• ベストアンサー

親知らず抜歯後の食事について・・・

おはようございます。 月曜日に右下親知らずを抜歯しました。順調?!に 腫れもひどくなり、おたふく風邪状態です。 それはそれで困るのですが、食事も困っています。 痛みもあるので、大きく口を開けたり噛んだりでき ません。とりあえず、ストローで水分補給したり ゼリー状食品や玉子豆腐にヨーグルトなどで ごまかしていますが、マンネリ気味です。 なにか他のアイデアはないものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ysysys
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.4

右下の親知らずを抜歯したとのことですが、親知らずに限らず、抜いた後の症状は生えていたときの状態に左右される事がほとんどです。 親知らずの場合、骨の中に埋まってしまっていることがよくあり、そういった場合は骨を削ってから抜歯します。 骨を削ると異常に腫れます。それは、削った量に比例します。 また、炎症が起きていた場合には、その炎症が残る場合があります。 一番怖いのは、抜歯した傷口から細菌感染を起こしてしまうことです。 何故怖いかというと、抜歯後の一時的な腫れだと勘違いしてしまいやすいからです。 まあ、生えていたときの状態が分からないので、なんともいえませんが、もし完全に生えきっていて抜く前から痛みも何も無い親知らずを抜いたのであれば、一度先生に診てもらうのが良いかもしれません。 家でできる対処法としては、水でぬらしたタオルで冷やすのが良いと思います。 氷などの冷たすぎる物で冷やすと、そのときは良いですが、治りが悪くなりやすくなるので、後々困ったことになるかもしれません。 ちなみに食事に関しては、離乳食がお勧めだと思います。 今は、スーパーに行くと結構いろいろな種類が出てますよ。

ha2525
質問者

お礼

私の場合は、完全埋没でした。故に切開から始まり おっしゃるような処置になっています。これも おっしゃる通りなのですが、一時的な腫れと思い我慢 していたのが細菌感染であると今日判明しました。 膿を洗い流し、消毒をし、新たにダラシンも処方 され明日、明後日も通院することになっています。 月曜に抜歯、火曜には消毒もし、メラトニンも処方 されていたのですっかり油断していた次第です。 食事に関しては、離乳食とは有難いアドバイスです。 夕食は何とか作れても、朝や昼は厳しいですから。 ysysys様のご回答、余りに私のケースに当てはまる ことばかりで驚いております。 的確なるご回答、ありがとうございました。

ha2525
質問者

補足

すみません。メラトニンではなくてメイアクトの 間違いでした。これも腫れと痛みによるものという ことでお許しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zyuuzen
  • ベストアンサー率18% (15/80)
回答No.3

おはようございます。 息子の場合も腫れがひどかったため抗生剤を出してもらいました。 10日間ぐらいつらいですよね。 おかゆ、に卵を入れましたり。うどんをやわらかく煮たり。魚の切り身の煮付け。 ジューサー、ミキサーがありましたら、いろいろなくだもの野菜のジュースにしてはいかがでしょうか。 牛乳、豆乳など 早く、回復しますと良いですね。

ha2525
質問者

お礼

なるほど・・・と感心するものばかりですね。 腫れや痛みに気をとられて、どうも頭が回らない ようになってきているようです。まだしばらくは こんな状態のようなので、これで何とか凌いで いけそうです。ありがとうございました。

ha2525
質問者

補足

みなさん、温かいご回答をありがとうございました。 マスター、準マスターは一応決めさせていただき ますが、どの方のアドバイスもとても有意義なもの でした。感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

親知らずを抜いたときはそこまではならなかったのですが、顎関節症で口が開かなくなったときに私が食べていたものは、 「にゅうめん」です。 温かいそうめん、なんですけど、やわらかくなるので冷たいのより食べやすいです。 ふつうに温かいお蕎麦を作るような感じで、つゆにゆでたそうめんを入れて少し煮込むだけです。 具は刻んだネギと卵くらいでした。 飽きたら味噌汁+そうめんでもけっこうイケます。 とにかく箸の先っぽがやっと入るくらいしか口が開かなかったので、ゴハンも辛かったです…。 早く良くなると良いですね。

ha2525
質問者

お礼

なるほど、にゅうめんですか・・・参考になります。 痛みと腫れで口が開かないので、柔らかい物を そのまま飲み込むしかありません。まだしばらくは この状態が続きそうなので、にゅうめんも試して みますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

好みにもよりますが 私はお粥を食べていました。 たっぷりのお水でご飯を(冷めたものでOK)土鍋でコトコト煮ます。  1煮るときに粉末のガラスープの素を入れます。  2野菜をあらみじんに切って一緒に煮ます。  3お肉を細かく切って一緒に煮ます。 上のように具を工夫して食べていました。 パスタやマカロニもコトコト煮るといいですよ。 ベーコンを入れれば出汁も出ておいしいです。 早く痛みも腫れも治まるといいですね。 お大事になさってください。

ha2525
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 すっかり、自分で何かを作るという発想が抜け落ちて いました!そうなんですよね、とにかく柔らかいもの でないと無理なんです。今晩辺りは、お教え頂いた レシピを試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親知らずの抜歯後の食事

    今日の夕方、左下の親知らずを抜歯しました。 麻酔のおかげで、痛みはなかったのですが、一時間後痛みが出てきました。 死ぬ程の痛みではないのですが、口を開けるのもつらく、お粥も食べれない状態。 皆さんは、抜歯後どんな食事をしましたか? 私は、両親と一緒に暮らしているので、とにかくちゃんと食事をして、薬を飲みなさいと言います。 私は、ヨーグルトとか飲むゼリーで、済ましたいのですが。 しばらくは、痛みはあると思いますが、それまでヨーグルトや飲むゼリーで、過ごすのはいけないですか? 抜いたばっかりなので、何するのもつらい。

  • 親知らず 抜歯後の食事

    19日の17時頃 左下の親知らずを抜歯しました。 昨日辺りまでゼリーや消化の良い物を食べていましたが、 いつ頃から 普通の食事にすれば良いでしょう? 痛みは全くなく、 腫れもありません。 抜糸については 歯医者からは何も言われておらず まだ糸も取れていません。

  • 親知らず抜歯後の痛み

    親知らず抜歯後の痛み 20代男です。一昨日に左下の親知らずを抜歯しました。横に生えていたため1時間ちょい抜歯に時間がかかりました。 抜歯後に痛みが出るのは承知でしたが、痛みが徐々に強くなり話したり、飲み込んだりするのが痛くて大変です。 特にうがいをするとき、傷口に水が当たってるせいか耐えられない激痛があります。 ドライソケットなのでは?ともおもいましたが、抜歯後の穴は開いておらず2針ほど縫ってあるだけでした。 傷口近くは膿んでいる箇所もあります。 食事は噛まずに食べられるもの、ゼリーやヨーグルト、スープなどは食べています。 後どれくらいで痛みが治まるでしょうか? ドライソケットの可能性はありますか? 汚くてお見苦しいですが写真添付します。

  • 親知らず抜歯後

    先週金曜日に右下の親知らずを抜きました。下記について教えて下さい。 (1)抜歯後土曜日、日曜日は顔はすごく腫れましたが、出血はありませんでした。 ですが、月曜日から出血があります。量はほんの少しですが今も続いています。 6日経っても出血が続くのって心配でしょうか? (ちなみに量は少しずつ減っていてさすがに明日にはとまるかなと思ってはいます。月曜日に一度歯医者で見てもらい、止血の薬を詰めて30分咬んでいましたのその時は一時的に止まりました。) (2)抜歯する際、割って抜かれたので、親知らずは3つに割れていたのですが、割って抜くというのはよくあることでしょうか? (3)顔の腫れが一時的に紫色になるかも知れないといわれたのですが、周りに紫色になったという人がいません。紫色になる方は多いのでしょうか?(結局私も紫色にはならないで、顔の腫れも大分おさまりました。) (4)それから抜歯後、3日目くらいから時々、抜いた親知らずの隣の2本の歯のあたりがズキンズキンするのですが同じような方いらっしゃいますか?(最初は抜いたところが痛いのだと思っていましたが、どうも隣の2本の歯の辺りなんです。) (5)痛み止めは通常5日分でしょうか?私は5日分頂いていたので昨日でなくなったのですが、(4)の奥歯がズキズキするのでもっと欲しいなと思ったのですが、あまり長く飲まない方が良いものでしょうか? お手数お掛けしますがお願いします。

  • 親知らず抜歯

     親知らずが虫歯になったので、抜くことにしたのですが、今月の中旬までは抜ける状況にないので、下旬に抜くことにしました。抜歯までに虫歯が進行しないか心配なのですが、これを抑制する方法はあるんでしょうか?先生に聞こうと思っていたのですが、忘れてしまいまして。。  それと、抜歯の12日後に旅行が入っているのですが、この頃にはすでに腫れも痛みも引いていますよね?ちなみに、右下で歯茎を切開して抜きます。

  • 親知らず抜歯後の腫れについて

    4日前に左の親知らず上下を抜歯しました。 抜いた次の日からは痛みも腫れも酷く、かなり辛かったですが、今は頬の腫れも3分の1くらいになり、痛みもほとんどないです。 しかし、左下の抜歯部分が腫れたままで、下の歯と水平以上に膨らんでいるので、食べ物を噛むことができません。 なのでお粥を食べるのも、舌と上顎にはさんですり潰すように食べなければならず、それもしんどくてほぼ水分しか摂取してません(野菜ジュース等)。 親知らずを抜くと腫れて食べ辛いと言うのはよく聞きますが、抜歯部分が腫れて全く咀嚼できないという話はあまり聞きません。 これって普通ですか? 何か炎症を起こしているのでしょうか?

  • 親知らずって抜歯後いつまで痛いですか?

    3日前に右下の親知らずを抜歯しました。 幸い金曜日の夜に抜いたので土・日と家で安静にしてました。 月曜日になり、痛みはさほどヒドクないのですが、 この痛みっていつまで続くのでしょうか? 人によっては一ヶ月ぐらい痛いっていう人もいるので 気になってしまいます。

  • 親知らず抜歯後

    今週の月曜日に左下の親知らずを抜歯しました。 頬は腫れ、昨日夜から頬の内出血が黄色っぽくなり、段々広がってきました。 少し頬に痒みもありますが、腫れは少し引いた気がします。 黄色っぽくなってきたのは、治りかけの証拠でしょうか? 何故かなと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 親知らず、抜歯

    親知らず、抜歯 木曜日に右下の親知らずを 抜歯しました。 今回で二回目です 前回は左下のを抜いたのですが そん時は 腫れは一切無く、痛みは たまに糸が引っ張られる感の痛み有ったぐらいで平気でした。 けど 今回は前回と違う先生が 抜歯したのですが (1)痛みはさほど無いのですが 何故か、抜歯した右上歯茎が チクチク痛みます これは何でしょうか? (2)腫れは多少収まったのですが 熱を持っていて まだ腫れていています 大丈夫でしょうか? (3)縫ってある歯茎を見たり 舌で触るのが一切嫌な為 分かりませんが ご飯か何かがある埋まってる感 が有り、このままその何かが 埋まって大変な事になりますか?(ちゃんっとイソジンなどでウガイをしてます) (4)前回との出血の量が違います 前回は出血は半日でダラダラ 今回は抜いて1時間ちょいで 止まりました これは良いのでしょうか? 悪いのでしょうか? (5)タバコを吸って 箘が入ったりしますか? 東京医科歯科大学病院で 抜いたので 先生の腕は良いと思うのですが どうしても 前回との症状と正反対で 不安で仕方が有りません(泣) 詳しい方 回答お願い致しますm(_ _)m

  • 親知らず抜歯後の腫れって?

    2日前に左下の親知らずを1本、切開・縫合で抜歯しました。 右下の親知らずは既に同じように抜歯し、腫れはあったものの現在はほぼ完治しています。 ただ、今回の左下の腫れは右下のものより酷く、3日間点滴をするように言われました。 また、縫合がきつかったために、中に血の塊が溜まっていると言われ、 今朝頬の腫れている部分を押されながら、洗浄してもらいました。 ところが、帰宅してから自分で同じように頬の腫れている部分を押してみると、じわーっと縫合した部分から出血するのです。 出血は止まっていたはずなのに…。 現在も少しではあるものの出血しています。 この頬の腫れている部分って血がたまっているのですか? それなら頬を押してでも、血を出した方が良いのでしょうか? 連休明けから仕事も始まり、歯医者にもなかなか行けず困っています。 よろしくお願いします。

しつこい男性との対処方法
このQ&Aのポイント
  • 前回マッチングアプリで知り合った男性からのしつこさに困っています。恋愛感情は持てないことを伝えたところ、友達としての関係を望まれましたが、私はそれにも応じることができません。どうすればいいでしょうか?
  • 質問者は前回マッチングアプリで知り合った男性からの連絡に困っています。恋愛感情は持てないことを伝えたところ、男性は友達としての関係を望んでいます。しかし、質問者はそれにも応じることができません。どのように対処すればいいでしょうか?
  • 質問者は前回マッチングアプリで知り合った男性からのしつこさに困っています。恋愛感情は持てないことを伝えたところ、男性は友達としての関係を望んでいます。しかし、質問者はそれにも応じることができません。どのようにすれば上手く対処できるでしょうか?
回答を見る