• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人が特定できないよう配慮された写真って、どんな写真ですか?)

個人が特定できないよう配慮された写真って、どんな写真ですか?

weiemes15の回答

  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.1

『個人が特定できない』というのは、『知らない人がその写真を見ても個人を識別する情報が得られない』ということだと思います 集合写真で見分けがつくのは、最初からそれが誰だか分かっている人間が見た場合の話であって、知らない人間が見た場合は、名札でも映っていない限り、個人を識別する情報は得られないのではないでしょうか まあ、個人情報保護の観点から個人が特定できないようにするというのとは別に、肖像権の問題はあると思いますが、それで商売するわけでもないでしょうし、楽しいイベントの写真でそこまで厳格に考える必要も無いでしょう

参考URL:
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/
KAZ6500
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なぜ、個人が特定されないように配慮するのか? 私は次のような事もあるのかなと思っていました。 AさんはBさんを知っている。 でもBさんが、このボランティア団体に参加していることは知らなかった。ところが、このウェブサイトに掲載された写真を通じて、たまたま、その事実を知った。BさんはAさんに、それを知られたくなかったのに。これが原因で、ご近所付き合いが気まずくなってしまった。 別に怪しい団体ではないのですが、いろいろ事情があって、できれば知られたくない人もいるのかなと。心配しすぎでしょうか。(個人情報保護法とは別の問題かも知れませんが)。

関連するQ&A

  • 無断で顔にボカシを入れたら…

    ホームページに写真を掲載する際、個人を特定できないよう、顔にボカシを入れることがありますが、ちょっと気になったことが2点あります。 ■質問1 顔をボカシさえすれば、その人の了解を得ずに勝手に写真を掲載して良いのでしょうか?ある人が見れば、場所・時間・服装などから、個人を特定できる場合もあると思うのですが… ■質問2 また、ボカシを入れる行為自体、どうなのでしょうか?人の顔に無断で手を加えることは、ある意味、肖像権の侵害になるのでしょうか?

  • 犯人の写真

    こんにちは。 新聞を読んでいると、ある事件の犯人の男性(事件当時少年)の顔写真や名前などの個人情報がインターネット上に掲載されたと書かれていました。 それはすぐに削除されましたが、そういった顔写真などは、誰が、どこに、どのように掲載しているのでしょうか? そして、そういうものを載せた人は特定できるのでしょうか? 私はふと、自分の顔写真や個人情報を勝手にインターネット上に載せられたら嫌だなと思いました。

  • 風俗での写真について

    私の友人が諸事情から風俗で働いていました。 しかし説得の上で辞めることにしたのですが、お店がものすごくしつこく引き止めてくるそうです。 さらに働くことにした時には写真の掲載はボカシを入れることを前提の約束だったのですが、実際のところはホームページでボカシのない写真を掲載していました。 辞める旨を連絡し、その際に写真掲載の約束が違うと話したところお店は写真掲載はやめると言ったのですが、今も残っています。 本人の意思に反して写真を掲載することは個人情報保護法にひっかからないのでしょうか。 あまりにしつこいので店側の契約が違反してるから!という形で辞めれないかを検討しています。 よろしければご意見、ご助力をいただけると幸いです。

  • 団体の集合写真、動画の掲載について

    初心者です。 これからYouTubeを製作して投稿したいと思ってますが、YouTubeを見ていると団体の集合写真、動画を掲載しているのがありますが、どの程度まで許されるのでしょうか。 営業目的はないのですが、個人情報保護の観点から見ると個人の了承なしに記載した場合は法的に罰せられるのでしょうか、教えて下さい。

  • 卒業生の顔写真と氏名をHPへの無断掲載について

    個人で運営されているHPで、知り合いの小学校の 卒業生の集合写真と氏名が掲載されていたそうです。 その学校は、何かの記念で過去50年の卒業生の 集合写真と名前などが掲載されている記念誌を作り 卒業生などに販売していたそうです。 その記念誌に掲載されている過去50年分の卒業生の 集合写真と氏名をおそらくスキャナで取込みし画像として 全て掲載しているそうです。 掲載された本人は、知らなかった様なので 少なくとも許可を得て掲載した様では無く、 その記念誌を入手した関係者もしくは 卒業生の方がHPに掲載した様です。 掲載された本人は小さい頃の事とは言え、憤慨している様で 個人情報や肖像権に触れないのかと聞かれました。 私も良くわからないので、お分かりになる方 いらっしゃいましたら、教えていただけないででしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ブログに掲載される写真にぼかしを入れる方法を教えてください。

    FC2ブログを使っています。 人物写真掲載時に、特定できないようなぼかしを入れたいときがあります。 どのようにすればいいですか?教えてください。

  • 特定調停後の個人信用情報

    お世話になります。 特定調停後の支払いを今回1日延滞してしまいました。個人信用情報には、どのように跳ね返ってくるでしょうか。やはり延滞情報として掲載されてしまうのでしょうか。これでローンが組めるようになるまでの期間が延びてしまうのでしょうか。そもそも特定調停後の支払状況も個人信用情報に掲載されているのでしょうか。 あと少しで完済というときにこうなってしまい情けない限りです。 よろしくお願いいたします。

  • ブログの写真に関して

    いつも参考にさせて頂いております。 弊社の社長ブログに個人名(苗字のみ含)と顔~全身の写真が掲載されています。 ブログの内容には、個人がある程度特定出来る内容も書かれていたりするのですが、このようなブログは個人情報保護法には引っかからないのでしょうか? ブログで社員の紹介を行う等もあるようですが社員に掲載確認をせず載せてしまうという事は問題ないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 写真にモザイクを入れる方法

    ブログなどで写真を載せる場合、個人情報の観点から 顔写真にギザギザを入れたいんですが、一番簡単に 出来る方法教えてください!

  • 子供の写真のホームページアップに当たっての注意点

    昨今は、個人の肖像権や情報保護の観点から、個人が特定できる写真などをむやみにホームページにアップするには差し控える動きがあるようですね。小中学校のホームページにも特定の子供の顔写真などは掲載していないようですが、次のような事例の場合は如何でしょうか? 全国の子供を対象に、絵画コンクールを開催し、入賞者には賞を贈呈します。開催法人や、賞を授与した法人のホームページに、入賞者名や小学校名を記載し、入賞作品や入賞者の写真を掲載することは、問題ないでしょうか? 法律面、或いは社会のコンセンサス面などで、どの範囲までなら可能か教えて頂ければ幸いです。