• ベストアンサー

国民年金の免除について

usapの回答

  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.1

年金は払わなくても請求は来ませんよ。ただ、年金が受け取れなくなるだけです。請求が来るのはそのためのお知らせのようなものです。未納の年金は2年以内に払わないと、それ以前に払い込んだ分が消されます。払い込んでいる分がなかったことにされる、ということです。つまり、年金を受け取るときの金額が減るだけです。年金は一応、積み立てのような形なので、積み立てる期間によって、受け取る金額が変わるようです。 今支払いの余裕がなければ、払えないと言えば大丈夫です。受け取る権利を放棄するし、支払いもしない、そういう意味です。年金を払えるような経済状況になれば、年金の支払いを開始すれば大丈夫です。私は平成9年まで年金を払っていたのですがそれ以降、支払いをしていませんので、9年までの支払い分は失効してしまいました。年金を受け取れなくても構わないけど、私が払う年金は、今、年金を貰っている人に回っているということを考えて、払おうかなと思い、役所に相談に行きました。今までの未納分を支払わなくてはいけないのなら、とてもじゃないけど払えそうにないけど、責任として年金に加入したいということで相談したら、今までの分はどっちにしても未納期間が2年以上たっていて、期限切れで失効しているので支払えないし、13年度から支払うということで手続きしましょう、と言われました。13年度は4月からで、私は8月に手続きをしたのですが、それまでの未納分(4月~8月分)は2年以内に支払いをすればいいということで、請求書をもらいました。来年支払うのであれば、請求書が変わるので、来年以降ならまた役所のほうに請求書を貰いにくるように言われました。2年以内と決まっていますが、手続きをすればそれを延長することもできるとかも言ってて、とりあえず、困ったことがあればまた相談に来るように言われました。その時に、年金科の職員さんから、免除の手続きができるかもしれないから調べてみますと言われましたが、私の場合は父親の所得が多いので無理だと言う事になりました。免除には世帯主の所得が関係するようですよ。 税金と違って、年金は絶対払わなくちゃいけないって義務はありませんので、安心してください。もちろん、払わなくてもいいってことが言いたいわけではありません。自分の生活で大変なのに、国の福祉のためだとか老後のためだとか、言っていられないときだろうし、そういう苦しい時こそ、助け合える社会や法律だろうと思うし、頼れるものには頼っていいと思いますよ♪国民年金は厚生年金と違って掛け金は一律です。厚生年金や社会保険料は収入に応じて掛け金が違い、会社と折半で支払いをしています。厚生年金に加入していたら、国民年金から厚生年金に引継ぎ、会社を辞めて厚生年金じゃなくなれば、国民年金に引継ぎという形になります。税金は前年度の収入で算出されますので、現時点で収入がなくても、住民税の請求がくることがあります。年金料と違ってそれは支払いの義務があり、住民税の支払いをしなければ、財産差押えなどの手立てをされます。参考までに。

yuuuko
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 一応、申請はしてみようと思います。 親身になって頂いて、本当に嬉しかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民年金の免除について

    4年前の話です。母が仕事を辞めた際、役場に国民年金の全額免除を申請したそうです。 その際に母は、 「これから先、仕事に就いて厚生年金などに加入することになり、役場に手続きに来るということがなければ、毎年継続的に国民年金を全額免除するよう手続きして欲しい。」 と、受付の方に申請したのですが、先日、母が年金事務所へ行って確認して来たところ、毎年継続的に全額免除されているはずが、未納扱いにされていた事が発覚しました。 もちろん、申請した時から継続して全額免除になっていると思っていた母は、年金事務所の職員に事情を説明し、未納ではなく全額免除にして欲しいと言ったそうですが、未納を全額免除に変えるとこは出来ないと断られたそうです。 更に怒りが増したらしい母は4年前に手続きをした役場の職員にどういうことか聞きに行き、結果、その役場職員の方のミスで継続的な全額免除がなされていなかった事が発覚しました。 このように本人のせいではなく手続きした職員の不手際で未納にされた場合、未納から全額免除に変えてもらうことは出来るのでしょうか? また、同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ願います。

  • 国民年金の免除について

    昨年9月に会社を退職した者です。 翌10月に町役場に免除申請を受けに行き、「若年者納付猶予」をいただいたのですが 期間が今年6月までなので再申請を考えております。 下記のような条件の場合、「若年者納付猶予」を受けることは可能でしょうか? (もし「若年者納付猶予」より適切な免除種類がありましたら、アドバイスいただきたいです) 年齢:24歳 仕事:アルバイト(飲食店 今月から)  収入:7~8万円(今月からのためあくまで予定) 支出:奨学金返済、民間保険の支払い、勉強費用(資格受験料、教材費など)で最低4万円ほど 家族構成:祖父、父、母、姉、自分(2つ上の兄がおりますが、すでに家を出ております) その他:父が今年1月から失業中。母は病院で看護師として勤務(月収約16万)。現在は実家で暮らしております。 どなたかお詳しい方がおりましたら、ご回答いただけましたら幸いです。

  • ずーっと全額免除の国民年金の受給資格は?

    私の弟、25歳男性です。現在フリーターで決まった収入はありません。20歳の時は学生で卒業後も就職せずず、国民年金の全額免除をうけてます。両親とは同居ですが、父は自営業で収入が安定せず、ちちも全額免除です。母は契約社員で厚生年金に加入、月の給料は手取り12~3万程です。 弟がこの生活を続けて、国民年金の全額免除を60歳まで受けた場合、年金は貰えるのでしょうか?貰える場合、いくらぐらいでしょうか。 私は払ってもらいたいのですが、きついみたいで・・・。お願いします。

  • 国民年金の免除について

    国民年金の免除申請等についての質問です。 現在の私の状況は下記の通りです。 ・2009年1月末に会社を自主退職 ・年齢は31歳で独身 ・親と同居しており、世帯主は「父」(父は現役で収入あり) ・私は失業保険の給付期間中 ・2009年2月~2009年6月までの年金は、徴収の電話がありました この状態で、国民年金の免除申請は可能なのでしょうか? 少し調べた所、年齢が30歳を超えており、 世帯主に収入がある場合、申請が通らないと言うような事が 書いてあったのを見かけたので、実際どうなのかなと思いまして。 申請が出来ないのか、申請しても通らないのか それも気になりますし・・・。 申し訳ありませんが、どなたかご教授頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 国民年金の免除について

    21歳です。 去年勤めていた会社て社会保険、厚生年金を支払っていましたが、辞めて今の会社に就いてから社会保険、厚生年金がないため、国民保険、国民年金の納付しておりません。 仕事の拘束時間や休みの日の兼ね合いもあり、手続きにいけてないのですが、今の収入では支払いが困難です。免除の申請を考えてます。 去年の源泉をみると、支払い金額、167万、給与所得控除後の金額は100万、となっています。 今勤めている所では手取りで18万のため、昨年度よりも収入が増えることになりますが、この年収で何割か免除は受けられますでしょうか?年金について詳しく書かれているサイトを見てもいまいち分かりません。受けられれば良いのですが…

  • 国民年金の免除について

    現在国民年金の免除を受けております。統合失調症で障害年金2級です。 40歳の女です。 2007年6月に統合失調症で措置入院になり、当初は障害年金受給資格がなかったため(初診日から1年半たっていなかった)生活保護を受給することになりました。初診日から1年半以上たった時点で障害年金の受給できるようになったため障害年金2級に認定され、生活保護から切り替えて今に至ります。 お伺いしたいのは、国民年金の免除される期間についてです。 入院して生活保護を受けるようになったのは2007年6月なのにも関わらず、私は2006年9月から免除されています。 2006年8月までは正社員として厚生年金に加入しており、その会社を8月一杯で辞めて9月から業務委託として自営業(いわゆるフリーランス)で働いていて、9月から12月までは月40万近い収入がありました。ただしその間国民年金を納めずにいました。2007年1月からはほとんど収入がなく、貯金も使い果たしてしまいました。それで6月に入院する頃にはほぼ貯蓄ゼロ、生活保護となったのですが・・・ 日本年金機構のHPで調べてみると、生活保護による法定免除は「⇒生活保護を受け始めた日の含む月の前月の保険料から免除となります。」となっています。それならば私の場合、2007年5月から免除になるはずなのに、実際には2006年9月から免除になっています。 最寄りの年金事務所に電話で聞いたみたところ、届けた時期がそうなっているから、とよく要領の得ない返答をもらいました。 どなたか詳しい方、どうして私の場合収入のあった2006年9月から免除になっているのか、お分かりになる方いらっしゃいますか? 根拠になる法律等があるのか、それともお役所の方で何か手続き上のミスがあるのか、知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 国民年金の免除について

    こんにちは。国民年金の免除について、質問させてください。 私は今年3月まで学生免除を受けていて、諸事情により仕事は6月から保険も6月からです。 つまり4月と5月に、空白期間があります。 ちなみに、その間はアルバイトもしておらず一人暮らしです。払込用紙は手元にあり、まだどちらも未払いの状態です。 そんな中、免除の可能性があるとの話を聞きました。把握しているのは、収入が158万円以内なら全額~1/4免除できること、免除することで年金支給額は減額されること、主にこの2つです。 そこで質問なのですが、私でも免除は可能でしょうか? それが可能であるならば、その他細かい質問として、いくつか。 (1)4月と5月、2か月間のみの免除申請は可能ですか (2)申請時に必要な書類等ありますか (3)年金手帳にはどのように記載されますか(どこまで情報がわかるか) (4)地元(住民票地)ではない市役所でも申請できますか また、今まで両親には心配させないようにと、空白期間中にアルバイトをしていると嘘をついていました。 今回、免除できるかもという話も両親から聞いたので、参考程度に、アルバイトをしていた際の免除について教えてください。 (5)申請時に必要な書類等ありますか (6)年金手帳にはどのように記載されますか(どこまで情報がわかるか) (7)1年間の収入で免除額が決まるそうですが、2か月しか働いていなかったら、どう計算するのでしょうか(たとえば、2か月で20万稼いだなら、そのまま20万とみられ全額免除とされるのか、1年分に換算して120万とみられ1/4免除になるのか) 長文ですみません。(>_<) 恥ずかしながらあまり詳しくないので、できる限りわかりやすい回答をいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 国民年金の免除申請

    昨年に引き続き国民年金の免除を申請したいのですが、私がアルバイトをしていたためどうなるのか不安です。  そこでホームページにて調べてみると夫婦と子一人の家族構成だと半額免除で215万円の所得、333万円の収入が目安と書かれていました。ただその説明文には 免除の対象となる所得(収入)のめやすは世帯の構成などによって異なります。保険料の免除を受けるためには、被保険者本人の所得(収入)だけでなく、配偶者、世帯主 のそれぞれの所得(収入)も、免除の対象となる所得(収入)でなければなりません。とありましたが、この条件となる所得額=家族の総所得なんでしょうか。それとも素直に読めば父、母、私の3人がそれぞれ条件となる所得額以下であればよいという事かと思うのですがどうなんでしょうか。  

  • 国民年金免除について

    国民年金の免除について教えてください。 私は今年の2月2日に妊娠の為退職しました。 健康保険は任意継続の手続きをしました。 夫は昨年末まで両親の扶養に入っていましたが、今年から国民年金に加入→自営業ですが所得が少ないので全額免除になっている状態です。 まず、私は国民年金加入の手続きをしないといけないと思うのですが、 夫の収入が少ない&私自身ももう所得はないので、納付が少し厳しい状態です。 こういう場合、免除を受ける事は可能なのでしょうか?? 免除できる条件をいろいろ見てみたのですが、難しくてわかりずらくて。。。 できたら、わかりやすく教えていただけたら嬉しいです。

  • 国民年金免除について

    私は現在、40歳です。 今年の春に父親が他界し、現在は母と二人で暮らしています。 今年の4月まで働いておりましたが、5月に仕事を辞めてしまい 今は失業中です。 現在失業保険待受期間なのですが、もちろん職活動もしています。 そこで国民年金の納付について、無収入での納付は厳しいものと なっています。(前年度の住民税もありますし。) この場合、次の職が見つかるまでの期間に国民年金免除申請とか出来るような 事がありますでしょうか? 役所に聞けば早い話ですが、内容が恥ずかしく感じてしまい、ここに 質問させてもらいました。