• ベストアンサー

blank表示とは何?

ヤフーにホームページ登録を申請したところ、トップページに張っているバナーでの相互リンクを“blank表示にするように”と言う要求が返ってきました。調べたところ、HTML言語らしいと自分なりに解釈したのですが、ソフトを使ってホームページを作っているので、よくわかりません。その意味と、解決策をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

「新規にウィンドウを作って、そこにリンク先を表示するように」という意味だと思います。

guriko04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それなら簡単なので安心です。確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ko-ka
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.1

blank表示とは、リンク先のページを新しいウィンドウで開くようにすることで、HTML記述方法のひとつです。 HTMLタグにあるリンク部分<A HREF="リンク先サイト">の部分にblankの命令を追加します。次のようになります。   <A HREF="リンク先のサイト" target="_blank"> このようにメモ帳などで修正すればいいと思います。

guriko04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。HTMLではまだやったことがないので、もう少し勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • yahooブログのトップページにリンクを貼付けるには?

    yahooブログを利用しているものですが、ある登録サイトに登録して、他のHPと相互リンクを行おうと思っています。 登録を申請している途中で、 「申請者様のトップページに専用相互リンクページへのリンクを作成する必要がありますので、下記のコードを申請者様ののサイトのトップページに貼り付け、」とあり、わからなくなってしまいました。 どのようにして自分のyahooブログのトップページにリンクを貼付けたらよいのでしょうか? 初心者なのでわかりません。ご教示お願いします。

  • about blank

    閲覧ありがとうございます! いつもはyahooなのですが あるソフトをインストールした際 askというソフトまでインストールしてしまったようでトップページがyahoo→askになってしまいました そこでyahooに変えようと ホームページボタン?の横にある設定みたいなものでaskを削除したところ 空白のページという物に なってしまいました (多分askを消してそのまま何の設定もせずだったからだと信じてます...) その際画面は真っ白で 上にはabout blankと 書いてありました 詳しく調べるとabout blankはスパイウェアの可能性でもあると知り心配で仕方がありません 違うと信じ私は過去のログを見てインターネットの設定を初期化しました 初期化すると空白のページも無くなり元通りになりました (yahooも使えています) これってabout blankは スパイウェアではなかったということで良いのでしょうか。 教えていただけると ありがたいです。

  • about:blank

    IEを立ち上げると必ずabout:blankのページが出てきます。いくら、インターネットオプションでYahooとかをホームページに設定しても、次に立ち上げるとabout:blankです。。。。どうしたら直りますか?

  • ホームページがabout:blankになってしまう

    OS:WIN7、IE9です。 今までホームページ設定をYAHOOにしていましたが、 突然空白のページが表示されるようになってしまいました。 インターネットオプションの ホームページの箇所を見てみると、 about:blank と表示されています。 その部分にYAHOOのURLを入力して、 「適用」→「OK」とするのですが、 もう一度、インターネットオプションを見てみると about:blank に戻っています。 適用が全く効かない状態です。 また、GOOGLEのトップページにアクセスし、 googleをホームページにしますか? と画面上部で聞いてくるので、 「はい」、と選んでもやはり、 about:blank のままです。 キャッシュを削除したり、ウイルスバスターでスキャンをかけたり しましたが、問題無いようでした。 何が原因なのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをお願い致します。

  • Google でトップページしか表示されません

    サイト運営初心者です。宜しくお願いします。 Google サイトを検索(site:www. )するとトップページしか表示されません。 MSN や Yahoo ではほぼ全てのページがインデックスされているのですが・・・(検索エンジンの特性もあるとは存じておりますが・・・)。 トップページから各ページにアクセスできるようメニューも付けており、サイトマップも用意しています。 サイトの登録は5月の終わり頃ですが未だトップページのみの表示です。 キャッシュを見るとクローラーは定期的には訪れてくれているようですが、トップから下の階層には訪れてはくれません。 またこれと関係しているかは不明ですがリンクを調べると(link:www. )、これもまた”ページが見つかりません”と表示されます。 相互リンクを申請したりして増やしているのですが未だリンクすら認識してもらえません。(MSN はきちんと表示されるのですが・・・)。 お手数ですが解決策お待ちしております。 (ちなみにサイトではフレームウィンドウなどは使用していません。)

  • yahoo カテゴリーへ登録とSEO

    初歩的な質問で申し訳ありません。 ページを立ち上げたばかりで、相互リンクをしようと思うのですが、ヤフーカテゴリーに登録していることを条件としている方も多く、商用として5万円払うべきか悩んでいます。 下記の質問へのご回答をお願いいたします。 (質問1) 現在、自分のサイトを非商用としてヤフーに申請しています。ヤフーで検索すればトップページのみヒットするのですが、申請が通った(=登録された)ということなのでしょうか? (質問2) ヤフーに非商用として登録したサイトは、ヤフーカテゴリーに登録されたことになるのでしょうか? ぜひともよろしくお願いいたします。

  • EZアップロードでファイルを転送の後の処理

    以下の意味がわかりません。 EZアップロードでファイルを転送しただけではトップページとリンク集のページは相互の移動ができません。そこで「index.html」ファイルに「<br><a href="link.html">リンクページへ</a><br>」の一文を加える必要があります。前回追加した「ゲストブックのHTML」の次の行にコピペしておきましょう。もちろん、別の場所でもかまいません。あとは「link.html」同様、「EZアップロード」でファイルを転送します。そして、きちんとリンクされているか、実際に試して確認しましょう。 (引用 http://geocities.yahoo.co.jp/v/newsletter/backnumber/20031121.html) のこれって何をしなければならないのでしょうか。 後、リンクで<a href="●●" target="_blank">▲▲</a><br>●の所にURLを入れるのですが、サイトさんによってはバナーがあります。 これってURLを●に入れるだけで出てくるのでしょうか。 初心者丸出しで本当にすみません。 教えてください。

  • ホームページについて

    新しく作ったホームページを検索エンジンのグーグルとその他自動登録リンク<ページランク、バーの五分の一くらい>15箇所ぐらい登録申請したのですがグーグルには何日ぐらいで登録されるのでしょうか。4日ぐらい経ちましたが、まだ登録されません。HTML言語に問題があるのでしょうか。私のソフト<ホームページミックス>ではHTMLはいじれません。それと検索エンジンで上位に入るにはHTMLの知識と操作が必要不可欠なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • about:blank って?

    InternetExplorerを立ち上げるといつもURL表示がabout:blank となり画面が白く何も表示されません。通常yahoo japanをトップページに設定しておりいつもは表示されていましたが、なんらかウイルスに感染したのでしょうか?いろいろ調べてみました。色んなソフトをダウンロードにて試してみましたが解決出来ません。宜しくお願いします。

  • リンクバナーが表示されません

    HPの入り口やリンクページなどで、バナーをクリックしてリンク先へ飛ぶようになっている場所のバナーが表示される物とされない物があります。 初めはリンク先のミスまたはリンク切れかと思っていましたが、よく目にする×印でもなく画像自体がそもそも存在していないかのように背景色のまま表示されます。またその場をソース表示をさせるとその場所にアドレスは明記されているのでそのアドレスをコピペして飛ぶときちんとリンク先へ飛べるのです。(ちなみに隠しリンクとかそういった類の物ではありません。相互リンク先紹介ページでの話でもありますから)また不思議なのが、まったく表示されないならまだしも、画像が表示されるされるのものとされない物が半々ぐらいずつあるということです。 ソースの形でいうと本来は <a href=""target="_blank"><img src=><a/> となっているべきだと思うのですが、バナー表示されない物は <a href=""target="_blank">      <a/> といった風にイメージソース部分がひたすらに空白となっているのです。 この間まではこんなことは一切無く、いきなりこのような状態になってしまって困っています。一体どうしてこうしたことが起こっているのでしょうか?どうしたら解決策はありますか?もしかしたら単純なことかもしれませんがまったくの素人なので困っております。どうかアドバイスをお願いします。 ちなみに私のパソはwindowsXP使用です。

このQ&Aのポイント
  • FPSヘッドセットHS-ARMA100BKを使用してスマホで荒野行動していて、3か月ほどでマイクにノイズが発生しています。
  • マイクが断線しかけている可能性がありますが、マイクの単体販売はされているのでしょうか?
  • また、製品は保証期間内なので修理依頼をする方が良いのかも知りたいです。
回答を見る