• ベストアンサー

猫を飼う…

tashaの回答

  • tasha
  • ベストアンサー率23% (38/165)
回答No.1

里親詐欺とは、里親さんになると見せかけて猫を譲り受け、実験動物や虐待目的で売ったり虐待したりすることです。 こんな悲しいことが起こらないように里親さんを募集している人は十分注意を払っています。 里親募集のサイトから猫を貰うのでしたら、身分証明書の提示などが求められます。快く応じてあげてください。命を任されるという責任を負うのですからね。 猫を外に出すのは私個人の考えとしてはよくないと思います。 野良猫が猫エイズなどの病気を持っている可能性は大変高いので喧嘩などしたら感染する恐れがあります。 また、交通事故も心配ですよね。 それから近所に迷惑をかけるのもいけません。猫が人様の庭でトイレをしたらどうでしょう?猫には悪気はなくても猫が嫌いな人というのはいるわけですしとても迷惑ですよね。 以上の理由からうちは完全室内飼いですし、最近はそうしている飼主さんが多いと思います。 ただ、質問者さんの猫ちゃんは今室内飼いではないようなのでこれから室内飼いにするのは猫にとってストレスがたまるかもしれません。 仔猫のうちから家のなかだけで暮らせば外の世界は知らないわけですから出たいとも思いません。猫は安心できる縄張りがあればいい動物ですから。 参考になれば幸いです。

noname#204622
質問者

お礼

えっそんなことする人いるんですか…。 最近ペット盗む人もいるし、なんなんでしょうね、この世の中は…。 >ただ、質問者さんの猫ちゃんは今室内飼いではないようなのでこれから室内飼いにするのは猫にとってストレスがたまるかもしれません。  なるほど。はじめから室内飼いなら、外に出ようという気もないんですね。猫は外に出たがるものと思っていました。うちの子は野良なので、はじめから外をサクサク探索していたので、もう今更無理かもしれません。  歳をとって短時間しか行かなくなったのが救いですね。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子猫を探しています

    高知在住です。 娘が子猫を飼いたいと言うので近くのペットショップへ下見に行きました。 子犬はたくさんいましたが子猫はあまりいませんでした。 いても値段が高く困惑しました(ーー;) 里親のサイトも検索しましたが、あまりよくわかりません。 里親詐欺とかもあるようでうっかり申し込みできません。 高知県内で、里親を募集しているサイト、又は手ごろな値段のショップはありませんか? 娘の為にもよろしくお願いします<m(__)m> 地域限定ですがよろしくお願いします<m(__)m>

    • ベストアンサー
  • 猫を飼いたい><

    みなさんは、猫を飼おうと思ったらどこで探しますか? ・里親 ・ペットショップ ・保健所 教えてください!

    • 締切済み
  • 猫の里親探し

    今日実家の母からSOSがありました。 山で猫を1匹保護したというのです。ずーっと足元に擦り寄ってきて抱っこも嫌がらない様子をみるとどうやら捨てられたようです。 実家もすでに家猫2匹、外猫3匹おり、うちの父もあまり良い顔をしていないそうでこれ以上は飼うことは無理。(ちなみに私の家はペット不可の賃貸なので無理なんです。) 保護した時に一緒にいた方も最近3匹保護し、ようやく家族を説得したところなので無理とのコト。 それじゃ里親を探してみようという事になりましたが、具体的にどうすれば良いのかわかりません。 それに最近里親詐欺というものがあるそうで、どうやって相手を見極めたら良いのかもわかりません。 どなたか経験がある方、具体的に教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
  • 子猫を飼いたいのですが・・・

    子猫を飼いたいと思っています。 ペットショップへ行くことも考えましたが、里親募集をしている所でもらおうと決めました! そこでですが、里親を募集している人や掲示板をしっていれば教えてください!!! 条件っていうのかな・・・↓?! *なるべく小さな猫 *香川県内 *エイズなど病気を持っていない健康な猫 *なるべくオス *お金× *連絡の取れる方 なお、ワクチンなどの費用は、話し合いで決めたいとおもっています。

    • 締切済み
  • 里親(猫ちゃんの)になるにあたって

    近々、猫ちゃんの里親になるのですが、よく判らない事があってお聞きしたいです。 猫ちゃんを知人や友人から譲ってもらう事が何度かありましたが 今回は里親募集サイトでの出会いだったので、面識の無い方から猫ちゃんを譲っていただく事になります。 自宅まで連れて来て下さるのですが、結構遠くからなんです。 猫ちゃんを譲っていただたら、どのようなお礼をしたら良いのでしょうか? 来ていただいたら、どのような対応をしたら良いのでしょうか? お茶を出したり?猫が暮らす環境を見ていただいたり?でしょうか? 細かい事で恐縮なのですが、経験された方がいらしたらどうぞお教えください。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼いたいけど・・・

    猫を飼いたいので、この質問欄に書き込みしたものです。 保健所や里親探しのサイトを紹介され、見ていましたが、 どの子にしたら良いのか選べません。 私の考えではこの子を選んだら、あの子は処分されると思うと、選べないのです。 始めは、ペットほしさに、見ていましたが妻も私も、見ているうちに、辛くなってきました。もし、飼うなら、里親になろうと思っていますが、どうすれば、この気持ちが吹っ切れますか? 犬猫が大好きすぎて困っています。こんな私たちは猫を飼う資格はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫の室内飼いでも1匹でも飼える?

    子供が中学になったので何かペットを思っていたところ、偶然子猫の里親の募集があって1匹もらうことになりました。ところが、知らなかったのですが、外に散歩に行く猫は問題ないようなのですが、室内飼いの場合、1匹だとさ、よっぽど遊んであげないと、ストレスで暴れたり病気になったりすると聞きましたが本当ですか?そういえば私の周りで猫を飼っている人はみんな数匹飼いです。里親の条件で完全室内飼いということです。できれば兄弟で2匹もらって欲しいと言われたのですが、猫はまったくはじめてなのに、いきなり2匹は・・・ 犬なら1匹でも大丈夫ですよね?1匹なら犬の方がいいのでしょうか?犬に切り替えようかとも考えています。無責任なことはしたくないので、どうしようか迷っています。そんなに子猫の1匹の室内飼いは難しいのか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の引き取り問題・・・良いアドバイス頂けませんか

    非常に困っており、相談させて頂きます まず、前提として私はペットに興味がありません。 以前、友達が犬が捨てられているのを拾い、すぐに保健所に持っていくのもどうかという空気から とりあえず預かりを頼まれました。その時はまだ10代でしたし、ペットを飼うことに憧れていたというのもあり、興味本位で預かってみたのですが、特に愛着も沸かず自分は向いていないと感じました。 その時はたまたま、数日で近所で犬を預かってもいいという方が現れるという幸運に恵まれ解決しました。 話は本題へ移りますが、私の上司が捨てられている所を拾って、10年ほど飼っていた猫がいます その上司は離婚することになり、再婚を考えている女性の元に引越していて、そこはペット禁止の住宅です。 そして、離婚された元奥様はお子さんを連れて手狭な住宅に引っ越すそうです 元々、元奥様は猫に対する愛着が低かったからなのか、経済的負担を減らしたいからなのか、 たまたま、ペットOKの物件が見つからなかったからなのか、ペット禁止の住宅に引っ越す予定だそうです。 そして、猫が行き場を失った状態になってしまい、私の上司は里親を探そうと、いろいろ当たっているのですが、なかなか見つからないそうです。 上司から「里親が見つかるまででいいから、預かって欲しい。月々の餌代と砂代は出すから」と言われています 我が家は実家なのですが、仕事の関係で両親が家を長期に渡って空けている時期で、兄弟も仕事の関係で独立しており 、空いている部屋があり承諾を取る同居人もいないという点から頼まれた格好です。 猫はもう12歳になりかなり高齢で、年齢的にいつ亡くなってもおかしくないでしょう。 そもそも、そういう猫にそもそも里親が見つかるのかどうかも疑問で、 周りの人からは 「そんな年老いた猫なんて貰い手が出るはずない。結局、最期まで面倒見させられるぞ」 「年齢的にこれから一番医療費がかかる時期になる、保険も効かないしペットが好きでもないのに金を遣わされてバカバカしいぞ」 「ペットの匂いが部屋に付いてしまうし、親が仕事を終えて、家に帰ってきたら匂いのことで何を言われるかわからない そもそも、本人達の責任なんだから、飼えなくなったら責任持って本人達に保健所へ連れて行かせろ」 という意見をもらいます。 おっしゃる通りだなぁと思います、特に高齢故の医療費の不安は自分も感じざるおえず 受けるべきか断るべきか、とても悩んでいます その上司は普段は楽しい人で 一緒に仕事をするのにはとてもやり易い人なんではあります。 しかし、プライベートで今回以外にも「子供の世話を頼まれたり」「数万レベルですがお金を貸したり」など、 ちょっとした無理難題を頼まれる傾向にあります、 しかし、こちらも仕事で周りの人がから冷たくされて、行き詰まり退職を考えていた際に、他の上司が真剣に取り合ってくれない所を 親身に話を聞いてもらい、政治的な工作をしてもらったりなど、非常に目をかけてもらって所もあり、「困った時はお互い様」という事も言えなくないです という、事情からいろいろ葛藤しているんですが、一番考えることは 「もしかしたら里親が見つかるかもしれないし、ここで自分が断ってしまった本当に殺処分しか道はないかもしれない 部屋にも余裕があるにも関わらず猫の一匹くらい預かれないなんて心が狭いかなぁ」なんてこともよく考えます 私も、この問題を頼まれてから、自治体の里親探しの掲示板やシェルターに問い合わせなどをして、模索をしているんですが、 シェルターも震災の影響で大量の猫を預かっているという所もあり、そもそも飽和状態。 とても預かってくれなさそうですし、猫の里親掲示板を見ても、里親が見つかるのは子猫でかわいい猫ばかり 高齢になるとなかなか里親が見つからないのが現実なんでしょう よき、アドバイスがあればお願いします

    • ベストアンサー
  • 猫を飼うにあたって

    猫を飼いたいと考えています。 24歳 女です。 初めは里親制度など、猫を保護している団体から猫を引き取る気持ちでいましたが、 命を預かるということなので、いろいろと調べていると結局どこから猫を引き取るのが一番ベストなのか不安になってきました。 ペットショップですと近親相姦などでかわいそうな環境のもとで交配された猫が多い、 ブリーダーの方から購入するとなると、ウェブ上である程度この子を育てるという子を決めてから会いに行かなくてはならない、 里親制度だとどんな両親の元で生まれたか分からない、など調べれば調べるほど分からなくなってしまっております。 勝手なわがままではありますが、 猫だったらなんでもいい!とは思えず、 好きなお顔の猫もいますし、 実際に会ってこの子がいい!と思った子がいいと考えています。 一体どこから引き取るのが一番安全で、猫にとっても幸せなのでしょうか? ご教授頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫をなつかせるには・・・

    猫をなつかせるには・・・ 里親を探しているという掲示板を見て、里親になりました。 6月に生まれ、現在生後3ヶ月だそうです。 生まれてからずっと里親を探していらした方の元で育って 今日我が家に来ました。ですが、部屋に放つと物のすみっこに 隠れてしまいます。触ることは可能ですし、シャー!とも言いません。 3ヶ月もずっと暮らしていたところから いきなり違うところに来て戸惑っていたり、心情はわかるのですが、 なんとかここの家に慣れて欲しいし、仲良くしたいです。 今まで5匹猫を飼ってきて、全て捨て猫を拾ってきました。 みんなすぐに慣れて一緒に寝たりねこじゃらしでじゃらして 遊んでいました。ですが、この猫はなかなか心を開くのが大変そうです。 そこで、皆様にお力を貸していただきたいと思います。 ・心を開いてもらうためにどう接すればよいか ・なつかなかった猫を自分はこうしてなつかせたぞ! 些細なことでもよいので、どうかお力を貸して下さい。 皆様の回答お待ちしております。

    • ベストアンサー