• ベストアンサー

詐欺にあいました。今後は?

皆さん、こんにちは 大変残念なことに、詐欺に引っかかったよです。 ヤフオクで6月27日に商品を落札、6月28日に指定口座へ入金しました。 もう100件以上落札して、取引きしています。 出品者の経歴も怪しくなく、メールのやり取りも丁寧でした。 過去の経験から、商品が届くまで1週間かかったケースがあるから、今回も数日様子を見ていました。 不安に感じたから、出品画面から評価欄を見ると、利用停止になっていて、しかも他の落札者の方がたが商品が届かないや詐欺ではないかなど、沢山書き込みがあり。初めて詐欺に引っかかったことが分かりました。情報交換をしようなどサイトを立ち上げている方もいらして、すごく大きなことになっています。 他のIDも利用して詐欺をしているようで、引っかかった人は50人以上になりそうです。 すでに、ヤフーに連絡してる方や、警察に連絡してる方もおられます。 情報交換の場で、お聞きして内容証明の郵送や被害届など、行動をおこしてくださいといわれました。 当然、私も納得いかないから、何か行動をと考えていますが、なにぶん初体験のため順序が分かりません。 まだ、落札日から1週間程度で詐欺を決め付けてもいいか疑問ですし、期待して待つ感じではないから悩みます。 経験者の方いらしたら、どのような行動をしたか教えていただけませんか? 手持ちのお金を使い切り、ショックのあまり何も手につきません。 すみませんが、ご指導のほど宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.3

出品者の経歴も怪しくなく、メールのやり取りも丁寧でした.詐欺の常套手段です。経歴が怪しくメールのやり取りが粗雑だったら誰も最初から相手にしません。>ヤフーに連絡してる方や、警察に連絡してる方もおられます。それがどうしたんでしょう。>情報交換の場で、お聞きして内容証明の郵送や被害届など、行動をおこしてくださいといわれました。それで詐欺犯がつかまりあなたにお金がおもどるのでしょうか。大体どこの誰かもわからない人間と取引するのですから最初からリスクを考えてやるべきです。思い切りいいますが世の中甘く見すぎです。>出品画面から評価欄を見ると…、それが何の担保になるのでしょう。ただPCの上の表示の話でどこの誰が実体を把握しているのですか。>引っかかった人は50人以上になりそうです。 たった50人ですか。詐欺としたら並みの詐欺です。社会的反響も有りませんね。要は授業料を払ったとゆうことです。>すみませんが、ご指導のほど宜しくお願い致します。 この考え方自体が甘いのです。お金の苦労を為さっていないことがまる判りです。この回答を読まれたらを本当に腹が立つでしょう。そうしたら次の取引は腹の立つ回答者が腹の立つことをゆっていたことを思い出して、又思い切り腹を立てて下さい。そうすれば回答者冥利に尽きます。ゆっておきますが私の回答暦をご覧になれば判りますがこんな腹を立ててのお答えは初めてです。

mutoto
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 冷静に考えると、おっしゃるとうりです。 今後の行動に生かせていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

とりあえず様子を見ないとわかりませんが、 ヤフオクの約款に従い、また手引きに従い、 被害届を出すしかないでしょう。 後は、簡易裁判で損害賠償請求をする。などですが、 簡易裁判で請求できる金額が90万までです。 中途半端な金額の請求だと、裁判費用にすべて 取られてしまいますよ? また、弁護士を立てると、そっちのほうが費用かかる。 ってなっちゃいますので、ヤフーと警察への連絡をオススメ致します。

mutoto
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 両者へ連絡をとりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今後代引き専門が無難だよ。

mutoto
質問者

お礼

回答、有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 送る気持ちがあるから詐欺ではないって・・・・

    3月に商品を落札し、入金後に利用制限され連絡もとれなくなりました。しかし4月20に落札した商品がまた出品されてるのを発見し、Q&Aを使い確かめたところ同一人物だと判明し、2ヶ月前に財布を落とし 引き落としができなくなり利用制限になりましたいう事でした。それで商品の発送をお願いし連絡先等を教えたのですが、それ以来何度返事を求めても連絡なしです。それに何度も他の商品の出品を繰り返していたので、頭にきて一つ商品を落札し詐欺師だと評価したとたんに返事をもらい、自分は送る気持ちがあるから詐欺師ではない、損害賠償を請求すると言われましたが、どう考えても出品者の方がおかしいと思うのですが、今後どうしたほうがいいと思いますか。

  • これは詐欺・・・?

    友人に頼まれてコンサートチケットをヤフオクで落札しました。 私が落札したチケットの出品者は、2枚=1セットを2セット出品していて その内の1セットを落札し、もう1セットは次点でした。 オークション終了後、通常通り出品者から取引に関する連絡があり、 かんたん決済で支払手続きをしました。 ところが、私のYahooフリーメール(YahooID@Yahoo.co.jp)の方に 出品者のIDを名乗る人物から連絡があり、 次点だった商品の落札者がキャンセルしたので、 あなたと取引をしたい。 と言う内容でした。 次点繰上げの詐欺があると言うことは知っていたので 特に返事はしていないのですが 私が落札した商品の出品者と次点繰上げの連絡をして来た人物とは関係があるのでしょうか? チケットはまだ届いておらず、連絡はメールで取っています。 詐欺と関係があると思われる場合、連絡が取れている内に何か行動をした方が良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 詐欺かもしれないと思ったら。

    ついさっき、Yahooオークションで腕時計を落札しました。 が、落札してから急に「詐欺じゃないか?」という不安に駆られはじめました。 つまり、振り込んでも一切何も届かずに音信不通になってしまうんではないかと・・・。 理由としては、 ・出品者が(新規)で、評価が一切ついていない。 ・他の出品を見ると腕時計を10本くらい出している。 ・エスクロサービスを使っていない。 ・支払い終了時に発送 ・IDが、無意味な英数字の羅列に見える。 ・商品の写真が、以前に他の出品者が掲載していたものと同一に見える。 というものです。 この様な場合、これが詐欺かどうか判断する方法は何かありますか? また、これは90%以上の確率で詐欺だと思った場合、とるべき行動は何でしょうか?ただ振り込みせずに放置しておけばいいのですか? ちなみに出品者からのメールはまだきていません。

  • 詐欺?

    Yahooオークションをし、落札して振込みしてから出品者から連絡が1週間以上来ません。 騙される事はあるのでしょうか。振込み詐欺実際はあるですか?振り込んだことなど、連絡済みです。 対応、対策など教えてください。

  • これは、詐欺...?

    先日、パワオクという オークションサイトで、 ブルーレイレコーダーを 落札しました。 すぐに出品者さんから 連絡がきまして、 出品者さんの口座に 振込みました。 それが10日前の ことです。 そして、確認次第商品を 発送します。という 連絡を最後に 連絡が途絶え、商品も届きません。 もしかして、 詐欺にあってしまったのでしょうか。

  • オークション詐欺

    ヤフーオークションを主に出品者として利用しています。 私が出品していたオークションの終了後、私の名(ID)をかたって、 「最高落札者がキャンセルした為私の商品を購入しませんか?」という詐欺を働いている人間がいることがわかりました。 私のIDをかたって、このような詐欺を行われると、私のIDに対する信頼感が薄れてしまうような気がします。 例えば、このIDは詐欺に利用されているから要注意だ、と・・・ 出品者として、このような詐欺に利用されないようにするなにかよい手だてはないものでしょうか?

  • 定形外郵便・・・届かない

    ヤフオクで落札した商品を、定形外郵便にて落札者の方に送ってもらいました。 発送完了の連絡を頂いてから、もうすぐで二週間が経ちます。 (出品者に連絡しましたが、もしこのまま待って商品が届いたのなら連絡を下さいとのこと。) 出品者は、評価500以上あってマイナスが無いので、詐欺などの可能性はないと思われます。 二週間経ってから届く場合ってあるのでしょうか? もうすぐ二週間経つのに、来ないとなると事故の可能性は十分に考えられますよね? このまま商品が届かないとなると、支払ったお金はもう返ってこないのは当たり前ですよね・・・? あと、評価などはどうしたら良いのでしょうか? 色々質問ばかりですみません。 良ければ教えてください。

  • オークションで詐欺られた場合の対処法。

    6月(今月)にWANTEDオークションでゲーム機を落札したのですが、振込後、いくら待っても商品が届かず、出品者に連絡したら、メールが戻ってきました。 出品者の評価を見ると、他の落札者の方も同じようで「振込後、連絡がない。」とありました。中には「少し調べたら、他のオークションでIDを変えて何度も繰り返している詐欺の常習犯」「これから警察に行く」「携帯が通じない」など既に対処されている方も見えました。 私は、このようなことは初めてで、正直戸惑っています。その旨を他の落札者の方に伝えたら「警察に行けば返金を言ってくれる」というので、警察に届けようかと思います。 この場合、そのまま地元に行けば宜しいのでしょうか?? ご助言お願い致します。

  • 【至急お願いします】次点落札詐欺の対処法

    次点落札詐欺(出品者側)についての質問です。 ヤフーオークションにて最近私が出品していた商品について、次点落札者の方から「出品者を名乗る人から落札者がキャンセルされたので買い取らないかとのメールがきた。これは詐欺ですよね?」と連絡がきました。 その次点落札者の方は以前から何度もお取引のある方だったので、そのメールが来た時点で私本人からのメールではないと気がついたらしく、連絡して下さいました。 もちろんその商品についての取引は本当の落札者さんとの間ですでに終了していて、次点の方に送られたメールは詐欺だろうと思います。 ただ、他にも次点落札の方がいらして、そちらの方に騙されないようすぐ連絡を取りたいのですが、どうすればアドレスなど知る事が出来るのでしょうか。 その方のIDに@yahoo.co.jpをつければメールは届くのでしょうか。 また、その詐欺のメールを送った相手に対しての対処方はどの様なものがあるのでしょうか。 相手にしないのが一番とは思いますが、何か私に出来る事があればお教え頂きたいです。 もしかしたらとても初歩的な事なのかもしれないと自分でも思っていますが、この様な事は初めてなのでとても焦っているので、どなたかご回答お願い致します。

  • ヤフオク 詐欺?今後の対応を教えてください!

    先日ヤフオクで商品券を落札し約5万を即日入金しました。 商品説明の記載に水曜から5日間不在にするので、入金確認ができれば即納とのことでしたが、落札後に出品者から「仕事の都合で土日を除く5日以内に発送します」旨のメールがきました。月曜夜即日入金し、火曜夜に相手より入金確認のメールがきました。金曜になって出品者の評価を見てみると同じような落札者より多数「どちらでもない」評価と「連絡ほしい」旨のメッセージがありました。 心配になり、出品者にメールをしましたが返事なし。本日再度評価を見てみると「非常に悪い」が何件かありID停止になっていました。出品者携帯に連絡しましたがコールはなるものの応答ありません。 元々説明文に水曜から不在であることがありましたし、土日除く5日間の発送なのでまだ期間はあるので、もう少し連絡を待ちたいと思いますが、高額の商品ですし非常に困惑しております。 同じような評価をつけられてる方は多数いて合計約50万くらいの商品券です・・・。 今後の対応としましては、出品者からの連絡を待ったあと、内容証明を送り、警察に被害届を出して、ヤフー補償の手続きをするしかないでしょうか? またその際に気をつけることはありますでしょうか? (警察は被害届をなかなか受け付けてくれないイメージがあるので) 出品者の評価で高額商品券の取引が何件かあったので信用していました。 まだ詐欺だとは断定できませんが、早めに対応策を考えたいのでアドバイスよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • sc-px1vのディスクトレイを紛失した場合、新しいディスクトレイを購入することが可能です。
  • ディスクトレイのみの購入も可能なため、本体を買い替える必要はありません。
  • EPSON社製品のサポートセンターに問い合わせることで、正確な対応方法や価格を確認できます。
回答を見る