• ベストアンサー

物損から人身へ切り替えるしかないのでしょうか? 

教えてください。女30代です。先日、交差点(交差点といっても片側1車線。優先右折車線ナシ。優先右折信号ナシ。右折の道路も民家に挟まれた細い道路です) 右折時後方右側から追突されました。事故直後、どちらが被害者かわからないくらい罵声を浴びせられ、脅迫めいたことも言われ、また思わず殴られるのではないかと言うぐらいの勢いを感じ、加害者に対して寛大な気持になることができません。 また保険会社には、事故時の事実を捻じ曲げておられるようで私の言い分とかなり違いがあるとのことでした。私自身、相手の前方不注意で自分の過失は考えられないので0:100で交渉したかったのですが、加害者がかなりゴネられているようですので、現在物損扱いですが、人身事故に切り替え(事故直後痛みはなかったのですが、数時間後頭痛とムチウチになり病院へ行き診断書を書いてもらってます。かなり痛みがありこれからもリハビリ予定で)ようかなと思っています。実際私が被害者であるのにもかかわらず、相手は加害者意識を持っておらず50:50にしようとおもってるみたいですが、実際に車や事故現場を見れば相手の嘘は歴然としております。しかしながら目撃者がいるわけでもないのでこれ以上自分にとって利の方向で話を進めることができないのではないか、また相手の保険会社と私との交渉では言いくるめられそうで心配です。ちなみに相手は仕事中の追突で車はカーリースとのことです。人身事故扱いにすれば私にとってのメリット・デメリットを教えていただけるとうれしく思います。どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.9

えらい目に遭われましたね。心中お察しします。 今回の事故は、保険会社同士での交渉になっていないことが、交渉を難航させていることの一つになっているように思います。 質問者さん加入の保険会社は、過失をどう見ているのでしょうか? (1)保険会社が質問者さんの過失をゼロと見る場合、(2)質問者さんが、ご自身の過失をゼロであると主張される場合は、保険会社は相手方と交渉することができません。 (1)の場合は、どうしようもありませんが、(2)でしたら、この際ご自身の過失を認め、保険会社同士の交渉に切り替えたほうが、後々気が楽になると思います。 また、自動車保険に「車両保険」や「人身傷害」が付いていれば、車の修理費も、ケガの治療費も全てご自身の保険で出ますので、自分のことだけをして、相手を無視するというのも一つです。 もう一つは、自動車保険に「弁護士費用特約」が付いていれば、交渉を弁護士に依頼する費用が出ます。(質問者さんに過失があれば、弁護士費用特約がなくても、保険会社が弁護士に依頼することができます。) あと、人身事故に切り替えることを交渉の手段に使うことができます。 人身事故扱いになると、相手には違反点数と罰金がきますので、 「私の主張を受け入れてもらえないなら、人身にするつもりです。」と相手か、相手の保険会社に言うのです。 これで、交渉が進展する場合があります。 ただ、首の痛みがひどいようですので、どっちみち人身にしておかないと、相手の保険で治療を受けることができません。 人身への切り替えは、事故後一週間以内にくらいにしないと、物損事故のまま処理されてしまいます。 なるべく早い目に切り替えてください。 人身にするには、病院に診断書(「警察に届ける診断書」と言ってください。)を書いてもらって、警察に届けます。 なお、ややこしい相手のようですので、電話で脅迫めいたことを言ってくるかも知れません。 いつでも録音できる準備だけはしておいて、もし、かかってきたら録音しておきましょう。 脅迫を受けた時点で、「今の会話は全て録音してあります。今からこれを警察に提出して、被害届を出します。」と言ってみましょう。 これも交渉の手段に使えます。 いい方向に進むようお祈りします。お大事に・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.5

追伸 事故時かなりの恫喝があった、みたいですが相手保険会社担当者にはそのことも含めて無過失主張して下さい。 なお、相手からしつこい恫喝、脅迫まがいのことにより、過失を認めそうにでもなればあなた加入保険会社にも相談、弁護士依頼もたのむべきです。 ケガについては自賠責120万までは被害者救済原則にて、過失に関係なく100%補償ありますので安心して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

相手がムチャな要求したとしても、ケガについて取引材料の道具に考えてはいけません。 ガマンできない痛み、長引くことも考えられます。 一応人身事故の届け出すべきです。 車両保険 人身傷害補償加入ですか?必須ですよ あなた加入保険会社とは相談 事故報告されてますか? あなたが無過失主張されるかぎりは介入できませんが相談には乗れるでしょう? 場合によっては上記補償活用するのも必要かもね。 未加入であれば、最悪自分で対応するしかありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youta03
  • ベストアンサー率15% (23/145)
回答No.3

うちも経験有りですが、 警察と保険屋は全く別物です。 警察は100%加害者の過失を認めましたが、 保険屋は7:3。 これには保険屋の「絡み」があって 今回は被害側をA社、加害側をB社とすると 別件で被害側をB社、加害側をA社の場合があることを想定し 保険屋同士が一方的な負担をしないようにする ということです。 問題を長引かせないような「策」とでもいうとこでしょうか。 加入者にとってはとんでもない話です。 メリット・デメリットよりも後遺症にならぬよう しっかりと養生して下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adaga2324
  • ベストアンサー率21% (25/117)
回答No.2

メリット,デメリットを考える前に、人身扱いに切り替えるべきです。ムチウチは、場合によっては長く時間のかかる症状ですし、何より、物損のままでは、保険会社から治療費が出ないと思いますよ。 物損の場合、相手方の点数などには影響ありませんので、処分はありませんが、人身になった場合、相手方は免停になるでしょう。(小さい事故ですが,人身,物損両方しでかしましたが、免停になったのは人身のときだけでした。)でも、相手の免停は、あなたの知ったことではないでしょうし、怪我をうやむやにされないためにも,早めに人身に切り替えておくべきだと思います。 保険会社は交渉の専門家です。個人が太刀打ちするのは難しいことでしょう。万一、10:90などになった場合、あなたも保険を使うことを考えなければならないと思いますので、ご自分で入っている保険会社に相談してはいかがでしょうか。

pirirani
質問者

お礼

そうですねおっしゃる通り。メリット・デメリットを考える前に、人身に切り替えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xfiles
  • ベストアンサー率23% (164/693)
回答No.1

貴女にとってのデメリットはありません。 メリットは人身扱いにすれば、治療費が相手の保険から出ますし、慰謝料だって出ますよ。 それと、物損ではなく人身になることで、相手の罰則(罰金)も上がると思います。 余程の事が無い限り怪我をしている以上、人身にするべきです。

pirirani
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。ただ相手の方の事故直後の言動を考えると尋常の方ではないような気がしてなりません。『とことん家までいくからな』など言われかなり恐怖を感じました。このような事で屈服してはならないと思うのですが当方女ですのでかなり恐怖を感じており、ややこしい人にぶつけられたなあーと落ち込んでおります。相手がいくら言い訳をしても追突した事実は変わりないのでこちらの過失は1割程度でいけるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物損にするか人身にするか

    交差点事故をしてしまいました。相手は優先道路を直進中で、当方が1対9で悪いです。 相手はけがはありませんでしたが、自分は首が少し痛みます。 受診の結果はむち打ちでした。 人身事故として治療を受けたほうがいいのでしょうか。 それとも物損として処理して健康保険を使えばいいのでしょうか。 相手はけがないですが、人身事故処理をすれば トラブルが増すとも思います。 また、人身にすれば行政処分も気になります。 よろしくお願いします

  • 物損から人身に切り替え

    宜しくお願いします。 バイク同士の右折事故でこちらが被害側の件例です こちらも相手も任意に加入しておらず 相手側も毎月分割で全損したバイクの修理費を支払ってくれると言ってくれたので警察への届けは人身事故扱いにしませんでした 怪我もすり傷程度で病院にいかず診断書もとっていません ところが相手側は最初の数ヶ月は支払ってくれたものの それ以降は支払いが止まり連絡もつきません… 仕方無いので人身に切り替えようかと思うのですが 事故後から4ヶ月も経っていますし診断書もありません… お助言頂けますよう宜しくお願いします。

  • 追突事故での人身から物損への切り替えについて

    先日、T字路の交差点で停車していたところ、後ろから車に追突されました その時点では救急車は呼ばず、警察の方では物損事故扱いで処理したのですが、 当日中に腰や背中に張りや違和感が出て病院に行き、診断書を出してもらいました 翌日の朝になって首や肩にもこわばり等の症状が出てしまったため、 警察に診断書を提出し人身事故扱いにしようと思い、 警察の担当者に連絡をしました。 すると、警察の方からは、 人身事故にした場合、相手の方にも免許の点数なども処罰が行くことになる すると相手の保険会社も、被害者の方は本当に非がないのか?といったところで、 交差点内に止まっていたという点を突いてくる可能性が高い というか間違いなく突いてくる 交差点内は駐停車禁止だから もしあなたに、加害者を厳しく罰してほしいというような気持ちがないのなら、 そのまま物損事故ということでもいいのではないか 保険会社も物損事故のままでも治療費などの補償はしてくれるはず それでも本当に人身扱いにしますか? というようなことを言われました 実際、どうなのでしょうか? 人身事故にして相手がそこをついてきたために、治療費や慰謝料が出ないとか、減らされてしまうということはあるのでしょうか? 物損のままでもいいのでしょうか? 完全に止まっていた車にぶつけたということで、過失は相手のほうが明らかにあるんですが・・・ 相手の保険会社は、物損事故でも補償はするとは言っているのですが・・・・

  • 人身?物損?

    初心者期間中に事故を起こしてしまいました。 状況としては交差点を右折中、不注意で同一方向に向かう自転車をはねてしまいました 速度は徐行くらいだったと思います 警察の方からはその時に免停など、具体的な話はなく、週明けに連絡をしてと事故証明?の紙を渡されました。 被害者の方は病院に行かれましたが、軽症で湿布薬で終わられたみたいです。 被害者の方からは今回の事故は人身にはしないと考えてますと言っていただきましたが、保険会社には連絡も取りました。 今回の場合、相手の方が人身とはしないと言われていますが、物損事故として処理されるのでしょうか? あと、初心者期間中ですが、免停などがあるのでしょうか? 今まで罰則はしたことはありません

  • 物損から人身へ切り替わる予定。

    物損から人身へ切り替わる予定。 自身が加害者の物損事故を起こし、過失割合の交渉が上手くいかず、(相手は被害者でこちらに否がないので10:0にしたいと言いますが、こちらは8:2で進めています。)そんな中、段々8:2の方に向き始めた時、相手が腰が痛いと病院に行って診断書を貰い、人身事故にすると言ってきました。 人身事故になってしまうのは私が加害者なので止む終えません。しかし一緒に警察署に行く日取りを決めたのですが、それが事故日から10日先なのですが(相手が全て日取りやら警察へやら連絡取ってます。)、そんなに遅いと、加害者の私が不利になってしまうことはないんでしょうか? (人身への切り替えは事故後1週間以内が良いと聞きました。) それとまだ示談で揉めている最中です。多分、警察へ出頭する日もまだ揉めていると思います。 そうすると出頭した時、診断書や事故の現場検証の他に加害者側が私に悪意をもって刑(点数や反則金)を重くしたり出来るのでしょうか? 被害者の診断はムチウチです。どこも異常はないのですが何日か通院するらしいです。 このような経験がある方、詳しい方、助言お願い致します。

  • 人身事故か物損事故か

    ケース1:私の場合(被害者) 事故の際、警察が「病院に行くなら診断書をもらってきて警察に出してください。 人身事故扱いにします」とのことでした。 ケース2:いとこの場合(被害者) 事故の際、治療費は出してもらえるから相手の処分が軽く済むように 物損にしておいた。 ケース3:ここで見聞きしたケース 事故の際、救急車で運ばれたが物損扱いになっている。加害者に腹が立ったから 人身にしてやろうか迷ってる。 人身事故にするか物損事故にするかっていうのは誰が決めるんでしょうか? ケース1は警察が決めましたが、ケース2、3は被害者ですよね。

  • 人身か物損か

    先日、事故にあいました。 自分が、自宅から右折して道路に出て、すぐにまた右折してコンビニの駐車場に入ろうとしたところ、 後ろから来ていた車が、追い越しをかけてきて、対向車線上で運転席側を側面衝突されました。 相手の方は、車は左前のバンパーがつぶれ、運転者は左腕が痛いと言っておりました。 自分の方は、運転席側のドアが潰れており、ガラスは割れて自分にも降りかかりました。 首がかなり痛くて動かなくなり、右半身に痛みがありました。 その後、すぐに救急車で搬送され、とりあえずは大丈夫ということで、自宅に帰ってきました。 が、一日経つと、スポーツをやってるせいか、ケロッと回復してしまい、病院にいってきちんと診断、検査を受けたところ、異常なし! と、言う事になりました。 で、なんですが、現場検証のさい、人身にするか物損にするか、聞かれたんですが、その場では、 相手も、自分にも罰金等がかかるかも、、と言われ、物損扱いにしてもらいました。 その後、保険屋さんと話をしたところ、人身扱いにしたほうが良いのでは? と、言われたりしているのですが。。 どうなんでしょうか? 保険額などは、特に変わりはないと、言われましたが。。 人身扱いにしたほうがいいものなのでしょうか? こう言っては、なんなんですが、今から人身扱いにして、なにか得なこと等あるものなのでしょうか? 仕事の関係もあり、このまま身体の調子が悪くならない限り、通院する気は、ありません・・・・・ みなさま、どうか御助言のほど、よろしくお願いいたします。

  • 物損と人身事故の刑罰?

    先日、人身事故を起こしました。 最初、物損事故にされたですが、翌日に相手に首が痛いと言われ、人身事故に切り替えしたいから診断書をもらったらしい。 怪我自体はたいしたこと無く軽度の打撲で全治3日となりました。 しかし人身事故に切り替えるのに加害者と被害者が立ち会わなければならないらしいので、そして予約も取らないといけないみたいです。 事故状況は 渋滞している道路で、案内標識を注意しすぎてクリープ現象で追突しました。相手の車のボンバーに1mm*3mmの傷が三箇所がありました。(手で触らないと分からない程度) 現時点では示談を申し込んだほうがいいですか?あるいは警察署まで行って、警察の意見を聞いてから行った方がいいですか? 物損事故と人身事故の刑罰の違いを教えてください、、、当方がまだ学生なのでたくさんの罰金や示談金が払えませんので、、お願いします、、

  • 人身事故か物損事故かどちらにしようか迷っています。

    昨日、店の駐車場が左側にありそこから出て反対側の片側2車線の道路を右折するため止まっていたところ、ぶつけられました。相手は急に飛び出してきたといってますが、止まって1分ほどしてぶつけられました。車はトランクの扉が開きランプもはずれかなり修理に時間がかかるようです。事故当日はけががないということで物損あつかいでしたが、今日になって首が痛くなってむちうちの症状かと思います。人身にすると刑罰がどのようになるのか心配です。 人身に変更する手続きが面倒ならこのまま物損事故にしたいですが、通院費が自己負担になるのがいやです。刑罰と人身に変更する手続き等についてどうぞご意見お願いします。

  • 物損⇒人身の場合について

    交差点で停車中の車に追突してしまいました。 急ブレーキをかけたのですが、間に合わず追突ということになってしまい、その場では体に痛み等はなく車も傷がわずかについた程度でしたので、物損事故で警察に届け出たのですが、その日に被害者の方が痛みが少しあるということで病院に行かれたため、翌日警察に行き人身事故に切り替えてもらいました。 診断書には5日間の安静が必要ということでした。 警察からは後日点数減点の通知があるといわれましたが、この場合、何点引かれ、罰金等は発生するのでしょうか。お教えください。 加害者には私の加入している保険で対応するということで了解していただいております。

このQ&Aのポイント
  • 12月31日まで撮影したデジカメファイルはパソコンで開けるが、元旦以降のファイルが開けない状況に困っています。対応方法を教えてください。
  • LAVE NS700/Rというパソコンではデジカメファイルが開けないが、古いNEC VL150/JSでは問題なく開けます。どうすれば開けるようになるでしょうか。
  • NEC 121wareの「デジタルライフ全般」について質問です。デジカメファイルが開けない状態で困っています。対処法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう