• ベストアンサー

リトルカブの振動

最近リトルカブ(中古、純正)を購入しました。 シートからの細かい振動でお尻が痛くなるのですが、これは普通なのでしょうか? 何か防ぐ方法はありますか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagatax
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.5

私はスーパーカブの方に乗っています。学生の時奨学生でプレスにも乗りましたが皆尻が痛くなります。 シートのラバー類を新しくしたり ボルト部分のラバーを総とっかえ (部品代は135円~5、600円ですね)して 変化が無ければシートとタンクの間に少し厚めの タオルを置いてみたり(キャップには載せない事) してみてはどうでしょう?あとは急ぎでなければ 痛くなったら休憩してみたりするのもいいかも。

参考URL:
http://www.tokyodo.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

リトルカブのオーナーです。 スクーターからアメリカンまで色んなバイクに乗りましたが、リトルカブだけ特別に振動が激しいとは思いません。バイクの宿命でしょうか?「この振動がたまらない!」というバイク乗りもいます。 ただ、カブは低コストに抑えているせいかシートがチャチイことは否めません(シートに関してはカスタムパーツもほとんどなかったように思いますので、根本的な解決は難しいかも…)。 私♂も長時間乗っているとオシリというか尿道が痛くなります。長時間の運転には左右の臀部を交互に乗せたりして工夫しています。 あまりオススメはしませんが、私は振動を防ぐために信号待ちの際は面倒でもエンジンを切るようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.6

リトルカブは乗ったこと無いですが、スーパーカブでは一日に200km以上連続して乗ると辛いです。 去年の夏に三泊四日で四国ツーリング行きましたが、1200km走って帰りはかなりお尻が痛かったです。 一日に乗る距離が50km以内ならば特に痛くはないと思うのですが・・・。 リトルはスーパーカブより車体が小さいですから疲れるのかも知れないですね。 自分は無印の低反発クッションを何とか加工して取り付けようかと企んでますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

随分前の話ですが200km程カブで移動した時、お尻が痛かったです。 道中の道が田舎の国道だった為、峠道の下りでは壊れるんじゃないかと心配するぐらいエンジンが唸り・(微細な)振動もありました(ハンドルからすべて振動)。 3速50ccカブで70km越えたあたりから起こったと記憶してますが、その様な感じでしょうか? 街中移動などで痛いのであれば、それはそんな物としか・・・まぁ慣れですかね^^; 改良するのでしたらラバー類取り付け・シート改良ぐらいしか思いつきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#112099
noname#112099
回答No.3

バイクに振動はつき物ですね。 質問者さんが一回の乗車でどのくらいの時間、距離を乗るのかわかりませんが、 リトルカブで長距離乗るのは尻が痛くなって普通かと思います。 中古ということで、部品が劣化していたりしますので、バイク屋さんで整備して貰うのが一番だと思います。 それでも痛いというのなら衝撃吸収力の高いシートへの交換でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 やっぱり乗って見ないとわかりませんね。 購入したバイク屋さんが近くならそこで、見てもらうべきじゃないでしょうか? こんなことしか言えなくてすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ewew
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.1

カブの話では無いのですが、私はカブと同じエンジンを積んでいるコレダスポーツ50というのに乗っていましたが、バイク屋の人「お尻がかなり振動するもんだから」と言われました ですから、エンジンの構造として、そういうもんなんじゃないっすかね?。 ちなみに防ぐ方法は解りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リトルカブのシート

    リトルカブに乗っている者です。 リトルカブに乗っている人は少しは感じると思うんですが、 シートが少し小さいですよね・・・ 普通に乗ると少し前のめりになって乗りにくいし、後ろめに座ると シートからおしりがはみ出してしまいます。 そこでシートの位置を少し後ろにずらすことは可能でしょうか??

  • リトルカブ きりかえ?

    先日にリトルカブを中古で購入したバイク初心者です。  ですがいまいち操作方法がわかりません。 まずキーをいれる→ける→ニュートラルからシフトアップ(二速)→走る→3速の順番だと思うのですが、2速と3速をきりかえるタイミングが理解できません。 また、3速から2速にかえるタイミングもよくわかりません。 ぜんぜん分からないまま車道を入るのは危険ですし、バイク自体も壊れたら嫌なので・・・。 リトルカブについて詳しい方、お願いします。

  • リトルカブのオイル

    こんにちは。 先日、中古でリトルカブを購入したのですが、中古なのでオイルを交換しようと思いバイクショップへ見に行きました。 「2り○かん」では、ホンダ純正ウルトラG1が¥1200+工賃(会員なので無料) 「バ○ク7」では、カストロール4T 10W-30が100cc¥75×6+工賃(¥525)=¥975 カブ系のエンジンは純正が一番良いと聞いたのですが、ただ「2り○かん」はバイクで45分位かかり「バ○ク7」は5分位の所にあります。 遠くても純正オイルを入れた方が良いのか、それとも近くて安いカストロール4Tでも良いのか、迷っています。 皆さんなら、どちらのオイルを選びますか? アドバイスをお願いします。

  • リトルカブ

    リトルカブ こんばんは。 一年ほど前に中古でリトルカブ(C50)を購入。 今まで昼間しか乗らなかったのですが、先日初めて夜に走って一つ気になった事が。 走行中、ブレーキをかけるとヘッドライトが少し暗くなり、放すと明るくなります。 アイドリング時はもともと薄暗いのでブレーキをかけても解りません。 どの部品が悪いのでしょうか。自分で交換出来るようであればやってみたいのですが。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • リトルカブ ブレーキ鳴き

    こんにちは。 3ヵ月程前に中古でリトルカブを購入しました。 初めは、あまり鳴かなかったのですが最近特に雨の日や、その次の日にリアがよく鳴きます。 晴れた日に走るとマシにはなるのですがやはり止まる時にキーキー鳴きます。 これを止める何か方法はあるのでしょうか? それとも、ドラムブレーキはこんなものなのでしょうか。 因みに、前後のブレーキシューの残りは沢山有ります。 宜しくお願いします。

  • リトルカブ

    2003年製のリトルカブ(走行3700)を中古で購入しました 普通の原付と操作が違うので教えていただきたいのですが ●エンジンがOFFの状態でバイクを移動するとエンジンブレーキが掛かっていて タイヤがまわらないのですが、普通そうなのでしょうか? バイクを押して移動する時もエンジンをかけて移動さすのでしょうか? ●走行中ニュートラルにしようと思ってチェンジペダルをかかとで踏んでも 切り替わらないので3回ぐらい思いっきり踏み込むと ようやくニュートラルに切り替わるのですが それで問題ないのでしようか?

  • リトルカブ

    2003年製のリトルカブ(走行3700)を中古で購入しました 一速から二速へギアチェンジする時 踏んでも、なかなかギアが変わらないときがあります、 もたついていたら後ろの車に煽られます、そのうちギアチェンジできますが嫌になります どうすれば良いでしょうか? 故障しているのならバイク屋さんで直せるでしょうか?

  • リトルカブのカスタムについて。

    以前、リトルカブについての質問をした者です。 http://questionbox.msn.co.jp/qa3851667.html 無事購入して2週間ほど経っています。 HPなどでカスタムされたものを見ているうちに、色々と変えてみるのも面白そうだと思い、調べています。 まずはレッグシールドを変更したいと思い、カブラのレッグカバーセットを見ましたが、茶色がありませんでした。 乗っているリトルカブはシルバーのボディにブラウンのレッグシールドとサイドカバーの組み合わせのものです。自分ではこの色の組み合わせが気に入っていてヘルメットも革張りのもので色を合わせているので、できればカブラのレッグカバーセットの茶色が欲しかったのですが残念・・・ カスタムされたものの中に、自分で切ったのではないか?と思われる、面白い形(波状に切られていました)ものを見つけました(あるいは切られているものを購入したのかも)。もしかして自分で切ることも可能なのでしょうか? 素人には難しいですか? 純正レッグカバーを購入して自分で塗装、も考えましたが、中古でブラウンのレッグシールドはあまり人気がないのか安価で結構出回っていて、買って切ったほうが安いように思います。買うよりも今ついているレッグシールドを切ることを考えていますが、切断が素人に難しい作業であれば、中古で買ったものを切ることも視野に入れたいと思います。 どなたか、切った経験のある人、または切る方法を知っている人(ホームページなど)、教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • リトルカブについて...

    リトルカブについて... はじめまして。 僕はリトルカブに乗っています。 先日、ホンダ横置きエンジンに対応している両サイド二本出しマフラーを 購入しました。 早速付けたんですが やはり走行中、たまにエキパイが地面にすってしまいます。 低コストでエキパイがすらないようにする対処方法はありますか? 回答よろしくおねがいします。

  • リトルカブ4速ミッションについて

    はじめまして。 先日中古の4速セル付きリトルカブを購入しました。 このリトルカブはエンジンがモンキーのエンジンに載せ換えています。 そこで質問があります。 エンジンを載せ換えたことにより4速警告ランプが点かなくなっているんですが、純正メーター内の4速の警告ランプを点くようにする事はできるのですか? もし無理な場合ハイビーム用の警告ランプにしたいのですがメーターから出ている何色の線が4速ランプ用なのですか? あと、走行中は危険防止の為4速からニュートラルには入らないと思うのですが、このバイクは入ります…これを入らないようにするのはできますか? 色々検索してみましたが探す事はできませんでした。どなたか詳しい方よろしくお願いします。

子機の切ボタンが効かない
このQ&Aのポイント
  • 子機の切ボタンが効かない。ボタンが引っ込んでいるように見えるので、引っ張ってみたが変わらないし復旧しない。修理する方法をご存じの方、お知恵を貸して下さい。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。関連するソフトは機器に添付のソフトです。電話回線は光回線です。
  • ブラザー製品の子機の切ボタンが効かないトラブルについて、修理方法を教えてください。環境はWindows10で、有線LANで接続されており、光回線を使用しています。関連するソフトは機器に添付のソフトです。
回答を見る