• ベストアンサー

冷房器具について(普通のエアコンか窓エアコンか)

mermaid2004の回答

回答No.2

● 単独で値段を聞けば高くなります。穴開け3万円はビックリですね、エアコンを買えば標準工事に含まれています ● エアコンで標準工事込みで8畳用で有れば5~6万円程度から有ります。 ● 壁取り付け1万円は別途必要、穴開けは普通は標準工事に含まれています ● 参考URL エアコン工事 まとめ 工事込みで買いましょう、その際コンセント他の状態等も説明し、安価な所で買えば良いでしょう。

参考URL:
http://www.forum-net.jp/FS-Shop/shop/kouzi_toritsuke.html
potbelly90
質問者

お礼

 参考URLもはって頂きありがとうございました!  そうですねえ、電器屋さんに行って聞いてみて、工事込みで安いところを地道に探したほうが良さ気ですね。  2万の間違いとはいえ、高いですよね。やっぱし、No .1の方がおっしゃる様に取り付け工賃も含んだ金額かもです。

potbelly90
質問者

補足

ゴメンナサイ!穴あけ3万ではなく2万でした!!

関連するQ&A

  • 窓用エアコンについて教えて下さい。

    こんにちは。北国住まいです。 最近、地球温暖化のせいか、扇風機だけでは夏を越せなくなってきています。 いったん扇風機を止めるたびにすごい汗が出てきて、大変でした。 もうエアコンを買うしかない、と思ったのですが、初心者なのでどうすればいいか分かりません。 あまりお金もないので、中古品を購入しようと思います。(新品は最安でも5万円程度はしますよね…) 窓用エアコンというのがあるのを知ったのですが、いくつか質問があるので、回答お願いします。 1.どういう仕組みになっているんでしょうか?(どうやって取り付けるんでしょうか) 窓に穴を開ける必要がないと分かったのですが、室外機一体とあるけど、どうやって…? 2.自分で工事ができると聞いたのですが、本当でしょうか? 3.それと、コンセントの形は普通の形状でしょうか? 4.やはり、壁用のエアコンと比べると性能は劣るのでしょうか。(使用する部屋は木造6畳です) ダクトもあるので、壁用を付けたい気持ちもあるのですが、高いので… よろしくお願いします。

  • 室外機を置けない部屋のエアコン取付

    賃貸です。 台所にエアコンを設置したいのですが室外機を置ける窓(場所)がありません。 しかし台所にはエアコン用のコンセントがあり壁に穴も開いており今はカバーでふさいでいます。 前の入居者がエアコンを取り付けていたねじ穴の跡も壁に残っています。 おそらく隣の部屋のベランダに室外機を置いていたと予想しており 配管は天井を通していたのではないかと思います。 ベランダの壁に配管穴がありますが部屋の壁と貫通しておらず かなり上の方に穴がありました。 エアコンの設置を考えていますが 隣の部屋の壁沿いに配管ホースをつたわせてベランダに室外機を置く方法は可能でしょうか? 調べると天井に配管を通す方法はかなり工事費が高額になると見ました。 工事費はなるべく安く押さえたいのですが 台所に開いている配管穴からベランダ側の壁まで約3メートル半ぐらいでした。 一つ穴あけ工事が必要かと思いますが。 エアコン設置に詳しい方、よろしくお願いします。

  • エアコンの工事料金

    今エアコンが無いアパートに住んでいます。 アパートにはエアコン専用コンセントと配管を通す穴はありません。室内機を2階の部屋に設置して室外機を一階の平地に置きます。 エアコン専用コンセントを取り付けて、壁に穴を開けて室内機を二階へ室外機を一階に設置した場合の工事料金はいくら位ですか?

  • エアコンの取り付け工事

    最近古い家に引っ越してきたのですが、エアコンを新しく買って取り付けようと思っているのですが、取り付けようと思っている部屋はエアコン用のコンセントはなく通常のコンセントしかありません。またエアコン用の穴も空いていないし、2階なのですが室外機を置けるようなベランダはないのです。家主には許可をとっているので穴は空けていいのですが外の壁が木の板なので空けれるかどうかがわかりません。このような場合でも家電量販店などで工事はやってもらえるでしょうか?また費用はかなりかかるでしょうか?

  • エアコン冷房

    エアコン冷房について質問です。 暖房時と除湿時には室外機も動くのですが冷房時のみ室外機ファンが止まってしまいます。秋に引っ越し予定で新居にはエアコン新調て取り付けるため、今夏は今使っているのでしのぎたいのですが、やはり故障でしょうか?

  • エアコンについて、一番良い方法は?

    現在1階で使っているエアコンがだいぶ古くなったので(10年以上前の物) 新しくエアコンの購入を考えています。 しかし、古くなったエアコンとはいえまだ使えるので 現在エアコンのない2階の部屋へ付けれるならつけようかと思っています。 2階の部屋はエアコン用のコンセントはありますが、まだ穴がありません。 室外機の置く場所は、湯沸かし器の横(40cm前に壁有)になってしまいますが大丈夫なのか心配です・・・壁などには付けられない環境です。 1.室外機の目の前(40cm)が壁っていうのは無理なのでしょうか? 2.もし可能な場合   ・1階に新品を付けて、2階に今1階で使っているのを移動させる   ・1階に新品を付け、古いのはリサイクル料で処分してもらい、2階にも新品を購入し取り付け 工事費など考えると、後者のようにいっそのこと2台新品を買った方がいいのでしょうか? 夏の間しか使わないので出来るだけお金は掛けたくないのが本音です・・・。 買うのは冷房のみで6畳用の安いエアコンです。 よろしくお願いします。

  • 窓用のエアコン

    夏になると扇風機をつけていても苦痛になる位部屋が暑くなるので、エアコンを購入しようかと考えています。 ただ、色々な理由で壁に穴をあける事が出来ないので、買うなら窓用のエアコンになってしまいます。 旦那は窓用のエアコンは冷えないと言っているのですが、実際はどうなのでしょうか? 私達の部屋は木造で1部屋8畳が2部屋(フローリングの部屋と畳の寝室)あり、それぞれの部屋を仕切るドアはふすまです。 エアコンはフローリングの部屋につける予定です。 実際使っている方、どこのメーカーか、どのような部屋で使っているか、使い心地はどうかなど教えて下さい。

  • 窓のない部屋にエアコンを付けるには?

    奥まった所に窓なしの3畳の部屋があります そこで2つ質問があります 1.室外機をとなりの部屋に置くと言う荒業でエアコンを使うと言う事は   可能でしょうか?(その部屋を使っている間は隣の部屋には誰もいません)    その場合、どんな事に気をつけるべきですか? 2.三畳狭い部屋なのですが、たいがいエアコンと言うと   6畳~8畳と書いてありますが、3畳でも使用可能なんでしょうか? 以上、世間知らずな質問ですいません    宜しくご指導ください。

  • エアコンの電源

    木造住宅8畳の部屋に近日中にエアコン付けかえようと思うのですがその部屋にエアコン専用の電源がありません。今まで使っていたエアコンの電源は室外機から取っていましたが今回のものは室内からしか取れないタイプ。 《1》量販店の店員さんは、8畳2.5クラス100Vのエアコンであれば室内のコンセントで延長コードで大丈夫といいますが、本当にそれでいいのでしょうか? 《2》他の部屋には、2.8クラスのエアコン(これも電源は室外機)が付いていますが、15年ほどたち、そろそろ買い替えを検討しています。次のエアコンを室内から電源をとるタイプにした場合、 かなり離れているブレーカーから電源をとらなければいけないですか? 取り付けるエアコンの壁の裏の外壁下にある「室外機側電源を室内に回してきて使う」方法はどうでしょうか?距離は近いのですが・・・。 リスクありますか?コストがかかりますか? 詳しい方、教えてください!

  • エアコンのコンセント

    今年の夏は暑いのでエアコンを買おうと思っています。 うちは二階建ての持ち家で、現在は1階のリビングにエアコンがついているだけです。 それで2階の畳8畳の部屋と六畳のフローリングの部屋にエアコンをつけようと思っています。 しかしフローリングの部屋はエアコン専用のコンセントがありません。 これって工事が必要ですよね? このような場合、工事費用にいくらかかるのでしょうか? またエアコンをつける前に工事するべきなんでしょうか? エアコンを買うときに量販店に言えば工事してくれるのでしょうか? あと広告を見ると標準工事込みとかいうエアコンがよく載ってますが、 畳の部屋につけるエアコンはこういうものを買えばエアコン代だけですむんでしょうか? あと今エアコンは1台だけなので室外機は1台しかないのですが、2台買うと室外機も2台増やさなければならないのでしょうか? 質問ばかりですいません。