• ベストアンサー

郵政民営化

info22の回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

郵政民営化は、郵政公社を、窓口会社、郵便会社、簡易保険会社、郵便貯金会社の4社に分割するということです。それぞれ独立採算の独立した会社にします。採算に合わなければその店舗を潰していくということです。分割しない郵政公社の場合、窓口業務と郵便部門は赤字、郵便貯金と簡易保険は黒字となっていて、後者が前者の赤字をカバーして、全体としては黒字となっているわけです。 これを分社化すると、赤字部門の郵便会社と窓口会社はそれだけで赤字になりますので、コンビニと提携したり、業務を外部に委託したりして多角経営をしないといけなくなります。それでも採算が取れない郵便局は潰すことになります。現時点では都市の郵便局の数を1/3に減らすとのことです。かなりの特定郵便局がリストラされ閉店することになるといわれます(採算に合わない郵便局は閉鎖するのが民間企業です。)。地方の郵便局は閉鎖しない政府は言っていますが、赤字が累積すれば閉鎖に追い込まれます。地方の銀行の無い地域の都市よりは郵便局で年金を受け取れなくなり、非常に困るでしょうね。一方、郵貯会社と簡易保険会社の預金や保険の掛け金は膨大な金額になっていますが、大蔵省の財務会計に一旦入って、財政投融資といって、国土交通省は厚生労働省などの傘下の道路公団やグリーピアなどの不採算事業にどんどんつぎ込まれています。採算に合わない地方新幹線事業にもどんどん際限なく使われています。つまり、貯金や簡易保険に国民が積み立てているお金は凄い勢いで無くなって行っていて返済の目処が立たないといった状態となっています。でも、国が預かって運用していることになっていますので国民は安心して預金し、簡保に契約をしています。ところが国がそれらの国民から預かったお金は、道路公団分だけでもに40兆円となっていて返済の不能(使ってしまっている)となっているわけです。その他の省庁の外郭団体や公社公団にも沢山の国民のお金がつぎ込まれなくなってしまっています。使い込まれたお金はどんな形になっているかといえば、赤字国債に化けてしまっているということですね。成人以上の郵便貯金の預金者は1人あたり1000万円まで預金できます。つまり、5000万人が郵便貯金を1000万円まで貯金をするとすると1000万円x5000万人=500兆円の預金になるわけです。実際の預金の総額はこの5000兆円位ある。つまり、国民一人当たり5000万円位貯金している計算になる。言い換えれば、民営化後の貯金会社を潰せば,国民1人あたり4000千万円の預金を取り上げられる計算になります(国民全体の預金で4000兆円)。このことは、公然と国会では取り上げられていませんが、本当の郵政公社民営化の狙いはここにあって、膨大な赤字国債を帳消しにしようとしているわけですね。分社化された郵便貯金会社と簡易保険会社が民営化時に国民から預かったお金のかなりの部分を(赤字)国債の形で受け取り、更にペイオフで、その赤字分を国民に負担させて、国や地方の1000兆円借金(現在も増え続けている)を帳消しにしようとしている意図が見え隠れしています。郵便貯金会社や簡易保険会社は、民営化によって、膨大な課税をされますので、採算が赤字に転じ、かなりの店舗が潰され(潰れていく)、民営化会社の規模が数分の1に縮小されると言われています。多くの郵便貯金会社の人がリストラされると言われています。民営化会社の株は全株政府が持ち、それを売って政府の収入とします。 国が作った膨大な借金=赤字国債を国民に負担させ解消しようとするわけで、政治の犠牲になるのは国民というわけですね。 政治は説明責任といいますが、責任は一切とりません。貧乏くじを引くのは国民(庶民)というわけですね。これはいつの時代も変わりませんね。国民は、賢くなって、政治をしっかり監視しないといけませんね。監視して物を言わないと、つけが国民に降りかかってきますね。

kouzou0519
質問者

お礼

有難うございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 郵政民営化は悪?

    いまひとつ理解できないのが、小泉内閣時全面に推し出された郵政民営化の意義です。 記憶が正しければ、小泉氏は郵政なくして改革なしをスローガンに、しきりにその有用性をアピールしていたように思えます。 しかし、それから数年経つ中で、また当時から郵政民営化を疑問視する声があったと思います。 これもうろ覚えなのですが、郵政民営化によって一番得をしているのはアメリカであって、日本は郵政民営化によって日本人の個人資産をアメリカに垂れ流している、みたいなことが記述されていたように思います。 どれもこれもうろ覚え、確かな記憶、理解ではないので、ぜひ正しいとされている認識、その意義、有用性、またはその害悪性など教えてください!

  • 郵政民営化は今どうなっていますか

     郵政民営化の法案が衆議院で可決したところまでは理解しているのですが、今はどういう状態なのでしょうか。参議院の審議はまだですか。小泉総理が、可決しなかったら解散とか言ってましたが参議院には関係ないですよね。調べようとしたら情報がありすぎて分かりませんでした。教えてください。

  • 郵政民営化って・・・。

    こんにちわ。 最近テレビや新聞には「郵政民営化」という言葉をよく見ます。 小泉総理大臣や自民党などの人達は、その「郵政民営化」に賛成だったり 反対だったり・・・。 私の知っている限りでは、郵便局がなくなるということ だけで、「郵政民営化」というのが未だによくわかりません。 いったい「郵政民営化」ってどういうものなんですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 郵政民営化可決なら解散していたのか?

    小泉さんがいっていたことを解釈すると、 否決された→郵政民営化は国民に決めてもらわなければいけない!というのが中心になっています。郵政民営化を反対するような「党」を容認するかが選挙の中心であれば(その党のマニフェストなど)、それはそれでいいのですが、総理は郵政民営化に反対か賛成かを聞きたいとおっしゃっております。つまり、この法案を国民に聞きたいってことはたとえ可決されていても聞くべきだと思います。 (というより可決かどうかの前に) やっぱりこれはわがまま解散なのでしょうか?

  • 郵政民営化

    最近(?)、 ”郵政民営化” について、話題になっていますが、 そもそも"郵政民営化"とは具体的にどうすることなのですか??なんとなく、わかるのですが、どうもすっきりしません。 気になるのは、 (1)なぜ郵政民営化をするのか(それをすることによる利点は一体何なのか)?? (2)結局、今、郵政民営化についての問題はどこまで進展しているのか?? の2つです。 誰か教えてください。お願いいたします。

  • 郵政民営化の国民の意見

    小泉首相が、郵政民営化の国民の考えを問うならば、解散総選挙をせずに、国民アンケートとかを行えばいいのではないかと考えます。 また、郵政民営化は小泉首相の意に反して否決されましたので、この件はもう決着がついたのではないでしょうか。 総理の権限で、可決するまで選挙、解散、国会議論を行うことができるのでしょうか。 いくつか質問してしまいましたが、どの案件でも結構です。教えてください。

  • 郵政民営化について教えて下さい。

    郵政民営化法案が小泉内閣のときに決まりましたが、今ひとつ良くわかりません。それに街には未だに郵便局がたくさんあります。そのかわり日本郵政という公社(?)ができたようです。旧郵政省=日本郵政ということなのでしょうか?街にある郵便局はそのうちNTTのように民営化されるのでしょうか?それは一体いつなのでしょうか?また、郵便局業務を分業化するという話もよく聞きます。今、街にある郵便局に入ると「郵便貯金」「簡易保険」等のコーナーがありますが、いずれ「あそこの郵便局は貯金だけの営業」「こちらの郵便局は保険だけの営業」というふうになるのでしょうか?つたない質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。

  • 郵政民営化と小泉総理

    既に至るところで散々議論されてる感のあるこの件についてですが 一庶民の私でさえ、落選された選挙当時から小泉純一郎と言えば 郵政大臣であり、郵政民営化が代名詞と認識していたのですが それを「今更」反対する人々を不思議に思います。 確かに国民すべてが同じ意見になるはずもありませんし 野党ならなんでも反対するのが行動の原理というのも 感心はできなくとも理解はできます。 質問は 小泉氏と言えば郵政民営化 自民党は小泉氏を党代表に選出 にもかかわらず自民党議員が今、小泉氏及び郵政民営化に反対 なぜですか???

  • 郵政民営化?

    先日私は実家に久しぶりに行ってきました。 実家は四国の片田舎の過疎地で年老いた両親が細々と生活しています。 親父(84歳)から「先の国会で郵政民営化法案が可決されていたら自分達にとって何が便利になったり良くなったりしていたのか」と尋ねられたのですが私にはまったくわかりません。 毎日「郵政民営化」という言葉を聞かないことが無いほど叫ばれているのに恥ずかしながら賛成派の意見を聞けば「もっともだ」と思い、また反対派の意見を聞けば「もっともだ」と思うのです。 低次元の質問だと思うのですが教えて下さい。 私や年老いた両親が体感して便利になったり良くなることはあるのでしょか?

  • 郵政三事業の民営化について

    最近はこのことに関して、あまり聞かれなくなりつつあるのですが、小泉首相が就任時に騒がれていた、郵政三事業の民営化問題ですが、民営化されると具体的にどうなるのでしょうか?国鉄がJRになったときのように、郵便物の郵送料が高くなったりするのでしょうか。そして、民営化をするというによってえる、政府の利益とはいったいなになのでしょうか?教えてください。お願いします。