• ベストアンサー

W21CAについてなんですが・・・

今日朝起きて携帯を見てみると、画面が真っ暗でした 電源を押しても携帯が真っ暗のまま起動しません。電池が切れたのかなと思いましたが、寝るときバッテリー残量は朝までもつぐらいあったのを確認済みです。で今仕事から帰ってきて携帯の電源を入れたら、ちゃんと起動しました。でもなぜか電池残量はからっぽでした。これは携帯が壊れているのか、それとも電池の寿命なのでしょうか?ちなみこの携帯を買ったのは今年の一月ぐらいです。あと、夜中ぐらいに電池切れのようなバイブがなったような気がします。分かりにくい質問ですみません。おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12506
noname#12506
回答No.1

こんばんは。 とりあえず最寄のショップに持って行かれ、番号・アドレスが同一の代替機種を無料で貸してもって下さい。 水没・破損の形跡が無ければ1週間以内でお手元に戻って来ます。(無料)

tahhzn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。もって行ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • W21CAについて

    質問です。12/19にW21CAを購入したのですが、電池のもちが非常にわるいです。朝FULL充電で7:00頃電源を入れて17:30まで会社の引き出しの中に入れて触っていません17:30頃引き出しから出すと電池の残量が2個になっていて、それから3分位通話をして見てみると残量が1個になってしまいます。同じような方いらっしゃいますか? それともなんらかの故障なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • au携帯電話 W41SA

    はじめまして。 僕はauのW41SAを使っているのですが、最近少し電池パックの膨らみがあったり、急に電池切れになったりします。 症状としては、 ★EZwebでネットを見ようとすると1~2分で電池切れになったり(料金確認をしようとアクセスして金額が表示する前に電池切れ)、電池残量はあっても急に画面が消える(放置しておくと待ち受け画面に戻るので再起動という表現がいいでしょうか) ★データフォルダの着うたやムービーを見ている最中に再起動になる ★電話も2分程度で電池切れ 等です。 しかし、メールを使っているときだけは問題なく動作します。 auのホームページに携帯アップデートの案内(→http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20070302_01.html)があったので実行しましたが、症状が改善されません。 同じ機種を使っている方、同じような症状の方はおられませんでしょうか?

  • 寝ている間に翌朝にはシャットダウンになる

    アプリは、全て終了して、もちろんブラウザ起動もしていません。 電池残量も残っていることを確認してます。 しかし、寝ている間にいつのまにか、電源オフになっていて、朝携帯を確認しようとして携帯を見ると、、『電池残量不足のため起動できません』というメッセージが表示されまして、充電プラグにつなぐ次第です。 すぐに充電し始めるのですが、その時点ではすぐには起動できません。15分間経過してからしか、起動しません。 何か、案がありましたら教えていただきたいのです。 やはり、夜間はずっと充電したままでいることくらいでしょうか?

  • auユーザーの方に質問

    今年の一月に購入したA5403CAのバッテリーがボチボチ寿命のようなのです。とりあえず、電池の裏に電池の持ちがよくなる?とかいうシールとナノカーボンを使用してはいるのですが、ほとんど使ってないのに朝フル充電で昼に半分、夜はほとんどないという状態が当たり前になってます。(使い方は同じで、酷いときは朝フル充電で、昼に電池切れ一歩手前までいきます。) auの携帯を使用する以上、電池の持ちの悪さには悩まされると思うのですが、これに対しての対策でいいのがあったら教えてください。

  • W41CAの故障

    一昨日に携帯の電池が切れて、充電しようと思い 充電したのですが、それから一瞬起動するときの画像が現れ そのあと切れてしまい、携帯の電源がはいらず一日中充電していても 充電できず、今日、友達が交換してくれるかもしれないといったので auショップに行ったのですが、修理が必要だと言われ 五千~一万円かかると言われました まだ買ってから九ヶ月しか経っていないし、新しく買うのも・・・ と思ったのですが、修理代も結構かかるみたいですし どうしたらいいでしょうか?

  • 携帯電話の電池残量が突然無くなることについて

    こんにちは。 現在、私は、8月に使い始めてからちょうど2年になる携帯を使っております。 この携帯本体の寿命なのか、電池パックの寿命なのかわかりませんが、突然電池残量が0に なってしまうということが頻繁に起きてしまいます。 急に電源が切れてしまうということではないのですが、完全に充電して、電池残量の表示が FULLの状態でも、いきなり残量が0になってしまうのです。 この現象の原因は一体なんなのでしょうか? 電池パックが原因なのであれば、ただパックのみ交換しようと思っていますが、 本体が原因の場合、携帯ごと買い換えようと思っています。 わかりにくい部分も多いとは思いますが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • i Bookが起動できません

    夕方まで何の問題もなく使っていたi Book(OS10.2.8だったと思います)ですが、急に画面が乱れ、あわてて終了したらその後起動できなくなってしまいました。 PとR等を押すやり方でも、たまに起動音が鳴るだけで電源が入りません。 PCのことはさっぱりわからないなりに調べてみたところ、i Macの時の「内臓電池切れ」という状態に似ているかと思いました。 そこでお訊ねしたいのですが、デスクトップの「内臓電池交換」というのはi Bookの場合はバッテリー交換という事になるのでしょうか?  これはバッテリーを買って来て取り替えるだけでいいんでしょうか? よろしければ、寿命がどのくらいで、いくらぐらいのものか教えていただけないでしょうか。 バッテリー交換するべき状態かどうか、調べる方法もあったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 電池パックの寿命?

    VODAFONEの携帯を使って2月で丸2年になります。 2月には機種変更をしようと思っていますが、年末から 電池残量の表示が安定しません。例えば、 →寝る前に電池切れで電源が落ちて 充電せず朝を迎えたのに、いつもどおり 自動で電源ONになってアラームがなって 30分くらい待ち受け状態が続けられたり。 →電池残量が少なくて充電準備をしていたら 満タン近くまで表示が戻ってたり。 →満タンにしてメールや通話をしてないのに 満タン→ゼロ近く→満タンと短時間で表示が 変わったり。 ケースバイケースですがこういう感じのことが よくあります。他のvodafoneの携帯もここ数日 同じような現象が起きているのでしょうか? それとも2年使って電池パックの寿命でしょうか? 機種変更を早めてした方がいい状態ですか? 教えてください。

  • AC電源で使いたいのに

    DELLのPCです。自宅で使用しているため、電源を入れるたびにコンセントをさしています。 電源を入れるとAC電源で起動しますが、しばらくするとバッテリーからの電源に変わってしまいます。夜中にコンセントをさしたままにして朝起動させたら初めはAC電源でしたが。 そしてバッテリーの電源から使用していくようで、残量がなくなるとPCが落ちてしまいます。 電源オプション(?)を確認してもバッテリーしか表示されません。 バッテリーは100%ぐらいでは2時間程度もつとの表示がありますので使えることは使えるのですが、AC電源を選ぶことはできないのでしょうか。 再起動などさせてみるのですが、最初からバッテリーになってしまうこともあります。バッテリーを外して電源を入れようとしても入りません。 これまでは特に異常はなかったのですが、まだ1年3ヵ月ほどしか使ってません。 要は、非常時にバッテリーを使えればよく、通常はAC電源で使いたいということなのですが。 PCについてあまり詳しくないので、質問の仕方が間違っていましたらすみません。

  • au W62SHの電池パック

    au W62SHの電池パック 自分はauのW62SHを使っています。去年(平成21年)の3月に新規で購入して、1年後に無料電池パックサービスをしてもらい、新しい電池パックに交換しました。 しかし、交換して2ヶ月くらいで減りが速くなりました・・・ 夕方に充電完了して、その夜中には残量が2になります。そして朝起きてケータイ開けたら残量1になっていました。 よくW62SHは減りが速いって聞きます。 対処法はありますか?

    • ベストアンサー
    • au
このQ&Aのポイント
  • 知人の既婚者と食事に行った後、連絡頻度が増え楽しみにしていたが、当日に無理になって2度ドタキャンされた
  • 彼の言葉をそのまま受け取れば、彼は残念で気遣いがあると思えるが、客観的に見てどう思うか?
  • スタートからこの食事に乗り気ではないけど断りにくかっただけなのかな?
回答を見る