• ベストアンサー

レイヤーの多用は問題ありますか?

noname#60878の回答

noname#60878
noname#60878
回答No.3

レイヤを多用すると、表示が遅くなります。動作が重くなります。特にスクロールなどしんどくなることがあると思います。パソコンによっては、リソース食いつぶしてブラウザが止まったり、最悪はシステムごと落ちたり。パワーもメモリも余りまくっている人だけ相手ならいいかもしれませんが、モバイル環境やプアなマシン使うユーザの立場としては、そんなページは敬遠したいですね。リンクとかでそんなページを踏んでしまったら最悪の悪寒。 CSSでもテーブルでもそうですが、ページを構成するデータを読み込んでからでないと画面が構成できない部分があると、それを読み込んで展開する分だけ表示は遅くなります。レイヤなど、重なりが生じる場合は、その部分をすべて展開してから、それらを重ね合わせる処理をして、その結果が画面に現れますから、それぞれをメモリ上に展開して合成する作業にメモリとCPUパワーが必要で、それが終わるまで表示できません。実メモリが不足すればハードディスクに展開しますから、極端に動作が重くなり、リソース食われれば他のアプリやOS自体も不安定になったり動作が止まったり。 ちなみに、広く一般的なユーザへ公開する場合、CSSでも、テーブルでも、字体や文字の大きさに依存したレイアウトは破綻することがあります。これらの指定は、ユーザ環境で異なり、多くはユーザがカスタマイズ可能です。そして、そうやって自由度の無いページが誰にでも見やすいかどうか考えてみてください。小さな文字が見難いから最小文字サイズを指定している人もいます。私のHPには、翻訳サイト経由でのアクセスもあります。世間にはふりがなソフトとか音読ソフトというのもあります。

jamis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーんレイヤー多用は厳しそうですね。 テーブルベースにします。(+_+)

関連するQ&A

  • レイヤー・・・

    私はレイヤーを多用してHP作成しているのですが 1028×768で作成し「出来た!」と思い 友達に見せると「なんかレイアウトおかしいで~」 といわれ確認すると彼は800×600の表示・・。 レイヤー位置がそのままなので800×600では はみ出た部分が表示されなかったんです・・。 Dreamweaberだとレイヤーの位置が固定されて しまってるんです・・。どうすれば解消されるで しょうか・・・。教えて下さい・・

  • レイヤーについて(DW)

    ドリームウエーバー(マック)でHPつくっています。 レイヤー機能についての質問ですが、普通にレイヤーを選択し、配置してからIEで見ると、位置が微妙にずれます。ネスケだと表示すらしません。 windowsのIEはマックIEとまた違う位置での表示がされます。WINネスケもダメです。 どのようなことがしたいかと言いますと、画像をonmouseoverすると、レイヤーで囲まれたテーブル(解説文章)が表示し、outすると非表示。それが4つの画像があり、4つともすべて同じ位置に表示がしたい。ブラウザーもWIN、mac,IE,ネスケ同じ見え方ができるようにはどのようにしたらいいのでしょうか? 以前にもレイヤーを使った仕事がありまして、試行錯誤してすべてのブラウザーで同じに見えるようにできたのですが。。 どうか助けてください。お願いします。 乱雑な文章で申し訳ないです。

  • ソースが崩れる

    Dream WeaverでHTML作成をしています。 ソースをキレイに整えているつもりなのですが、 IEやネスケで見ると、ソースが崩れてしまっています。 (妙に空白部分が長くなっていたり) どうしてなのでしょうか。 Dream Weaverではなく、Note Padなどで、ソースの調整はしたほうが いいのでしょうか。 「 タグ」を使うのが面倒で、 全角の空白を使ったりしてるからかもしれません・・・・。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • レイヤーの上にレイヤー?

    今、HP作成中の者です。 Dreamweaver4とメモ帳を使いながら悪戦苦闘しています。 背景を柄の激しいものにするとテキストが読みにくいですよね? そこで、そのテキストを囲んで白抜き枠を作り、 その中にテキストを入れ込みたいのですが、 これはレイヤーにレイヤーを重ねるということですか? レイヤーでテキストを囲み、背景を白にすることで ひとつのレイヤーはできたのですが、そこへ入れるテキストは どのようにして挿入すればよいのでしょうか? 説明下手ですみません。それとも、他によい方法はありますか? あと、レイヤーに外枠を作ることはできますか? レイヤーよりもレイアウトテーブルを使った方がよいのでしょうか? 質問攻めになってしまいましたがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ソースコピー → ブラウザ文字化け → 解消法

    DREAM WEAVERでHPを作成しています。 あるHPのソースをコピーし、DREAM WEAVERにコピーし画像差し替え、テキストを打ち替えて制作しようと思ったのですが、画像はうまく入れ替える事が可能なのですがテキストを打ち直しブラウザで確認すると化けてしまいます。 DREAM WEAVER上では化けていないのですが。文字化けの原因がまったく解りません。  詳しい方、アドバイスお願い致します。 ※ソースは、知人のHPより任意でコピーさせてもらいました。

  • レイヤー・・・ブラウザが古いとぐちゃぐちゃになります

    テーブルでどうしてもうまく表現できない箇所だけをレイヤーにしてサイトデザインを完成させました。 うっかりIE6でしか確認していなかったので、しまったと思い、すぐに以下のブラウザを使用して見栄えを確認してみました。 その結果も合わせて以下に記します。 windows/IE6 問題なし windows/Netscape7.1 問題なし windows/Netscape4.7 レイヤー使用箇所だけずれる windows/Opera7.1  問題なし Mac/IE5  レイヤーの部分だけが表示されて、その下部にページ全体が表示されます。このIE5のずれが一番ひどかったかもしれません。 レイヤーを使い方がまずいのでしょうか。それともブラウザの使用上、これは仕方がないことなのでしょうか。 ちなみにDreamweverMXによる作成です。 レイヤーは凄く便利ですが、それだけ扱いが難しいのだなと痛感いたしました。

  • DREAMWEAVER MX2004

    DREAMWEAVER MX2004の体験版をダウンロードして使っていますが、htmlが妙におかしくないですか? DREAM WEAVERのVer3をいまでも使っていますが、htmlにかんしては明らかに使いにくくなっていると思うのですが、DREAM WEAVERマニアの方いらっしゃいましたら、ご意見いただけますか? MX2004の不思議(Ver3と比べて) ・テープルの間隔の表示があきらに崩れて表示されるときがある。 ・<p>タグの間隔がブラウザの表示と違う ・ライブラリーを更新したが、各ページに反映されていないときがある MX2004はインターフェイスは使いやすくなっていると思いますが、バージョンアップするか考えてしまいます。

  • レイヤー枠って?!?

    ほぼ同じ容量で作成されている2つのHTMLファイルがあります。 この2つの大きな違いは、文字より画像が多いい、画像より文字が多いという点です。 そして、片方はレイヤーをいくつか使用してしています。 レイヤーを使用するとHPが開くまでの時間に関係してきますか??? どなたかお教えくださいm(_ _)m よろしくお願いします。

  • Dream weaver cs3 古いPCで確認できない

    Dream weaver cs3 (mac OS10.4.11)で制作したHPを、古いmac(macOS9)のエクスプローラーで確認すると、レイアウトがぐちゃぐちゃになって表示されます。 何か設定があるのでしょうか? 初心者なので判りやすく教えていただけると有り難いです。よろしくお願いいたします。

  • Flashの画像がネスケ4で表示されない

    Macromedia Flash MX 2004で作成したFlashの画像がネスケ4で表示されないのです。 ネスケ7.1、IEでは動いてちゃんと見えます。 初心者なのでわかりませーん