• ベストアンサー

父が眠れなくて困っています

tanoshikuの回答

  • tanoshiku
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.5

こんばんは。私は元々午前1時には寝て朝7時に起きる生活を送っていたのですが2月に失恋してからショックで眠れない&寝れても眠りが浅い睡眠障害になってしまいました。最初は「そのうち眠れるだろう」と思っていたのですが睡眠不足からくるめまいやふらつきが出てしまい、「体がついていかないかも・・・」と思って内科に行ったのですが失恋からくる「鬱」も原因だったので内科の先生の勧めもあり、心療内科に行っています。(診断は睡眠障害と鬱状態の併発)通って2ヶ月になるのですが、その間に3回、睡眠薬の種類を変えています。(抗鬱剤も)その薬の効果は個人差、日常の影響も考慮して処方してくれます。私は休日に眠気がきても寝たいのに寝る ことができません。その代わり、睡眠薬を飲むとパタっと熟睡できるような気がします。なので、お父様も1度、専門医に見てもらった方がいいですよ。まずは自分に合った薬を飲んで、睡眠リズムを作った方がいいです。そのうち減薬→薬なしで眠れるようになると思います。また、その後眠れなかったらまた病院に行けばいいのです。体が持たなくなったら日常にも差し支えますからね。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 仕事のストレス、タバコ、不眠症・・・

    32歳の主人なのですが、最近仕事がかなりハードで毎日疲れています。ストレスも溜まっているらしく、タバコ、お酒の量も増え、夜は頻繁に目が覚めてしまうようです。全てが悪循環という感じに見え、健康が心配です。 私が助けてあげられることは限られていると思うのですが、(1)食事・栄養管理 (2)家の環境管理 (3)その他 で何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 ちなみに主人についてですが、 仕事:メーカー研究開発 労働時間9:00~22:00くらい タバコ:1日に2箱くらい お酒:毎晩ビールを1050ml程度(もともとは350mlでした) 睡眠:1:00~7:00ですが、眠りが浅く寝汗も多い ドリ○ルという睡眠改善薬を時々服用 どうぞ宜しくお願いします。

  • 抗うつ剤とお酒について

    数日前から心療内科で処方された抗うつ剤を飲み始めました 最初なのでそんなに強いものは出されていないと思うのですが ●パキシル10mg ●リーゼ5mg(これは抗うつ剤ではないんでしょうか?) それと、睡眠補助剤(マイスリー10mg) 因みに今のところ、効果は感じられません やはり、服用中はお酒は飲まない方が良いのでしょうか? あと、煙草も吸うのですが(大体、1日1箱半程度) 無理に我慢することはないみたいなんですが心配で・・・ 抗うつ剤を服用しながらお酒を飲まれたことのある方、何か変わったこと等あった経験がありましたら教えて下さい。

  • どんなに睡眠薬を服用しても寝つけません

    28歳の男です。うつ病を患い現在無職です。昼間は主に2時間ほど散歩をしています。僕は寝つきが悪くて困っています。9年前から寝つきが悪くなり精神科で睡眠薬を処方してもらうようになりました。はじめ睡眠薬の量は少量で寝つきもまあまあでしたが,年を経るごとに寝つきが悪くなりました。現在服用している睡眠薬はハルシオン0.25mg4錠,ベンザリン5mg2錠,ロヒプノール2mg2錠です。寝つくのに6時間くらいかかります。慎重な処方のためと推測しておりますが,僕の主治医は睡眠薬の増やし方がゆっくりです。快眠の方法を教えていただけますか。

  • バナナジュース太りますか?ダイエットしたいのですが

    はじめまして 私は25の女です 身長155 体重44です 仕事は夜バイトで週3 ラウンジで酒はほとんど飲みません、タバコは吸いません 睡眠は不規則で1日平均10時間以上(熟睡) 睡眠薬、薬などは飲みません ここ最近1週間は昼起きて バナナジュースの中にバナナ(1~2本)、豆乳、黒ゴマ、きな粉、コラーゲン、青汁、エビオス錠、黒酢 をいれて毎日2回位飲んでいます 普通の食事は時間バラバラの食生活でひじき、大豆、こんにゃくの炒め物などです。食べる量は前よりへったのですがバナナジュースを飲んでから太った気がします 私はだいたい40キロ位を維持したいのですが いいアドバイスなどあったら教えてください 2か月前に生理が止まり 今は低用量ピルを服用しています

  • 中途覚醒対策にメラトニンを飲もうと思うのですが・・・

    毎日、中途覚醒をするので、メラトニンを飲もうと思うのですが、 毎日どのくらいの量を飲んだら良いでしょうか? (3~4時間で起きてしまい、それからずっと眠れません。) (睡眠薬も飲んでいますが、ずっと飲む分には経済的にも負担が掛かるのと、 隔週で病院にいかないといけなくなるので、薬からメラトニンに変えようと思っています。) メラトニンを調べたら、個人輸入で購入できるものは、いくつかのサイトで見たのものは、3mgになっています。 この量は多過ぎて、身体に負担にならないのでしょうか? あるサイトで、 「たとえ販売されている最小単位である1mgでも,体内の通常量の少なくとも3倍である」 という一文を見たのですが、 http://www.jserv.com/healthshop/melfaq.htm 服用経験のある方、どの位の分量を飲まれていますか? また、副作用があれば、それも教えて下さい。 (ちなみに、自分はお酒、タバコ、コーヒーはしません。 運動不足も無いと思います。 寝る前にも軽くストレッチをしているのと、 生活時間も不規則ではないので、生活自体に問題があるとはあまり思えません。)

  • 父のダイエットについて

    父(40代後半)のダイエットについて。 こんにちは、 最近父が(炭水化物)ダイエットを始めました。 それに伴い、アドバイスを頂けたらと思います。 ●仕事 青果勤務 深夜に出勤→昼前に帰宅→昼寝をした後再出勤→夕方に帰宅→睡眠 という、ほとんど日夜逆転しているが安定したサイクル。 ●食事 昼と夜だけ 昼はダイエットのために最近は豆腐やとろろなど、量はとるがかみごたえのないものが多い 夜はお酒メインでつまみ(枝豆等)、大皿に乗った肉料理を少々 間食はしますが、スルメやジャーキーなどよく噛むもの 甘いものも最近は控え、食べるならゼリーといった具合 ダイエットを始める前まで、食事はかなりがっつり食べていました。 お昼は、たとえばとんかつ弁当や、カップラーメンのあとラーメンライスなど・・・ ここへ日によりますが豆腐や納豆、千切りキャベツのサラダを追加。 2年ほど前から昼のお酒もやめました。 デザートは大好きで、青果故にフルーツはほぼ毎日たべていました。 フルーツがない日はアイスなど。 運動はまったくしません。 怠惰などではなく、ほとんど休みがない状態なので・・・ 1年前にタバコをやめてから、おなかだけが異常にでて始めたように思います。 おなか以外はむしろがっしりしており、顔にここ最近肉がついているぐらいです。 よって、本人はタバコをやめて酒やご飯のの量が増えた、だから痩せないんだと言っています。 肉体労働のような仕事をしながら、食べるものがこれなので、いつ倒れるか心配でたまりません。 今のまま炭水化物ダイエットを続けてもよいのか、つづけるならおすすめの方法を、 また、ほかのダイエットのほうが良いというなら、その方法をぜひ教えてください。 足りない情報等があれば、追記するので教えてください。 回答お待ちしております。

  • 寝つきが悪い^^;

    このところ寝つきが非常に悪く困っています。 取り合えず寝酒を飲めば寝れるのですが、日増しに量が増える一方で・・(-_-;) お酒・睡眠薬以外に何かお勧めな方法があれば是非教えて下さい!! よろしくお願いします<(_ _)>

  • 父に タバコ・酒をやめてもらう方法

    父が心筋梗塞でたおれました。 やっと一般病棟になり回復しつつあります。 父は高血圧、1日1箱くらいのタバコを吸う、朝昼晩 酒を飲む。父の生活をそばで見て健康管理してくれる人は今のところいません。 父のお見舞いに来てくれた人との会話や私たちのやりとりから、どうも酒やタバコにこりていないみたいで、「寂しい。またやるだろうね。」みたいなことを言っていて、自分の父ながら「は?」と思いました。 周りの人がこんなにも心配してかけつけてくれてるのに。私も何も手がつかないほど心配し祈ったのに!と思いました。 しかし突然やめるのもけっこう大変なのも ネットで見たりして知ってます。「禁煙」と言うとかえって吸いたくなるそうですね。 そこで私は「父さん、タバコがそんなに良いものだったら、私も吸ってみよう。」と言ってみようかなと作戦考えてるのですが、効果あると思いますか? 本人もたぶん酒タバコは良くないとは分かっているはずなのですが、やめられない。 でも私としては、お医者さんからも 「生活習慣を変えるように。お酒いっぱい飲まれタバコも吸われてたようですから。」と言われてます。 あまり苦しくなく 酒タバコを控えてもらう、何か良い方法ありませんでしょうか?

  • 皆さんは、今の時点でどんな感じですか?(タバコ)

    愛煙家の皆さんは、当然買置きしてると思いますが、何カートン買って、普段タバコを吸う量も入れて答えて欲しいです。 私は、酒飲まない日は1箱位です。呑むと1.5箱位です。 買置きは、10カートン買って、今8カートンです。

  • 父の日のプレゼント

    こんばんは。 少し先ですが、父の日のプレゼントに悩んでいます。 去年は、お酒をあげたんですがあげた後にお酒は止めたと聞かされました。 お酒も煙草もやらない・趣味も特になし・こんな状況で何をあげていいのやら…。 離れて暮らしていて今年65歳になります。 母は、いないので聞く相手もいません。 よかったらアドバイスお願い致します。