• ベストアンサー

リカバリ

blue_impulseの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

基本的にアップグレードしたままでOSは入ります。 でも、リカバリCDによってはPCの構成を見て起動するタイプのものがありますので、そういう時はエラーでとまってしまうものもあるようです。 リカバリCDというものは出荷状態の構成に戻すためのCDですので、アップグレードしたもののドライバ情報は当然ありませんので、それはOSインストール後に追加していく形になると思います。 HDDやメモリなどは別途ドライバはいりませんが、グラフィックボードやサウンドボードなんかを変えた場合はこれに該当するかと思います。 あと、 BIOS上の情報は、HDDとは別のところで管理しておりますのでHDDをフォーマットしたところで情報がなくなることはないです。

関連するQ&A

  • リカバリについて

    私はネットでの販売でPCを買いました。 しかし所謂メーカー品ではなくて、その会社が自作してくれたものを購入したわけです。 そして、私はほぼノーマルのPCを購入したのでCD-RなどがなくHDDも少なかったので増設しました。 いまなにかとエラーがでてきたので付属のリカバリCDを用いてリカバリしたいのです。 そこで、HDDを増設したPCでもリカバリできますか? 詳しく言うと、Cドライブはソフト類が入っていて、Dドライブにはデータが入っています。 ソフトはまたインストールすればいいのですが、Dドライブのデータはそうはいきません。 したがって、Cドライブのみが初期化されて、Dドライブは残したいのです。 そのようにリカバリはできますか? 私はPCなんて使えればいい!って人間だったのでOSいれたりドライバいれたり・・・・がほぼ分かりません(汗) 上手く書けていませんが、どうかよろしくお願いします。

  • リカバリーCDについて

    メーカー、SOTEC G4140DWのBIOSをバージョンUPと CPUをグレードUPいたしました。OSがリカバリーCDでインストール出来なくなりました。リカバリーCDでインストール出来る方法は有りませんか?

  • えっ!?リカバリーCD?

    先日win2000の入っているノートPCにwin xpを入れようとインストールをやってると、『リカバリーCDを入れてください!』と表示され、インストールが止まりました。このような場合のリカバリーCDとは、PCに付属でついているものでよろしいのでしょうか?ちなみに、富士通FMV-6333MF4/W CPU333Mhz HDD10G メモリ160mhzの仕様です。

  • リカバリがうまくいきません。

    中古で手に入れたパソコンOSが付属していないので手持ちもMeでリカバリしようとしたのですが、CDを認識せず。F-DISKをFDDから立ち上げF-DISKするとメモリに仮想ディスクを作成しHDDを認識してくれません。どなたかお解りの方いましたらよろしくお願いいたします。(本体 東芝MEPIO CPU セレロン(1600)256MB、256M)

  • BIOSの書き換え(更新?)

    メーカー製PCを使っているのですが、CPUを変えたり HDDを増設したり拡張カードをつけたりしています。 全部とりはずしたりしてもとにもどしてPCを購入時の状態にもどしてからでないと、BIOSの書き換えは失敗してしまいますでしょうか? 一般的にメーカー製PCの場合どうなんでしょうか?

  • ドライブ変更に伴うリカバリの可否

    バイオのJ20AL5(OS:ME、メモリ256MB、HDD:60GB)を使用していますが、様々な不具合(度重なるフリーズ、起動の遅さ他)が起きてきたので、付属のリカバリCDを使ってMEのリカバリをしようと思っています。 メモリーは増設(128→256)し、2年ほど前にはHDDを60GBのものに変更してあるのですが、問題はないでしょうか?工場出荷時のシステムの状態と異なっているとリカバリできないと書かれている回答があったので、心配になっています。よろしくお願いいたします。

  • リカバリーCDを作りたい

    内臓HDDから異音がして故障しそうですので交換したいのですが、新品HDDにOSのクリーンインストールやアプリ、ドライバーのインストールそして各種設定等々・・・私にとって大変な作業となります。 そこで現在の環境でリカバリーCD(またはDVD)を作成できればHDD交換後のインストールや各種設定などが簡単且つ楽になると思いついたのですが、そのリカバリーCDを作成してくれるソフトはありませんか? (メーカーPCに附属しているリカバリーCDのようなものを作りたいのです) OSはWindowsXP SP2 です。

  • VISTAでリカバリ

    リカバリしたいPCがあるんですが、どうしても内臓HDDを読み込んでからリカバリしちゃいます。 CDドライブにOS入れてリカバリしたいんですが・・・ CDブート(言葉間違ってるかも)させるためにはBIOSの設定でどうすればいいのでしょうか? お願いします。

  • リカバリ

    リカバリしてもマシンの調子がよくありません。 (1)リカバリ以上に何かできるのでしょうか? 重要なデータは入っていませんので、何をしても特に問題はありません。 (2)HDDをフォーマットするとかいうことはできるのでしょうか? またその際、OSのCDと起動ディスクが必要ではないか、と知人に言われました。パソコン購入時に添付されていたのはリカバリCDだけだったようなのですが・・・。 起動ディスクは作成すればいいんですよね? 設定→コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→・・・から起動ディスクは作成しました。 OSのCDを現在のパソコンから落とすことはできるんでしょうか?もしそれができるのであれば、現在使っているパソコンから、同じパソコンへ、というように考えているので、ライセンス自体は問題ないと思いますが。 とにかくおもいっきり初期の状態に戻して使いたいです。 参考になるホームページや書籍のご紹介も頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。 使用機材は sotec M260RW Windows 98 CPU celeron 600MHz メモリ 512MB(もともと64を増設、256MBを2枚) HDD 30GB

  • リカバリについて

    パソコンがいろいろあってリカバリしようと思うのですが メモリを増設した場合、増設前のメモリに戻す必要はありますか? 初歩的な質問で申しわけありませんがお願いします