• ベストアンサー

エクセルでこんなことできますか?

wm_bfの回答

  • wm_bf
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

このようなものはいかがでしょう? シート「目次」のセルに  =シート1!A1 これでシート1のA1のセルに文字を入れると シート「目次」に代入されます

関連するQ&A

  • Excel内の1つ1つの項目を拾い目次化するには?

    よろしくお願いします。 Excel2007(or2003)で作成した文章があり、 1つのBook内に複数のシートがあります。 各シート名を拾い、目次化するマクロはいくつか Googleで検索して見つけたのですが、 各シート内に記載されている1つ1つの項目を拾って 目次を作成する方法はないものでしょうか? あまりに大量の文章であるため、困っています。 なお、そういったマクロは見つかりませんでした・・・。 自身で作成しようと試みましたが、私にはハードルが高すぎるようです。 ぞうぞ、アドバイス・ヒントなど御座いましたらよろしくお願いします。

  • エクセルの入力済みシートの見出しの色を自動で変更する

    現在、毎日の売上集計表を作っています。1~31枚のシートがあります。データーを入力したシートの見出しの色を自動で色を変えることは可能でしょうか?未入力シートと入力済みシートの区別を分かりやすくしたいのですが…(データーは毎日、営業終了後に入力します) 例えば、データー入力後に保存するとシートの見出しの色が変わるとか…これはマクロ等を使用しないと無理でしょうか、あまり詳しくないのですが。 バージョンはエクセル2003です。

  • エクセルVBAでシートの並び替え

    エクセル2000です。 バラバラの名前をもつ30枚ほどのシートの順番を、並び替えたいのです。 並び順は新たに挿入したsheets("目次")のB2からB32に記載の名前の順です。 シートを並び替えるマクロは思いつきません。 よろしくお願いします。

  • エクセルのシートについて

    エクセルでシート数を指定して挿入するマクロはどうやって作ったらいいでしょうか。 例えばA1セルに挿入したいシートの数を入力するとその数のシートが作成されるというようなマクロを作りたいのですが・・・

  • Excelのセルに入力した文字をシートの見出しの文字に変えるには。

    Excelのセルに入力した文字をシートの見出しの文字に変えるには。 A1に「品名」と入力したときに、シートの見出し文字が「sheet1」から「品名」に変わるようにしたいです。 よろしくお願いします。

  • excel97で、一番右側に新しいシートを挿入させたい

    excel97で、「挿入」→「ワークシート」を選択すると、アクティブになっているsheetの前(シート見出し左側)に新しいシートが挿入されますが、大抵新しいsheetを挿入したいのは、一番後ろ(画面向かって一番右側)なので、そのあと移動させたりしなければならず面倒です。マクロ以外で一発で「一番後ろ(右側)に新しいワークシートを出す」ことは出来ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エクセルで目次自動生成

    エクセルで各シートの特定のセルに入力したものをトップのシートに目次として自動に生成する方法はありますでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • エクセルの使い方

    エクセルの使い方で質問します。 シート1で集めたデーターをシート2で集計を取りたいと思います。 シート2では一部でしか入力されていないのですが、シート1で入力すれば自動でシート2に入力する方法はありますか? 関数やマクロを使えばよろしいのでしょうか?

  • Excel97でTOPPAGEを開くマクロ

    Excel97を使っています。 ある価格表を作成しました。 Sheet1に目次を作り、ハイパーリンクで 各価格表のSheetに移動するようにしています。 そこで、どこのSheetを開いている状態で閉じても 必ず開いた時にはSheet1の目次が開くようにしたい のですが、何か良い方法はあるでしょうか。 マクロになるかと思いますが、 その場合、どういったマクロをどのように登録すれば いいのかも教えて頂けたら、と思います。 簡単なマクロをボタンに登録、しかしたことないです。 宜しくお願い致します。

  • 特定のセルへは入力や編集、移動もさせない方法は?

    エクセル2000でデータベースライクな表を作成しています。 シート1がデータベースシート、シート2が入力用のシートを同じブックに作成してあります。 入力用のシート2で選択されたデータがマクロを実行すると シート1のデータベースシートに挿入されるようになっています。 うっかりシート2の見出し部分を選択したままマクロを実行してしまうことの無いように 見出し部分へカーソルが移動しないように設定したいです。 簡単で分かりやすい設定方法があれば教えてくださいませんか?