンプからの出力を分配して三台のアンプにつないでいます。使用時は2台使います。使わない1台のアンプは信号入力されますが、スピーカーはつながっていません。このとき消費電力は音をだしているときとおなじですか? 

  • デジタルアンプ出力とマイク(デジタルアンプ)合成

    Bluetoothにてスマホの音源をデジタルアンプで出力したものに、同じく別のBluetoothでつないだマイク信号のデジタルアンプの信号を合成したいのですが、いい方法ございましたら教えてください。 なお、アナログの加算器で加算しようとしてて、信号が通らないので、よくよく見るとデジタルアンプというのに気づいてしまいました。

  • OPアンプ回路について

    OPアンプの勉強をしています。 OPアンプを非反転増幅器として使用。 アンプの出力Voと反転入力端子ーに帰還抵抗Rfを接続。 さらに反転入力端子ーとグラウンドの間に帰還抵抗RsとコンデンサCを直列に接続。 入力信号は非反転入力端子+に、音声信号入力。 Rsと直列に接続されたコンデンサCの目的について、教えて下さい。 交流信号入力時については、コンデンサCは十分な容量を持っていれば短絡されていると同等と考えられるので、教科書の回路と同じになり理解できます。 基本的な事で恐縮ですが、原理と目的の解説をお願いします。

  • アンプがあやしい。

    アンプ(ONKYOのA-911M)を使っています。入力ソースをLINEにした時、小さい音量ならいいのですが、30%以上出すとインプットセレクターが勝手に変わってしまいます。TAPE-1になったりLINEに戻ったりと頻繁に小刻みに変わるので音は途切れて聞こえる状況です。これは故障でしょうか。LINEにはミキサー(YAMAHA O3D)の音が繋がっています。ちなみにスピーカーはAとB両方繋がっています。よろしくお願いします。

  • アンプのphone出力から

    の信号をRCAピンで他の機器に入力したいのですが、 そのような変換ケーブルはあるのでしょうか。 具体的には、レコードプレーヤーの音をアンプを介してデジタル録音しようとしています。 また、例えばそれが可能であるとしてphone出力からの入力と、アンプにある通常のout端子からの入力には大きな差があるのでしょうか。

  • スピーカーのインピーダンスとアンプ

    スピーカーのインピーダンスについてお聞きしたいと思います。アンプの出力が「40+40で8Ω」、「50+50で6Ω」となっています。スピーカーをA、B単体で一組使用する場合には「4~16Ω」。A+B二組使用する場合には「8~16Ω」のスピーカーを使用するよう記載してあります。現在8Ωのスピーカーを二組使用しているので、合成抵抗は「4Ωで規定内」に入っています。もし6Ωのスピーカーと8Ωのスピーカーを使用した場合は合成抵抗が「3.42Ω」となり規定外になります。4/3.42=1.17倍の電力がかかると考えていいのですか?スピーカーの入力範囲は70Wです。8Ωのスピーカーと6Ωのスピーカーは使用可能でしょうか?また違うインピーダンスのスピーカーを使うと音の大きさが8と6が違うといことになるのでしょうか?二組使用しなければいいのですが、どうしても二組使用したいので無知な私にアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう