• 締切済み

プロ野球 どこのファンですか?

今年はセ・パ交流戦もあり、盛り上がっているプロ野球ですが、皆さんどこのファンですか?理由も含めてお願いします。また、一番ファンである選手(OBも含む)もお願いします。 (1)好きな球団 (2)その理由 (3)一番好きな選手

みんなの回答

回答No.4

1.楽天 2.故郷に出来たプロ野球球団だから。 3.磯部  12球団存続に去年は本当に頑張ったので。 プロ野球が12球団存続して本当によかったです 交流戦も楽しかったです。 これでもうちょっと楽天が勝てれば・・・

jcsst
質問者

お礼

楽天といえば、我がタイガースからはオッキーこと沖原選手が行きましたね。彼は素晴らしい選手ですが、鳥谷加入の影響をもろに受けた選手でもありました。私も好きな選手でしたので楽天で活躍される事を祈っています。 昨シーズンは球団の合併問題があり、磯部選手も近鉄の選手会長として頑張られましたね。合併已む無しの記者会見での涙が印象的でした。これからもチームリーダーとして楽天を引っ張って行ってほしいですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1、横浜ベイスターズ。 2、大洋時代からの続き、  相変わらず、ユニフォームが12球団1かっこいい。 3、現役では特に無し   遠藤投手のファンでした。 関西在住(生まれてからずっと)の40代後半のオバちゃんでした。

jcsst
質問者

お礼

恐らくsatoshilove2さんと私では年代が同じくらいだと思います。遠藤選手といえば頭脳的なピッチングが印象的でした。大洋のみならず横浜ホエールズ時代までおられましたね。背番号は平松投手と同じ27番でしたっけ?(間違っていたらごめんなさい。)今年は牛島監督のもといいところで踏ん張っているというのが印象です。多村選手の事故で主砲を欠いていますが、ケガが治って帰ってこられるまで今のポジションをキープされれば今年はもっと上を目指せると思います。 私個人的には天敵ですが三浦大投手や種田、佐伯辺りが結構好きですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gerrard8
  • ベストアンサー率17% (41/238)
回答No.2

(1)好きな球団 ソフトバンクホークス (2)その理由 南海ホークスの時から、結構好きな方でした。 そんな中、高校の時の同級生が、当時のダイエーに入団したの で、それ以来、ホークスを応援してます。 北海道に住んでますが、日ハムが来ても、これからもホークスを 応援していきます。 (3)一番好きな選手 鳥越選手 今年は、出番が少ないですが、彼の守備が好きです。

jcsst
質問者

お礼

ソフトバンクって強いですね。交流戦の甲子園対決では3タテを食らってしまいました。本当に投手陣が充実していますね。和田、杉内、斉藤和、新垣の4本柱は羨ましい限りです。そして、王監督も長い間指揮を採っておられます。最初の頃は「都落ち」なんて言われていましたが、今ではホークスという最強軍団を作られましたね。ロッテも強いですが安定度ではSBにはかないません。今年のパの覇者 有力候補ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y_taco
  • ベストアンサー率25% (199/775)
回答No.1

(1)好きな球団=中日ドラゴンズ (2)その理由=V10を阻止。巨人・大鵬・卵焼き世代。 友達の大好きな巨人をやっつける竜軍に強い興味を抱く。 (3)一番好きな選手=#34山本マサ。 川上は勝ち頭。エースは山本。 日本を代表するRCレーサーと言う違う顔を持つのも魅力。

jcsst
質問者

お礼

申し遅れましたが、私は阪神ファンです。現役では浜中選手、OBでは江夏選手が大好きです。 巨人をやっつけるという意味では私も大賛成です。やっぱり中日ファンの方でも、打倒巨人なんでしょうか?山本昌投手。いいピッチャーですね。我がタイガースの天敵でもありますね。今度の10日にナゴヤDに中日戦を見に行く予定ですが、山本昌投手が先発でないことを祈っています。(笑 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロ野球ファンです。

    プロ野球ファンです。 今年のセ・パ交流戦はパリーグの圧倒的な勝ち越し、オリックスの優勝で決まりました。<一部順延試合の消化を残して> そこで、質問 ◇何故、パリーグが毎年、勝ち越すのでしょうか?  <セは1回だけ勝ち越し> ◇オリックスの優勝は予想通りでしたか、またMVPは、T・岡田で決定でしょうか? ◇サッカーのワールドカップと野球のWBCのどちらの試合が興味深いですか? <何れも日本が出場している場合を想定して>

  • そろそろプロ野球も折り返し地点です。

    そろそろプロ野球も折り返し地点です。 そこで、あなた様が予想するCSシリーズ進出チーム(セ・パ各3球団) また、リーグ優勝するであろうチーム(セ・パ両方)は?

  • プロ野球 ここに欲しい

    日本プロ野球 セ・パどちらでもよいです ここにプロ野球が欲しいって場所は? 皆様の勝手な意見でお願いします 私は東京に2つも球団は要らないと思ってます。 ズバリ、沖縄にプロ野球チームを作る、もしくは現存するチームが引っ越しして欲しいです。 沖縄は高校野球も盛んですし、日本最南端のチームとしてドーム球場(沖縄は台風が多いから)を作って欲しい 皆様はどこにプロ野球チームがあればよいと思いますか?

  • 今年のプロ野球優勝チームは?

     プロ野球ファンの方に質問です。タイトルの通りですが今年何処のチームが優勝すると思いますか? 1、セパ1球団ずつお願いします。2、何処のファンか?3、優勝する理由をお願いします。  僕としてはセが中日ドラゴンズ、パの福岡ソフトバンクホークスだと思います。理由として中日の場合、福留、岡本が抜けたとはいえ投打のバランスがいいので1位にしました。ソフトバンクの場合はけが人さえ出なければ優勝できるだろうと思い1位としました。僕は巨人ファンです。  皆さんのご意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • プロ野球 交流戦優勝予想|パ・リーグ編

    2024年5月28日(火)から2024年6月16日(日)まで行われる 日本のプロ野球「日本生命 セ・パ交流戦」で、パシフィック・リーグの6球団の中から、 2024年の交流戦で優勝すると思う球団を約4週間以内に投票をお願いします。

  • プロ野球 交流戦優勝予想|セ・リーグ編

    2024年5月28日(火)から2024年6月16日(日)まで行われる 日本のプロ野球「日本生命 セ・パ交流戦」で、セントラル・リーグの6球団の中から、 2024年の交流戦で優勝すると思う球団を約4週間以内に投票をお願いします。

  • プロ野球の仕組みについて(初心者です)

    プロ野球の仕組みについて(初心者です) 野球はほんと初心者であまり知らないので野球好きの方には 失礼な質問かもしれませんが、質問させていただきます。 パ・リーグ、セ・リーグというのがありますよね ニュースのスポーツの時にセ・リーグの順位、パ・リーグの順位とか出ていますが セとパの違いは何かあるのですか? 後、セとパの球団は入れ替わることはあるのでしょうか? セパ両リーグの球団名はほとんど耳にしたことのあるものばかりです。 ただ他にも球団ってありますよね? そういうところがセパに参入することはあるのでしょうか (サッカーだとJ2降格とかそういうニュースを聞くので、野球もそうなのかなと思っています) あまりにも初心者なのですが 教えてください。

  • 2005年度プロ野球

    2005年度のプロ野球は、セ・パ交流試合があると聞きましたが、シーズンのペナントレースの勝敗はどのようにカウントされるのでしょうか?交流試合は、何試合行われるのですか? その他、今までと代わったことがありますか?

  • プロ野球ひいき球団ファンの卒業

    普通、あるプロ野球ひいき球団を辞める(卒業する?)と言えば、ひいき球団が万年下位に甘んじる(若しくは毎年上位争いをしながらいつもあと一歩のところで負けている。あとかつてのホークスのようにクライマックスでいつも負けてばかりだった)など、の理由で愛想が尽きたから…と言うのが一般的でしょうけど、今年の巨人や日本ハムのように「ひいきの球団が優勝したから(または日本一になれたから)悔いはない。この機会に卒業しよう」などと言った少々変わり種的な方はいらっしゃるのでしょうか? ***因みに当方は後者のような少数派?で、1987年に巨人が王監督自身の初優勝の時に、当時は嬉しくて涙したと同時に「もうこれで悔いはない。巨人ファンとしては完全燃焼した。」と感じて、少年時代からの巨人ファンを卒業して、翌年(1988)はほぼ全球団中立的な目線で野球を観て、そして平成になってからパは福岡ダイエー(現ソフトバンク)、セは阪神を応援するようになり、現在に至ってます。 理由は、その当時からH対Tの日本シリーズが観てみたいと感じたからです。(^^ゞ 皆様の御意見をお待ちしてます。m(__)m

  • 日本プロ野球の論点

    日本プロ野球選手会と日本プロフェッショナル野球組織(NPB)の主張・論点の相違点は何だったのでしょうか? (1)論点は、近鉄とオリックスの合併を一年先まで凍結するかどうかということでしょうか? しかし、本日17日の古田選手会会長の会見では、 来期はセが6チーム、パが5チームとなり 「歪な形」になっているので、新規参入できるように努力して欲しい、というものでした。 このことから、選手会側としては、パが5チームになることは仕方ない、と諦めているように思えます。 ということは、 (2)論点は、新規参入をどうするかということでしょうか? スポーツ新聞社の記事によると、今のところ ライブドア(仙台に?)・シダックス・楽天(神戸に?)が名乗りをあげているようですが…。 ファン側は、ただ単に「球団合併反対」とか「古田さんには頑張ってもらいたい」とか、具体案を全く提示していないように私には思われます。日本のプロ野球はどのようになっていくのが望ましいのでしょうか?