• 締切済み

大学受験 国語と英語の勉強方法

先日、進路がようやく決定し、大学に行くことにしました。私が目指す大学は国語(漢文は無し)と英語(英語I、英語II、リーディング、ライティング)が試験科目となっています。しかし、通っている高校は専門系で普通科ではありません。ですから、専門分野を勉強する一方で、国語や英語などは基礎的な部分しか勉強していません。  今日、赤本を買ってきました。進路決定が遅かったので、本格的な勉強は夏休みからのスタートになりそうです。試験日の2月までに今から間に合うかどうかはわかりませんが、がんばってみようと思います。  試験まであとおよそ7ヶ月間。質問したいことは (1)勉強のスケジュールのたてかた。 (2)効果的な国語と英語の勉強方法 是非教えてください!お願いします(^_^)

みんなの回答

  • chappy55
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

国語、英語はなんといっても単語力だと思います。 英語の単語は一冊決めて完璧にすると、読解も文法問題にも差がつくはずです。 熟語暗記にまで手が伸ばせればそれはより一層力になります。 国語だと古文単語に力をいれると、古文の読解がスムーズになりますし、古文ができるようになると点数がしっかり取れるようになると思います。 夏の間はざっくり予定をたてるのがよかったです。 一日一日細かく区切るのではなく、大体をこれぐらいまでにやるといった感じですすめました。 また、参考書などは手を広げすぎず一冊を繰り返しました。 私は古文単語暗記によってかなり古文が読めるようになり、それまで苦手だった古文が得意科目に変わったことで、国語の点数が上がった記憶があります。 単語の力があるのとないのでは大違いなので、単語だけをやった方がいいというわけではありませんが、まずは単語を完璧にするぐらいの気持ちでとりくんでみてはどうでしょう。 頑張ってください!

  • koh0919
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

今晩和、私も今年大学受験です。 効率的な勉強ということですが、最初からいきなり赤本に取り組むのは厳しいのではないでしょうか(^^;) 赤本=その大学の二次試験の過去問題集なので、かなりハイレベルな問題が多いと思います。出題傾向は判りますが、意地悪な問題の多い大学だと、解答する前に挫けてしまうかと……; 最初はやっぱり「基礎固め」ではないでしょうか。基礎が出来ないと、応用も出来ないので。(そういう意味で、二次試験過去問集の赤本はかなりの応用かと) 少し易しめの基礎問題集を買ってきて、それを夏休み中に一冊終わらせるつもりで取り組んでみては如何でしょう。基礎が確実に出来ますし、何より「解ける」ので、自信がつきますよ。(←担任の受け売りです^^;) 個人的に、英語なら「Forest参考書」と「桐原書店・システム英作文」(問題集)「旺文社・基礎英文問題精講」・国語なら尚文出版の「~現代文」「~古典」(両方問題集)シリーズがオススメです。 長々と、生意気に失礼いたしました。 では、お互い、2月に向けて頑張りましょう(^^)

関連するQ&A

  • 大学受験の勉強の仕方!

    今年大学受験をするのですが、参考書、 教科書など勉強の仕方などで質問です(>_<) 受験する大学の入試科目が国語(国語総合・漢文なし)、 生物I、英語(I.II・リーディング・ライディング)です。 すべてマーク式テストです。 赤本にはどれも教科書から出題されている。 とありました。 私は高卒認定合格の者で予備校に行っておらず 高校の教科書なども持っていません。 受験に良い教科書などはどれでしょうか? 教科書と赤本だけで十分ですかね(´・_・`)? 一日どれぐらい勉強したら良いですか?! 周りに一般で受験した人がいなくて困っています....。 大学はFランクと言われる学校です。 質問が多く、申し訳ないです(T_T) どなたか回答お願いします!

  • 大学受験科目 英語・国語

    30代後半の社会人です。 日本大学藝術学部を再来年受験の為に 受験勉強をはじめたいと思っています。 受験科目は「国語総合(漢文除く)」「英語I・英語II」です。 大学受験経験はあるのですが(大卒ではないです)20年ぶりの 受験勉強となり、受験科目の勉強の範囲も判らない状況です。 国語総合(漢文除く)」と「英語I・英語II」の受験勉強対策としての 参考書などお勧めの教本がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験の英語の科目について・・・

    はじめまして!早速質問なのですが、大学受験の英語には「英語I」「英語II」「リーディング」「ライティング」などがあるのですが、リーディングやライティングなどは教科書で学ぶI、IIとどう違うのでしょうか?また、リーディングやライティングの教科書、といった物があるでしょうか。ぜひお教え下さいますようお願いします!!

  • 大学受験勉強について

    私は今高一で県内でそこそこな進学校に通っています。 大学に対する意識が大変低く 勉強など今までほとんどしていませんでした。 最近になり、やりたいことや行きたい大学が決まり本格的に勉強を始めようと思いました。 狙っているのはMARCHの経済学部です。 模試で国語は偏差値60後半で英語は40後半で、とにかく英語が苦手です… そして英語をまともに勉強したこともなかったので どんな勉強をしたらいいか分かりません… まずは単語と文法だと聞きますが どんな参考書がいいのでしょうか? 国語は古典と漢文が苦手で、なかなか克服できず苦戦してます… 古典と漢文はどのような勉強をしたらいいのでしょうか?

  • 大学入試の勉強方法

    関西大学の法学部を目指しています。 高卒で働いていたので、大学の受験勉強というのがよくわかりません。 一般入試を受験しようと考えております。 入試科目として ()内は範囲 ・英語(英I、英II、リーディング、ライディング) ・国語(国語総合、現代文、古典、いずれも漢文は除く) ・日本史B です。 以上の教科の勉強はどう進めていけばいいのでしょうか。 特に国語の勉強の進め方がわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 大学入学までの勉強方法

    先日某国公立大学農学部の推薦公募試験に合格しました。 入学までの期間、センター生物と化学は8~9割ほどはとれるので両方ともII分野の勉強を始めようと思っています。 2つ質問があるのですが、 センターまでは国語の古文漢文、数学、日本史の勉強はやるべきでしょうか?進学先を考えると時間の無駄ではないかと思って悩んでいます。 もう一つ目は、英語の勉強方法についてです。私は記述の偏差値は58程度なのですが、センター英語はいつも6割しかとれません。良くて7割です。これからは大学の赤本をひたすら解くか、TOEIC用の問題集を新たに買って勉強するかで迷っています。どちらかいいと思いますか?

  • 大学受験 勉強をする上で必要なこと

    今年、大学受験を受けます。高校入試はろくに勉強せず運が良かったか、悪かったのか、推薦という形での入学となりましたが、今回は指定校推薦などを利用せず一般入試で受けようかと思っています。  高校受験の時は塾に通っていましたが、大学受験は予備校には行かず、家での学習となりそうです。ですが、家での学習となるとどうしても机の周りにあるものが気にかかってしまいます。(漫画・CDデッキなど)いままでの定期テストの勉強を振り返ると、結局いつも余計なものに気がかってしまい、勉強に集中することが出来ないで終わってしまうのがほとんどでした。もしかしたら、みなさんも心当たりのある方がいるのではないか・・と思いますが、みなさんはどうやってそれを克服しましたか?やっぱり気になるものとかは勉強机から片付けてしまった方がいいのでしょうか?  また、大学受験をするにあたり、これは必需品だよ!(カラーペンとか単語帳とかなんでも結構です)持っていると便利だよ!是非私のやり方(勉強方法)を使ってみて!というものがありましたら教えてください!! ※ちなみに試験科目は、国語(漢文は無し)と英語(英語I、英語II、リーディング、ライティング)です。

  • 国語の勉強方法

    理系の高2ですが国立の電気通信大学を志望しています。 センター試験で国語が必要なのですけど、僕は国語(現代文・古文・漢文)が全くダメです。 どのやって勉強したらいいのでしょうか? また僕と同じ悩みをもっていた人いたらはどうやって勉強したか、教えてください。

  • 大学受験 国語の勉強法

    私は4浪相当の年齢です。とにかく国語が大の苦手で、 現役時の偏差値は30台でした。 高校3年の夏に問題を起こしてから全然勉強していません。 このままでは駄目だと思い大学受験を決意しました。 進学校に入ったのに高卒では恥ずかしい。 現代文、古文、漢文どれも 苦手です。国語はセンター試験だけです。 どう勉強すれば良いのか教えて頂けないでしょうか? 本を読まなければいけないのでしょうか?

  • 国語と英語の大学受験勉強

    この春受験生になります。 英語と国語の受験勉強の仕方についてお聞きします。 自分は、国公立理系を目指していて、 大学のレベルでは、北大以上東大、京大未満くらいを目指しています。 (1)英語は得意科目です。ですが、進研模試で8割くらいからなかなか伸びてきません。 得点率はどの分野も同じくらいで、どこから手をつけていけばいいのか悩んでいます。 やはり、長文中心に勉強を進めていくべきですか? (2)国語、とくに評論が苦手です。東大、京大では2次試験でも国語の試験がありますが、 今のところ、そこまでは目指していないので、センターしか使いません。  評論は最後まで読む気になりません。飽きるし、途中で訳がわからなくなってしまいます。よく「線を引きながら読め」と言われますが、引いても意味わからなくて結局設問には答えられません。記述模試の場合特にそうなのですが、今のところセンターでしか使わない予定なので、センター形式の問題演習のみをして、記述対策は捨ててもいいですか?   あと、この二教科に関して、春休み中にやっておくべきことなどあったら教えてください。お願いします。