• ベストアンサー

Win2000のSP→SP4アップデートができません。

a-yoshiの回答

  • ベストアンサー
  • a-yoshi
  • ベストアンサー率34% (222/645)
回答No.4

No.2の者です。 >2000をはじめからクリーンインストールし直しということでしょうか? →いや、Windows2000を上書きしての再インストールで直るかもしれません。 試してみてください。 Windows2000のCD-ROMからブートして、最初に表示される修復インストールのところは、そのままEnterキーを押して、次に表示されるところでRキーを押してのインストールの手順で。

yatchan21
質問者

お礼

a-yoshiさん、アドバイスありがとうございました。 ご教授頂いた方法でも上手く行かず、結局再度クリーンインストールを行って、直後に先に頂いたURLからSP4のインストールファイルをダウンロードして走らせたら、SP4にアップできました。いろいろとアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • SP2アップデート後のトラブル

    SP1からSP2へアップデートをしようとしました。 しかし、途中でエラーが発生したため、インストール終了しました。 完了してないはずなのですが、SP2はインストールしたことになっています。 それを信じて使っているのですが、今度はMicrosoft updateができなくなってしまいました。 その後、このコンピュータは不安定です。「service pack2」をアンインストールしてくださいと警告がでます。 アンインストールしようとすると、「以下のアプリケーションが使用できなくなります」と警告が出て、ほとんど使えなくなるのです。 この場合、どうしたらいいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。 (一番いいと思う方法はSP2をもう一度インストールだと思うのですが、SP2がすでに入っていることになっており、Microsoftupdateの一覧にでてきません。)

  • SP2をアップデートしたら、起動しなくなりました。

    友人のパソコンなのですが、機種は日立のビジネスパソコンらしいです。 ネットで購入したもので、元は98、NTが入っていたものに、XPを入れたものみたいです。 で、画面右下にアップデートのアイコンが出ていたので、windowsXPSP2(サービスパック2)をインストールしてアップデートしました。 その終了後再起動がかかって、再起動後に、いきなり、画面が、起動画面から前に進まなくなりました。 日立のロゴは出るのですが、それが終わってあと、画面が真っ黒のまま先に進みません。 入れたSP2が悪いのだと思って、セーフモードからアプリケーションの削除で消そうと思ったのですが、ろごのところでF8連打してもセーフモードには入れません。 日立のサポートで聞いたところ、この機種では、F8をロゴが出ているときに連打することで入れるといわれました。でもその通りにやってもセーフモードにも入れません。 初期化してもいいのですが、買ったばかりで、かつ中古品で、リカバリーCDなどがまったくありません。作れるという話は聞いたことがあるのですが、やってませんでした。これも方法があるんでしょうか? 以上なのですが、何かいい対処法などがありますでしょうか? 詳しいかたおられましたら回答をよろしくお願いいたします。

  • windows2000 SP3からSP4へUpdate出来ません。

    現在、windows2000 service pack3をインストールしています。 service pack4をインストールしようとすると途中でキャンセルされます。 具体的には、 「SP4高速インストール」 ファイル名 SP4express_ia.exe 「アーカイブを作成する」にして実行すると、しばらくインストールが進むのですが、途中で次のエラーが出ます。 「SP4iis  メタベースに接続できません。」 そして、 「SP4iis  Ism.dllのスクリプトマッピングを削除できませんでした。Service Packのセットアップを中止します。」 ここで、インストールが中断されてしまいます。 インストールできるようにするには、どうしたらよいのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。 ちなみに、Microsoft.comには、「SP4ネットワークインストール」と「SP4導入ツール」もありますが、これらを使うとよいのでしょうか?

  • XP update.exeがずっと実行中。。。。。。

    SP2以外はupdateしてます。SP2は何故かupdateが成功してない。間違って、updateをクリックしたようで、毎回起動するたびに、update.exeが起動して、タスクバーを見て、パフォーマンスをみると100%となっている。プログラムの追加と削除を見ると、updateの途中と思われるホットサフィックスがいくつか残っている。ひとつづつ削除を試みたが、NT service Packのuser32.dllがないということで止まってしまいます。さて、これを解消するにはどうすれば良いのでしょうか? お教えいただけるとありがたいです。

  • XP SP1インストールにて失敗

    XPにSP1をインストール(フルインストールの方)したところ PCの電源処理(10分後に電源断)を正常に設定 していなかったため、SETUP途中でDOWN してしまいました。再立ち上げしたところ、safe モードでしか立ち上がらなくなってしまいました。 そこで、以前正常に動作していた設定に復元し以前の 状態しました。それから、SP1を再度インストール したところやはりsafeモードでしか動作しなくなってしま いました。そこで、SP1のファイルをアプリケーション の追加と削除で(SP1と記されたもの10ファイル程度) 削除しようとしたところ、dxmast.dll.000のパスが無く 削除できませんとのアナウンスがありました。それにも かまわず、終了させ、再度、SP1をインストール後 もsafeモードのみしか立ち上がりません。 そのうち、前回正常に起動したときの設定ファイルも 無くなり、正常な状態で立ち上がるものがなくなりました。 どうすればよろしいでしょうか? 長ったらしい文章で申し訳ありません。

  • Windowsアップデートは、絶対に必要ですか?

    諸事情により、WindowsXPを再セットアップすることになりました。 本当に初期版なので、起動したら、サービスパックなどをSP1から入れ直さなければなりません。 サービスパックは、SP3まで導入しますが、WindowsUpdateは、正直迷っています。 WindowsXPを買ってから数年間、数え切れないほどUpdateを繰り返しましたが、インストールするということは、すなわち、ソコンの容量をそれなりに奪っているということになります。 アプリケーションの追加と削除で更新プログラムの数を見て、正直、唖然としたものです。 インストールを繰り返しながら、パソコンの容量はドンドン使われ、ドンドン重くなっていくのでしょうか? それとも、何回インストールしても、容量は変わらず、パソコンの重さは変わらないのでしょうか? 惰弱性と言われても、Updateを繰り返していた私に実害が無いのはわかりますが、Updateを一度もしたことのない数名の友人も、実害は一度もありません。 友人は、「Updateにメリットは無い。重いし面倒だから、やってない。一度もUpdateしていないけど何も困ったことは一切無い」と言います。 実は私は最近Windows7を買いまして、このXPは、「家族で、ちょっと使いたいときのパソコン」用になります。 それでも、家族がIEは開くかもしれないので、ウイルス対策ソフトは入れます。 Windowsアップデートをしていくうちに容量を重ね、パソコン重くなるようでしたら、使い道を変えたい(ゲームだけとか、Officeだけとか)と思っているので、どうか教えてください。 WindowsUpdateをしている方は、している理由を(してなかった事で実害があったら教えて下さい)。 していない方の意見も、聞かせてください。

  • Win7sp1でBF4

    自作PCにWindows7をインストールし、WindowsUpdateでパッチを当ててSP1の状態になっています。 そこでBF4をやろうとOriginをインストールしようとしたのですが、「互換モードでは起動できない」うんぬんの表示がでてインストールできません。 互換モードなんて使用していませんし、Originの動作用件にはWindows7 SP1以降とあります。 Windows7でOriginを入れている方はいますか

  • 「Windows XP SP2」 と「Office 2003 Service Pack 2」

    「Windows XP SP2」 と「Office 2003 Service Pack 2」の違いを教えて下さい。 先日WindowsUpdateでOffice 2003 Service Pack 3 をインストールしました。 その時に「Windows XP SP2」 と「Office 2003 Service Pack 2」がある事を知りました。 この二つの違いは何ですか? 又、Windows XP SP2もWindowsUpdateからインストール出来るものなのでしょうか?

  • SP1からSP2へのアップデート

    SP1環境が必要だった為、SP2にアップデートしていませんでした。 ところが、急にSP2にする必要があり、アップデートしようと スキャンしたのですが、何分もスキャン画面のままだったり、Webページに問題があるため・・・とエラー画面になったりして ダウンロード画面になりません。 対処方法を調べて色々チャレンジしてみたのですが、うまくゆきません。調べるうち、SP1のサポートは終了したという情報があり、SP2のダウンロードも出来なくなっていると書いてある掲示板がありました。 明日またいろいろ試してみようと思っていたのですが、 もしかしたら無駄なのでしょうか? どうしてもアップデートしたい場合、CD-ROMを購入するしかないですか? 「IT技術者用のSP2」というのがダウンロードできるようなのですが、1台にインストールする場合はWindowsUpdateでダウンロードしてくださいとあります。なので、まだダウンロードできるはずですよね? 2007年になってからSP1からSP2にアップデートしたという方、 いらしゃいますか?

  • XP SP2 UPdateすると起動しない

    XPを再インストール用のCDでインストールし直し、XP SP2以外のアップデートを終了し、再起動して適用後、XP SP2をインストールし、インストール完了しましたと出たので、再起動すると、セーフモードでしか起動しなくなります。 何度やり直しても結果は同じです。 何か良い手はないでしょうか? よろしくお願いします。 PCは、DELL DIMENSION4500です。