• 締切済み

大型免許 

noname#59837の回答

noname#59837
noname#59837
回答No.4

個人的な好みの問題かもしれませんが、普通自動二輪の検定合格後、免許証の申請をしないと、せっかく普通自動二輪の免許を取得したのに免許証の「普自二」の欄に1が立ちません。そのまま大型自動二輪の検定に合格して免許申請する時は普通自動二輪と大型自動二輪を同時に免許申請はできないと思われますので、個別に申請?するか、大型だけ申請して「大自二」の欄しか1が立たない状態で納得するかです。 普通、大型の順に個別に免許申請すればそれぞれの免許証の欄に1が立ちますが申請料はそれぞれ取られます。 まあ、実質的には何ら問題は無いのですが、気分の問題でしょうかね。

関連するQ&A

  • 自動二輪大型免許の取得

    私は、自動二輪の中型免許を持っています。といっても16歳の時に取得し、普通自動車免許もあります。最近、自動二輪の大型免許を取ろうかと、思っていますが、最近は大型免許は教習所を卒業すると試験場での実技試験はパスすると聞きました。自動二輪中型免許がある場合には、筆記試験も必要ないようにも思うのですが、どなたか知っていたら教えてください。

  • 二輪免許について

    本日教習所で普通自動二輪の卒業証書をもらいました。 大型二輪の取得を考えているので、免許センターに行かず、そのまま大型教習を考えています。 そこで質問ですが、 1.普通自動二輪(卒業証書保有・免許申請未済)で大型教習は可能か。 2.教習所にて普通自動二輪所持扱いでの教習が可能か。   たしか、普通自動二輪所持の人は12時間の実技だったと思います。 よろしくお願いします。

  • 免許!普通二輪+大型二輪!

    私は、普通免許は持っていますが、バイクの免許も欲しいと思い、せっかくだから、普通二輪と大型二輪を同時に取ってしまおうと考えています。 そこで、二つ質問があります。 1.公安委員会指定の教習所と非指定の教習所がありますが、バイクの免許の場合、両者はどのように違うのでしょうか? 2.指定の教習所の場合、教習所の卒業から免許取得までどのような流れになっているのでしょうか?免許試験場でどのような試験を経て免許取得に至るのでしょうか? 冒頭で述べたように、私は、普通免許所持の場合です。 よろしく、お願いします。

  • 大型自動二輪免許

    大型自動二輪免許を取得したいと思い、教習所に通うつもりです。 過去普通二輪免許を所持していたのですが、失効してしまい現在所持免許は普通免許のみです。 やはり教習所で申し込む場合は取り消された自動二輪の免許の有効性は無く普通免許所持者扱い及び自動二輪も初心者扱いでの教習となるのでしょうか? お分かりになる方がいましたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 大型(1種)免許について

    大型1種免許は、普通(MT)免許をもっていて、21歳以上で3年以上の運転経歴があれば取得可能ですよね? 普通自動車は、教習所の卒業検定に合格ののち学科試験を免許センターに受けにいきましたけど、大型免許は、教習所の卒業検定に合格すれば大型免許が交付されるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大型免許について

    現在普通自動二輪の免許を所持しているのですが大型自動二輪の免許を近々取りたいと考えています。 一発と教習所で取るのと二通りあるとは聞いたのですが自分は教習所に通おうと考えています。 大型の年齢制限などなんでも構いませんので取得までの方法をご存知の方教えて下さい。

  • 大型自動二輪免許について

    教習所で免無(もしくは普通免許AT所持)から大型自動二輪免許を取得した方は、教習時の状況や苦労した所などを教えてください。

  • 大型自動二輪の免許取得

    大型自動二輪の免許取得をしようと思います。 普通二輪は持っているのでせっかくだから 教習所で取らず、免許センターで直接取ろうかと思います。 そこで、愛知県内で大型の練習をさせてくれるような場所は ありませんか。 試験場で直接取った方の経験談も教えていただけたら幸いです。

  • 大型二輪免許取得

    こんにちは。現在普通自動二輪と普通免許を持っている高校3年生ですが、2月の休み期間中に大型二輪の一発試験を考えています。(千葉の幕張免許センター) 中免は教習所で取得したのですが、一発試験においてのアドバイスを教えてくれませんか?? どんな些細なことでも構わないので皆さんよろしくお願いします。

  • 中型免許について

    閲覧頂有難う御座います。 車の免許、原付の免許を所持していて 普通自動二輪免許をとる場合は試験等あるのでしょうか? 聞いた話では来年の4月までは車の免許を所持している場合、 教習所で16時間程度の教習を受ける事により 普通自動二輪免許を取得する事が可能と聞いたのですが…。 車の免許を持っていても、やはり普通自動二輪免許をとる場合は 免許センターまで行って、学科試験を受けなければならないのでしょうか? 私は埼玉に住んでいるので、免許センターは鴻巣です。 鴻巣免許センターまで学科試験を受けにいけないのか、 それとも車の免許を取得している人なら、 教習所で16時間の教習を受ける事により取得する事が可能なのか、 先ほど教習所に電話して聞こうと思ったのですが、 お盆の為休みでした。 わかる方いらっしゃいましたら、回答宜しくお願い致します。