• ベストアンサー

HDD40GBのパーティション分割最適割合は?

Turbo415の回答

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.7

XPなら40GBはワンドライブが良いです。 他の方も書いていますが、できたら外付けなりのHDDを増設してそこにデータを入れると良いですよ。 管理も楽ですし。 実際私はCドライブにはOSと基本的なアプリしか入れていないけど10GBは使っています。データは全部Fドライブです。ですからどうしてもと言うなら、20GB+20GBぐらいです。Cに空きが少ないとシステムが安定しません。データ量が少ないなら、Cを30、Dを10としてもいいです。ただし、前提条件として、CはOSのみか最低OS+アプリでDドライブはデータという風な使い方が良いですが。

mamamaradona
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 皆様のアドバイスを参考にさせていただきまして、結局分割しないことにしました。 お騒がせして申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • パーティション分割の割合

    PCの買い替えを考えているのですが、その時に パーティションの分割(C:OS、プログラム D:データ) をしようと思うのですが、どれくらいの割合で割れば いいでしょうか?購入を考えているPCのスペックは OS:Xp CPU:Core 2 Duo E6850 3GHz メモリ:2GB HDD:500GB です。Cにインストールするソフトの容量は3~5GBくらいに なりそうです。 助言の方よろしくお願いします。

  • HDDのパーティション分割(Cドライブ、Dドライブ…作成)について

    OS:Windows XP pro sp2 HDD:500GB のPCにおいて、HDDのパーティション分割をする場合について質問があります。 初歩的な質問になりますが、どうか宜しくお願い致します。 (1)パーティション分割は、なぜ必要か。メリット・デメリットを簡単に教えて下さい。 (2)仮にHDD500GBを分割する場合、その分割数、分割比はどのようにすべきでしょうか。情報不足のため具体的な回答が難しいという場合には、その指針だけでも結構ですので、教えて頂けると幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • HDD パーティションマジック

    XP sp2です。 S-ATA 250GBのHDDをパーティションマジックを使って分割しようとすると127GBにしか対応していないのでという表示が出ます。 WINDOWSの設定を変えれば使用できるとの表示が ありますが、どういうことなのでしょうか。

  • パーティションのお勧め割合は?

    パソコンを買ってから一年ぐらいたつのですが、購入時に比べて起動の速度などが遅くなったように感じてきました。 この際OSの再インストールをしてみようと思いますが、その際のパーティションの分割の割合のお勧めを教えてください。 富士通のデスクトップで、OS:Xp、CPU:3GHz、メモリ:562MB、HDD:250GBです。 Cドライブ:OS+プログラム、Dドライブ:データでやってみようかと思いますが、いかがでしょうか? 50:200GBかなーと思っているのですがご指導よろしくお願いします。

  • HDDのパーテーション割合

    500GBのHDDを2台購入しました、1台にVISTA、もう1台にXPのOSを 入れるのですが、今まではパーテーションを切らずに使用していたので 今度は、パーテーションを切ろうと思っています、Cドライブはどれ位にすればいいでしょうか? それか、パーテーションを切らずに、前に使用していた250GBと320GBのHDDが残っているので、それをDドライブとして使用する方がいいのでしょうか?

  • 320GBのHDDを、どうパーティション分割すれば良い?

    近日中に、デスクトップPCの購入を検討しております。 先日、こちらで質問させて頂き、ようやくスペックは決定したのですが、 320GBのHDDを、どう分割するかを迷っております。 こういった話は人それぞれですし、勿論「これが正しい」という答えが無いのは承知致しております。 ですので、皆様には「自分ならこうする」とご意見を頂ければ幸いでございます。 ・PCは、メーカー製ではなく、ショップブランド。 ・HDDの容量は320GB。 ・C:ドライブにはOS(XP HomeEdition SP2)等、「PCを購入した段階で、初期状態からHDD内に存在するファイル」や、C:ドライブにしかインストールできないアプリケーションのみを入れ、極力いじりたくない。 ・D:ドライブには、主にゲームをインストール。動画や音楽ファイルはほとんど保存する予定は無し。 ・本当に、「趣味」の範囲で使うだけですので(インターネット、メール、ゲーム、イラスト等)、Office等、文書管理的なソフトやビジネス向けのソフトを使用する予定は無し。 ・ファイル共有・交換ソフトは一切使用しない。 ・すぐではなくても、将来的にVistaへアップグレードする可能性あり(XPとのデュアルブートではありません)。 以前使用していたPCは、OSが98SEで、20GBのHDDをパーティション分割無しで使用していたので、どのくらいが良いか検討もつきません・・・。 ド素人感覚で、キリ良く「C:20GB D:300GB」としたいと思っていたのですが、 「C:ドライブが20GBは余裕が無いかな」 「でも30や40にして、後々余って、区切り直すのも嫌だし・・・」 と考え出したら悩んでしまい、購入を検討しだしてから、早1ヶ月が経過してしまいました。 お暇なときに、皆様のお考えをお聞かせ頂ければ幸いです。

  • パーテーションによるHDD分割の必要性とは?

    先日、Windows7を購入しました(ノートパソコン) 以前はXPを使用していて、内蔵HDDをパーテーションにより分割し、 CドライブをOS、Dドライブをマイドキュメントに対応させてました。 Windows7でも同様にDドライブを作製し、 マイドキュメントを全てDドライブにしようかと思っていたのですが、 Windows7になってからフォルダの構成が複雑になっているように感じました。 単純にDドライブに対応させれば良いという形でなくなっているように感じたのですが、みなさんはパーテーションによるHDD分割をされていますか? Windows7になってから、そもそもパーテーションによるHDD分割の必要性も分からなくなってしまいました。 逆に分割しない方が良いのでしょうか????

  • パーテーションマジックで250GBのHDDは分割可能でしょうか

    パーテーションマジック8で250GBのHDDは分割可能でしょうか。確か、大きなHDDは分割できないように書いて あったような気がしたのでお尋ねします。 又、このソフトの安定性はどうでしょうか。 ある程度パソコンに詳しくないと使いずらいものでしょうか。(クラッシュする可能性が高い) 宜しくお願いします。

  • HDDのパーテーション分割について

    現在DELL製のノートパソコンを使用しております。 OSはWindows XPが入っており 使用しているHDDが(C:)のみの250GBなのですが これを初期化?なりして(C:)と(D:)の2分割にしたいのですが 何か素人の私でも解る方法がありますでしょうか? お手数ですがご助言して頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

  • Cドライブのパーティション分割について。

    Cドライブのパーティション分割について。 とあるサイトで、CドライブにはOS関係のみをインストールした方が良いと聞きましたが、私のPCにはDドライブがありません。 そこで、パーティション分割をしたいのですが、どのように行えば良いでしょうか? そして、CドライブとDドライブの容量はどのくらいにすればいいですかね? 回答よろしくお願いします。 HDDは、1TBのを使っており、残りは700GBです OSはXP Pro SP3 です