• ベストアンサー

目上・年上の方から品物を頂いたお礼に「商品券」差し上げるのは失礼か?

noname#119854の回答

noname#119854
noname#119854
回答No.3

「お好みが解らないので失礼と存じましたが・・・・・」と申し述べるか添え書きで書かれてはいかがですか。  本音で申し上げれば、あまり選べる何とかを・・・多く頂きますが今一嬉しくないのです。むしろ予算内で送料込みで多少見栄えしなくても、旅先できり求めれない品を取り寄せて届ける方が心がこもりますけど。  仕事柄主人の届け物でいつも心伝わる品は、当地で求められないものの方が嬉しく心に残ります。今ロイズ社は送料無料で(6月から7月まで)なのですが、私はクッキ-焼き菓子を取り寄せてお返しに使います。美味しいですよ。  境界線があるとすればやはり商品券とか選べるギフトは同僚か部下向きです。上司には差し上げません。私もこの時期はさくらんぼの方、ロイズの方、和菓子の方、アイス系と使い分けが大変ですが、気持ちには選ぶ心が伝わるように苦労してます。(ご家族数にも)下記のホ-ムよく利用します。1万以上送料無料ですので。冬のたこしゃぶお勧めです。夏は六花亭。ロイズその他北海道の品沢山あり面白いです。

参考URL:
http://www.hokkaido-omiyage.com/shop/index.asp?sGR=12&IDNO=747
gugux
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 我が家でもものをもらうことが何かと多いので、同じ物がいくつも来たり、食べきれないなどよくあります。 重なるときは、同じ物が山ほどたまってしまうので、送る方ももらうほうもなかなか選ぶのに大変だと思いました。

関連するQ&A

  • もらってうれしい商品券は?

    読者プレゼントを考えています。 金券にもいろいろあると思うのですが、 一般的にもらって一番うれしいのは何券なのでしょうか。 おおよそ1000円分の価値のものを考えています。 商品券・ギフト券・クオカード・図書カード・ビール券など・・・

  • 商品券での支払い

    数年前、小売店を営んでいる親戚の家に遊びに行った時に、店番をしていて、問題を起こしてしまったようです。 よく知っているおじさんが、支払いに来てくれたのですが、その時、「図書券で払いたい」と言ったのです。図書券なら私も使うし、1回きりのことだと思った私は、「8掛けならいいよぉ」と言っちゃったのです。おじさんは納得して、8000円の支払いのところ1万円分の図書券を置いて行ってくれました。図書券は私がもらって、私の財布から8000円をレジに入れて、それで終わりと思っていたのですが、・・・・ 未だに、そのおじさんは、図書券とかビール券とかで支払いに来ることがあるそうで、しかも、そのことを聞きつけた別の人が、商品券で支払っていくと言うことが度々あるようになったというのです。 不景気だし、昔からのなじみのお客さんばかりなので、断りづらく困っていると電話をもらいました。 どうすれば、この事態をよい方向に持っていけるでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 上司の出産祝いに商品券と品物を渡そうと思っているのですが、渡し方の常識を教えてください

    上司へ出産祝いを贈ろうと思い予算1万円で考えていたのですが 適当なものが見つからず、5千円の商品券と5千円分位の品物を渡そうと思っています。 商品券はすでに購入しており、高○屋さんの包み紙で包装されています。 これから購入予定の商品と一緒に手渡しする場合、以下のどちらが正しいですか? (1)商品券と品物と2つの包みを渡す。 (2)これから購入する品物を包装してもらう際に商品券も一緒に入れて包装してもらう。 (2)の場合、商品券は高○屋さんの包み紙のまま包装してもらっていいのでしょうか。

  • 商品券で○○券を買う…

     こないだ、百貨店でワケのわからない買い物をしているおばあちゃんを見ました。  10000円の商品券で500円の図書カードを買っていたのですが、商品券を10枚渡して、図書券を10枚貰って、…そこまでは当然なんですが…おつりを山ほど貰っていました!  どうやら、95000円もらっていたようなんです!だって、諭吉が8人はいましたから!  このばーちゃんは、商品券を死ぬ前に使い切ってしまいたいのか、もしかしたら、荒業の商売なのか…。  もしもこの商品券がニセ物だったらどうすんだよぉ…、百貨店マル損じゃんか~!と気になって仕方がありません(他人ごとながら)。

  • ギフト券や商品券でビールは買えるの?

    JCB等信販系ギフト券やスーパーの商品券でビールは買えるのでしょうか? ビール券というのがありますが、それしかビールは買えないのでしょうか? お歳暮のシーズンなので、近所のマックスバリューとか、アピタとかで、普通の360cc24本入り カートンを買って送りたいんですが、できるだけ安くすませたいので、お尋ねします。 ギフト券が使えるなら金券ショップで買って、スーパーで購入したいです。 ビール券は、金券ショップでも、高いので、スーパーで買うと、店頭価格より高くなりはしないかと心配してます。 そのあたりくわしい方よろしくお教えください。

  • 商品券でお返し

    商品券で内祝いを考えていますが、商品券だけでは寂しい気がするので何か品物(あまり高額でない)を添えてお返しをしようと思っているのですが、 例えば5万円頂いたら (1)2万5千円分の商品券+品物(千円位のお菓子など) (2)2万円分の商品券+5千円の品物 どちらが失礼ではないでしょうか? 商品券自体が失礼とおっしゃられる方もいらっしゃいますが、私の周りではごく普通にお返しで商品券を送ったりします。

  • 個人事業主が商品券で支払いを受けても良い?

    小さな商店を営んでおります。 お客様からの支払いに商品券(図書券、ビール券、百貨店の商品券、クオカードなどなど)を利用していただいても問題ないのでしょうか。 支払いに利用していただいた商品券は自分の給与として利用しようと思っています。

  • 商品券の定義

    商品券は一般に額面は金額表示です。 これに対して、商品の量表示の商品券はありますか。また、ないとしても、理論上ありえますか。また法的には違法性はないですか。 実は、商品量表示の商品券を検討しています。 例えば、○○ビールの○○ml缶ビール1ダースといったような商品券は発行可能でしょうか。 教えてください。

  • ビール券と商品券、どっちが市場価格高いの?

    朝日新聞勧誘から1万円分商品券もらうのに、ビール券で1万円分くれっていったら、ビール券は断られてVISA商品券にさせられました。ビール券よりVISA商品券のほうが、取得価格安いのでしょうか?

  • 商品券での売り上げ?

    今日1000円の商品券で 本屋さんで950円の参考書を買いにいきました。  すると、商品券の額を満たすように使ってください と言われました。  普通のお店って、 「おつりはでないけどいいですか?」で おわると思うのですが、 この本やさんは、差額分何か買ってほしいということで 私は参考書以外ほしくなくって 50円分ほかに買うとしても あまりなくって 100円とか買っても、とにかく お金を使いたくなかったのですが、 本屋さんはそういう差額で儲けたいと 考えたのでしょうか よく考えると商品券てふしぎです  私がその本屋で 商品券を使って 何か買っても その本屋には現金じたいは 入らないから、損となるのでしょうか? それとも商店というのは 商品券をどうにかして現金に 変換させることもできるのでしょうか もし損をするだけなら、 商品券を使うということは 申し訳ないことなのですね