• 締切済み

うつ病で保険に入れない・・不安です

isoyujinの回答

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.4

無告知で入れる保険はあります。 簡易保険とか=多分。 それに、虚偽の申告をしても、虚偽した部分と請求の病名が関係が深い時だけが、支払い拒否になるだけなので、 例えば、自殺とかだと駄目ですが。。 それに、二年の時効もあります。 保険と言っても、傷害保険もありますし、どんな保険をお考えなのでしょうか? 本当に保険が必要でしょうか?それもお考えになってみては?

関連するQ&A

  • 鬱病と保険

    先日生命保険に加入致しましたが、その際、精神科への通院歴を告知しませんでした。このことは、保険金の支払いにどの様な影響を与えるのでしょうか。 精神科には、約3年前から2年間に渡り通院しておりました。その間、投薬も受けております。鬱病として診断されているか否かは定かではありません。 例えば、鬱病とは関連性のない死因(ガンなど)で死に至った場合、保険金の支払いを拒否される可能性はあるのでしょうか。 どなたか、保険に明るい方のアドバイスを期待しております。

  • うつ病と生命保険告知について

    うつ病になり休職して2年になります。 生命保険にはいりたいのですが、うつ病を素直に告知すると 加入出来ないのでわないかと悩んでいます。 他の病気と異なり自殺でもしなければうつ病の場合死に至る事は ないとも思うので・・・黙っていようかなとも思います。 ちなみに現在、週1回心療内科に通院しています。 主治医の先生にはあと1.2ヶ月で職場復帰できるのではといわれています。 今月末に保険会社指定の病院で検査をする事になっています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 鬱病歴のある友人が、医療保険に申込みましたが、その保険会社が過去に契約

    鬱病歴のある友人が、医療保険に申込みましたが、その保険会社が過去に契約を断った経歴があるため引受出来ないと言われました。 欝病は5年4ヶ月前に完治、現在は何も病気やけが等で病院に行っていません。 今回の申込時の告知書には、「5年以内に表に記載の病気で治療を受けたことがあるか…」というような項目がありましたが、5年以上前のことなので告知の必要はないと思い、告知はしませんでした。 過去の契約を断られた状況は、その保険会社で5年程前に保険料の振替が出来ず失効してしまい、復活の手続きをするための告知書に「不眠症」にて通院したことありと書いて出したところ契約を断られたそうです。(友人は、鬱病ではなく、不眠症と思っていたそうです) 確かにその当時は、告知書の「5年以内に…」という項目に当てはまるので、引受できないのは納得できますが、今回は、5年以上たっているのに断るなんて納得がいかないので、当時通っていたドクターに当時の通院期間や投薬の内容、完治しているという証明書を書いてもらい、保険会社に提出しましたが、欝病は再発する可能性が高いから引受できないと連絡があったそうです。 これっておかしくないですか? がんについては、「今までにがんにかかったことがありますか?」と質問していますが、それ以外の病気は、「5年以内に…」ですよね? 今回は、たまたま過去に断られた保険会社と一緒だったからわかったことですが、これが違う会社だったら、告知書の質問に該当しませんから断られることないと思います。 欝が完治しても引き受けられないのなら、がんと同じ質問を記載していなくてはいけないように思います。 保険会社に対して、抗議するために何か良い方法があれば教えて下さい。

  • うつ病でも

    うつ病でも入れる保険はないでしょうか? 私は26歳主婦で子供はいません。 通院暦4年で2週間に1回精神科に通っています。 最近保険に入っていないことで病気になったらどうしようと 不安になっています。 こんな私でも入れる保険がありましたら教えてください。 お願いします!

  • うつ病と生命保険

    過去に軽いうつ状態になり、現在 心療内科に1ヶ月に 一度程度通院し 薬を飲んでいます。(3年ほど) 現在 うつ状態は見られず 治癒に向かっていると思われ ます。 この度、ある事情により(家の購入)生命保険に 加入 しなければいけなくなりました。通常 生命保険加入時 には 現在の健康状態を告知する義務があり、その書類を 受け取ったのですが その告知事項で 「過去3年以内に下記の病気で、手術を受けたこと、 または、2週間以上にわたり医師による治療・投薬を 受けたことがありますか。」 という問いに対し 精神系の選択肢として 「精神病、ノイローゼ、てんかん、自律神経失調症、 アルコール中毒」 とありました。 さて 「うつ病」は 告知しなければいけない病気 なのでしょうか? 告知が必要で かつ 生命保険への加入を拒否される 場合があるのでしょうか? また 告知し、加入が認められたとしても 万が一の 時 保険料は支払われる場合が多いと思っていいので しょうか? 「うつ病」が原因で 「死」に至るというのは 普通に 考えて 「自殺」くらいしか思い付きません。 でも 例えば 交通事故などの場合に 「抗うつ剤を飲んで いたからだ。」という判断を 保険会社から受け、保険が 降りない可能性も考えられます。 即ち どうにでも 理由付けをされてしまうような気がするのです。 「うつ病」というのは 現在 あまりに一般的な病気の ため 生命保険との関係は 先例が 多数あると思います。 当然 生命保険会社にも 相談しようとは思っているので すが 彼らに都合のよい方向にもっていかれる可能性も ありますので この場を借りまして お尋ねした次第です。 よろしくお願いします。

  • 新規生命保険の加入について うつ病 その他精神

    生命保険を新規で加入するとき過去に一度でも、うつ病やその他の精神疾患の通院歴、投薬があった場合加入出来るのでしょうか。加入できた方いますか。または建前上加入できるのに、保険会社のほうで細かいところまで告知外の病気を調べられて支払われない場合はあるんでしょうか。

  • 医療保険の告知義務

    医療保険について質問です。 一年前に強迫性障害と鬱で病院に5ヶ月ほど通っていました。 元々症状も重くなかったので、自己判断で通院を辞めました。 医療保険に加入は難しいですか? 精神的な病気なので告知の必要はないと思い申し込んでしまいました。 追加告知しようか、解約にしようか悩んでいます。 精神的な病気であっても加入できる医療保険や終身保険はありますか?

  • 鬱病の病歴があります。保険の告知について詳しい方教えてください

    保険についてお聞きします。 2年ほど鬱病(精神保険法32条適用)で通院し、 3ヶ月前から自己判断で通院をやめています。 告知書には過去5年間の病歴を告知する項目がありますが、 単に5年間通院がなければ告知しなくてもよいのでしょうか? それとも担当医が完治としてから5年なのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • うつ病でも生命保険に入れますか?

    うつ病で現在投薬通院しています、60歳の男性です。 既婚で妻と子供2人います。(同居) うつ病を発症してから、かれこれ5~6年になります。 入院歴は4年前に4カ月、2年前に3カ月です。(閉鎖病棟) 現在はその入院先の病院に月1で薬をもらいに通院しています。住んでいる市で自立支援医療(精神通院)を発行してもらっています。(月上限2,500円) 特に発作とか抑うつ状態でもなく普通に生活できていて、仕事もフルタイム(IT関連)で働いています。はたから見ればうつ病とはわからない状態ですが、ただ医師からは急に薬を止めると良くないからということで通院をしています。 前話が長くなりましたが、将来、うつ病ではなく、ガンとかの病気になった時のために生命保険に入ろうとしたのですが、告知義務でうつ病と正直に伝えると、生命保険に加入することができません。5社程、申し込みしてみたのですが、全部だめでした。 うつ病(告知義務)でも入れる生命保険はあるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 生命保険加入中に精神科に受診しても大丈夫?

    節税で逓増定期保険に加入してます。 もともと精神科で通院歴があったので、各保険会社の審査に落ちてしまい 某外資系の逓増定期保険に加入してます。 逓増定期保険自体が節税に使えなくなるという噂もありますが 長くても、あと2,3年で逓増定期保険を解約する予定です。 しかし、困ったこと完治していた病気(精神)が再発してしまい 病院に行きたいのですが 別に問題はないでしょうか? もちろん、自殺したりしたら保険は下りないと思いますが 自殺したりするような病気ではありません。 よって、あと2,3年無事に過ごせることを前提に病院に通院しても 生命保険の支払いは行われるでしょうか? 繰り返しますが節税の逓増定期保険で病気をすることを前提に 加入していませんし、病気しても保険は使いません。 宜しくお願いします。