• ベストアンサー

この理由でバイトすぐにを辞めるのは認められるのでしょうか?

daskfdafの回答

  • daskfdaf
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

無責任じゃないですよ。続けたらもっと辛くなります。自分も無理強いした経験があるので分かります。体のほうが大事ですから、辞めさせてもらいましょう。きっと分かってもらえるはずです。

関連するQ&A

  • バイトを辞めたい

    私は大学生の女です。 バイトを初めて1ヶ月くらいたちますが今すぐにでも辞めたいと思っています。 肉体的にも精神的にも追いつかないのでやめたいです。 あと5回はすでにシフトが決定してるのですが、 次に入るときまでに電話で「あと1回シフトに入ったら辞めます」と言ったら辞められるでしょうか? 一応、辞めれるための理由となるか分かりませんが、親が病気で近日中に実家に帰らなきゃいけないと店長に言ってあります。 今度シフト入った時に「今日で辞めます」と言うよりはマシかと思ったのですが・・・ とにかくもう行きたくないくらい鬱です。 情けない質問でごめんなさい。 無責任と思われるのは承知ですが、アドバイスお願いします・・・

  • バイトを辞めたいです‥

    始めて2ヶ月経つバイトを辞めたいと思っています。理由は、2ヶ月働いてみて私には合わないと思ったのと、職場の雰囲気がどうしても苦手で馴染めなく、バイトが憂鬱だからです‥。 今、7月16日~8月15日分のシフトが出ていてこのシフトをやり終えたら辞めたいと思っているんですが、申し出るのが遅すぎるでしょうか‥?ちなみに次にバイトが入っているのは8月2日で、その時に辞めたいと言うつもりです‥ ほかの方の質問を見ていると1ヶ月前までに言うのが原則と書いている方も居たので気になって‥。。あとたったの2ヶ月で辞めるのは無責任でしょうか? 本当に悩んでいるのでどなたか回答お願いします。

  • すでにシフトに入ってるバイトを辞める方法

    7月18日までシフトが決まっているのですが、この場合今決まってるシフトは最低限出なくては行けないんでしょうか?ファミレスでバイトをして2ヶ月なのですが忙しいときに怒鳴り続けられバイトに行くことを考えると気分がずっと落ち込んだままです。うつ状態です。どうか教えてください

  • バイトを辞めるにあたって

    アルバイトを辞めたい旨を、いつ店長に告げるのがいいか悩んでいます。 明日、明後日(27(土)・18(日))とシフト入りしており、その後はまだ未確定(4月前半までシフト申請はしてありますが、まだ組まれてはいないもよう)です。 辞めたい理由が、バイトへのストレスによる体調不良(持続的な微熱、不眠などのうつ状態)なので、申請はしたもののすぐにでも辞めたいというのが本音です。 しかし道理からみても無責任にすぎるので、前半は頑張って働こうかと思っています。 どちらにせよ、早いうちに言った方がお互いに良いかとは思うのですが、明日か明後日どちらの勤務後に言うのがベストでしょうか。 辞めたいことを伝えた翌日に勤務するのは気まずいようにも思いますが、 それは私の勝手ですし1日でも早い方がやはりいいでしょうか? (4月のシフトは3月末ギリギリに出ます。) どんなことでも構いませんので、アドバイス頂ければ幸いです。

  • バイトを辞める理由について

    自分は高専に通う学生で4年目になります。スーパーのバイトをしています。バイトを辞める理由は高専の単位を今回たくさん落としてしまって進級に関わってきました。土曜日も日曜日もまったく休みはなく朝早くから出てこないといけない状態で、平日にも何日か入っているます。単位をとれるかとても危うい状況になってしまいした。バイトを始める前に店長はやめるなら引き止めないし、やめるならやめてもらっても結構とかいってました。まずバイトを辞める時に電話で辞めるのか実際に行って辞めた方がいいのか分かりません。自分はある時、店長に話しかけると、忙しいせいか一度ブチ切れられたことがあり、実際に行って話すよりも、電話でパッパと終わらせて勉強に専念したほうがいいのかもしれないのかなと思っています。正直自分で実際に話に行って話すのにためらいがあります。というか行きたくないと思っています。自分は寮生活をしていて今、春休み期間中で実家に帰っているので、バイトを一ヶ月以上休んでいてまた来るときになったら電話をしてとシフト組む人から言われていました。そのため、シフトも全く僕の分は組まれていない状況で、今がやめ時なのかなとも思っています。バイトする人も今そこそこ増えてきて、十分とシフトの人も言っていました。だから迷惑は今やめてもかからないとおもっています。 正直自分は学業が優先だと思っているし留年とかしたくないと思っています。バイトはこれがはじめてでよくわからないことだらけですが回答よろしくお願いします。

  • 至急☆バイトを急遽辞めます。理由は引っ越しです。

    こんにちは。 私はバイトを始めて3ヶ月になります。 バイト先の皆さんは優しくしてくださり 好い人ばかりでした。 ですが最近祖母が入院してしまい 私は介護をするため急遽明後日には 県外に引っ越すことになりました。 バイト先の方には申し訳ないのですが 辞めざるを得ない状態で困ってます。 バイト先の一部の方は 祖母が入院していることを知ってます。 それが原因で休みにして頂いたことがあるので。 シフトに関しては引っ越す次の日に入ってたと思いますが出ることができません。 この場合すぐやめさせてくれるでしょうか? 直接バイト先に伺う時間がないので 失礼ですが電話で言うつもりです。 もし『一旦バイト先に来てくれ』等と 言われても行くことができないのですが こういった場合はどうしたらいいでしょうか。 (1)電話で急遽バイトをやめたことあるかたはどんな感じでしたか? (2)どういう感じに辞めると言えばいいのか教えてください。初めてのバイトでした。 『○○です。 急遽明後日(明日)祖母の介護のため △△に引っ越すことになりました。 なので辞めさせて頂きたいです』 これではダメだと自分でもわかりますが 思い付きません。教えてください・・。 (3)バイト先に電話を掛ける時間帯は ピーク避けた夕方~夜でも大丈夫でしょうか。 (4)店長じゃなく上司(責任者)の方が 電話に出た場合はどうすれはいいですか。 そのまま話し、辞めることは可能なのでしょうか。 ご迷惑をかけているのは承知しています。 それを踏まえた上での回答お待ちしてます!知恵を貸してください!

    • 締切済み
    • SEO
  • バイト 辞めたい 辞める理由

    飲食店のバイトをはじめてもうすぐ一年経ちますが、 店長が嫌で今すぐにでも辞めたいです。 数ヶ月ほど前から辞めたいとは思ってたものの… 切り出すタイミングがわからなく、ここまで来てしまいました。 シフトを以前より少なめに入れてるのですが、 バイトの日が近付くにつれて憂鬱で仕方ありません。 問題の店長ですが、本当に人間的に無理です。(言ってはいけないことかもしれませんが。) 機嫌の良い時と悪い時の差が激しく、 いちいち振り回されるのが正直めんどくさいです。 最近になって私に対する態度も変わり… 会う度に嫌な顔をされ、怒られてばかりです。 私なりに頑張って働いているつもりなのですが、 仕事中もちょくちょく嫌味を言ってきます。 今まで、店長の顔色を窺いながらニコニコやってきましたが もうそろそろ精神的にも限界です。 ですが、最近アルバイトの方たちが一気に辞めてしまったらしく 人がどうしても足りないみたいなんです。 先月に辞めると言った方たちは、 引き止められて来月のシフトまで入れられたそうで…。 私的には、ズルズルと今のところで働きたくないので スッパリ辞めたいのですが なんと店長に言うのが一番効果的ですかね。 嘘があまり得意じゃないので… 自然な感じで言うのには、やっぱり勉強とかが一番いいのでしょうか。 ちなみに私は高校生です。 アドバイス、よろしくお願いします(^^)

  • バイトを辞めたいのですが、理由が思いつきません。

    こんばんは。甘い考えだとはわかっているのですが、どうかアドバイスお願いします。 わたしは半年ほど、日曜だけコンビニのバイトに出ています。 しかしこのたび居酒屋の仕込みのバイト(平日)に受かり、日曜日のコンビニのバイトは時給が安いし予定と合わないことが多いので辞めようと思っています。 私は学生なので、6月は検定試験(漢検・簿記etc)で一日しかバイトに出られず、7月も検定と結婚式でバイトに出られませんでした。 きっとオーナーさんも日曜日しか雇っていないのにこんなに休まれると困るだろうし、自分としても週1なのに休むと申し訳ないし、間があくと次のバイトが緊張するので辞めたいのです。。 と、まあ理由はあるのですが、どちらかというと「漠然と」辞めたい感じです。気持ちとしては登校拒否みたいな感じかもしれません。 でも、また日曜のバイトを雇うのに時間がかかるだろうし、もうちょっとやってくれと言われそうな気がするのです。 明日バイトに行くので辞めたいと言おうと思っているのですが、出来る限り早く辞められるもっともな理由ってないでしょうか?? ちなみに今のところシフトは7月29日まで決まっています。

  • バイト辞める理由

    はじめまして 今バイトをはじめて1ヶ月ちょっと、もうすぐ2ヶ月になるのですが、辞めたいと言うか辞める方向で意志を固めています もう新しいバイト先も見つけました しかし辞める理由が中々思い浮かびません 辞めたい理由としては、 ・遠い ・シフトに入れてもらえない ・4月から専門に通うのですが遠い分帰宅したあとの時間が少なく両立できないのでは?と言う不安 ・帰りが遅く母親が心配している ・前から働きたいと思っていたバイト面接をダメ元で受けたら採用してもらえた が主です 遠い上にシフトに週2しか入れてもらえず稼げません。月4~5満は稼ぎたいと最初に言っていたのに月2万ちょっとしか稼げず、稼げないのに時間をかけていくのが嫌になりましたし、帰ってからの時間が少なく4月からの専門との両立に不安があるからです。次の日仕事がある母にも申し訳ないです・・・ 今採用してもらえた所は家から徒歩5分内でシフトも、週3くらいは入ってもらいたいんだけど、とお話できています しかし理由が思い浮かばずで・・・・あと、今インフルエンザになってしまい今週バイトにはいっていません。インフルエンザ明けに辞めることを伝えるのはタイミング的にどうなんでしょう? 自分勝手、自己中心的なのは重々承知しています わかりにくい長文ですいませんが、よろしくお願いします 続けた方が~とかそういった回答はご遠慮ください

  • バイトを辞めたい。

    初めて4カ月のバイトを辞めたいです。 理由は、毎日のようにバイトしているのに慣れないのと、周りの人とも馴染めなくて、バイトに行くのが憂鬱で涙が止まらずサボりたいと思ってしまいます。 バイトに行ってもやる気も起こらず働いている皆に迷惑を掛けているとわかっています。 今の状態で働かれても私は邪魔な存在だと思います。 今出ているシフト(1週間)で辞めさせて貰えるでしょうか? バイトは最低1カ月前に辞めることが原則だと他の方の質問で見たのですが1カ月前に言わなければ無責任ですか? 辞める理由は、本当のことを言っても良いのでしょうか? もう一つ質問なのですが辞めることを店長に話したいのですがゆっくり話せることが出来なくて電話又は手紙では駄目でしょうか? 良かったら回答をお願いします。