• ベストアンサー

家紋(鬼蔦)について教えてください

うちの家紋は鬼蔦らしいのですが、真ん中の葉が世間一般に通っている鬼蔦の葉より長いようなのですがどちらが正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。またきました。m(__)m 家の紋を大事にするのであれば、長いやつを版?を作ってもらって入れるべきでしょうけど、実際問題、今の社会では紋はそれほど意味があるものではないので、流通してるデザインのでごまかしても全然構わないと思われます。 最近では、オリジナルの紋を作ったりする人もいるようです。 ちなみに、自分の家の紋が判らないという人の場合は、真っ白い丸だけの「石持(こくもち)紋」を入れるそうです。 その上から将来、紋を書き加える事ができるからだそうです。(着付けの先生をやっていた母が言ってました)

tomo58
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • ibarin1
  • ベストアンサー率42% (122/289)
回答No.3

 基本的に#1さんのご意見と同じです。バリエーションのうちの一つと考えるのが良いかと思います。  ちなみに、こんなページもありますので、ご紹介しておきます。

参考URL:
http://www.harimaya.com/kamon/index.html
tomo58
質問者

お礼

どうもありがとうございました

noname#119854
noname#119854
回答No.2

 家紋は種類が多いので詳しくないのですけど下記で見てください。  私の母は、女紋と男紋で少々違う時があると言ってたのですが。  高の葉にしても種類がありますし、家紋を着物の背に入れるときも入れる方によって(紋職人)違いがでます。母は、決めた人を指名で入れてました。

参考URL:
http://www.asgy.co.jp/kamon/kamon.html
tomo58
質問者

お礼

有難うございました

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 家紋というのは、昔は主家から分家した時、主家と同じだと区別つけにくいので、ちょっといじったりするのが通例でした。 忠臣蔵で有名な浅野匠頭の丸に違い鷹羽でも、本家浅野家(芸州浅野家)は、羽根の模様が丸まっている「浅野鷹羽」といわれるものですし、 http://www.sengoku-expo.net/phone/jsky/design/kamon/012m.html 匠頭さんは、普通の丸に違い鷹羽を用いています。 また、丸に違い鷹羽でも、回りの丸が太いのや細いのがあったり、二重丸があったり・・・結構いろんなレパートリーがあります。 なので、ご質問もそういうレパートリーの一種で、どっちが本当・・・はないものと思われます。

tomo58
質問者

補足

この度孫が生まれ宮参りの着物に紋をいれないといけないのですが私の兄の家にある葉の長い鬼蔦にしてるほうがいいのでしょうか。着物屋さんでは真ん中の葉の長い鬼蔦の図柄のサンプルはないとのことなのですが

関連するQ&A

  • 家紋の由来

    こんにちは 家紋の由来について個人的に調べたいのですが、画像の家紋が調べてもなかなか出てきません。 三階菱に陰蔦?ですか? この家紋の由来はなんでしょうか? また、使っていた氏族や武将などがいたら教えてください! よろしくお願いします。

  • ツタの消毒を教えてください。

    ツタの消毒を教えてください。 ツタに毎年この頃になると毛虫が発生し葉を食い荒らします。

  • 家紋

    http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/shikoku/saijo.html ↑のサイトに載っている、御三家の御連枝が使用した八角形に三葉葵の家紋は何という家紋なのでしょうか?

  • 家紋について

    大名が家紋を持っていたのは分かるのですが、下級旗本や御家人でも家々で家紋を持っていたのでしょうか? 一般庶民が家紋を持ったのはだいたいいつ頃からなのでしょうか?

  • 蔦の手入れのやり方

    蔦の葉が元気がなくなり枯れてしまうものも出てしまいました。 数年前にほんの5cm、1本程度だった蔦が今では2mくらいの幹が5本くらい伸びるようになりました。 室内の出窓に置いて育てていたものです。土が乾いた時に水をやっていました。 最近、久々に土を入れ替え外に1週間ほど置いておきました。 今日、いつもの室内の出窓に置いて、茎を窓枠いっぱいに工夫して伸ばしたところ葉が枯れているものが多いことがわかりました。 ・枯れて元気がない葉はとればいいでしょうか。 ・葉があまりつかなくなった茎は、根に近いところから切ってしまえばよいでしょうか(あまり切りたくはないですが)。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 家紋ってどうやって決まったの?

    こんばんは。 普段、自分の家の家紋を見る事って少ないですね。私は、お墓参りの時ぐらいです。 ところで、松本さんの家紋には【松】が使われていたりしますが、そもそも各家の家紋って、どうやって決まったのでしょうか? 家紋の雛形のような物が有って、「じゃあ、うちはコレ!」とか、お偉いさんに「お前の家はコレじゃ!」と賜ったとか? お武家さんやその上の偉い方、一般の商人や農民等の ”家紋はじめて物語” についてご存知でしたら、簡単に教えて下さい。 (小学生に説明するので、ごく簡単でいいです。) よろしくお願いします。

  • 蔦のからまった樹木は枯れてしまいますか?

    近所の公園のヒノキ、ヒマラヤ杉、樅の木などに蔦がからまっています。 蔦の葉で幹が見えないほどです。 このような状態が続くと樹木が枯れてしまうのでしょうか? 3年観察してますが、いまのところ枯れる様子はありません。 よろしくお願いします。

  • 渡る世間に鬼はなし ? それとも鬼ばかり ?

    素朴な疑問です。 良く言われますよね、「渡る世間に鬼はなし」と。 ですが、あのドラマで、鬼ばかりと思った方もいるかもしれません。 では、ここで質問です。 1. 渡る世間に鬼はなし、と思いますか ? それとも鬼ばかり、と思いますか ? 2. 渡る世間に・・・なし。また、渡る世間は・・・ばかり。  「・・・」に言葉をあてはめると、どういう言葉になりますか ? http://kotowaza-allguide.com/wa/watarusekennioni.html

  • 葉の大きなつたの名前?

    よく高速道路や住宅で、葉の大きなつたを見かけます。 葉の大きさは10センチほどでしょうか。 我が家にも取り入れたいのですが、なんと言う名前でしょう。ご存知でしたら教えてください。

  • あなたの家の家紋は何ですか?

    最近家紋に興味があります。 皆さんの家の家紋はどんな物ですか?名称が分からなければ形を教えてください。 ちなみに我が家の祖父方の家紋は根笹というよく見かける笹の葉と笹の幹が上に伸びているものです。 祖母方は羽根のクロスしているもので、母方はハート型の葉っぱが葵の紋のように3つ並んでいるものです。 家柄に関係する家紋は特に無いのでちょっと不満です。笑 珍しい家紋があると面白いです。