• 締切済み

期限が切れた体験版ウイルスバスターが起動時に表示される

期限が切れた体験版ウイルスバスターが起動時に表示されて、毎回起動するたびに、期限切れのサインがでて、うっとうしいです。どうにかなりませんかね?起動時間が長くなってしまいます。

みんなの回答

  • K_byakko
  • ベストアンサー率28% (307/1085)
回答No.3

速やかに、更新手続きをするか、アンインストールしましょう! なお、そのPCでインターネットに繋いでいる場合は、直ちに更新手続きをするか、大至急別のウイルス対策ソフトを調達して、入れ替えましょう。 さもないと、新種ウイルスに感染して、最悪の場合、ウイルスメールをばらまくばかりか、あなたのPCが、DoS攻撃やspam送信等の踏み台として、遠隔操作される事だって、十分にあり得ますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.2

削除してください。 「プログラムの追加と削除(Me 2000 98等アプリケーションの追加と削除)」から削除するか スタート→プログラム→トレンドマイクロウィルスバスター2005→プログラムのアンインストールで 実行してください。プログラムは削除されます。 そして、スタートを右クリックして、 エクスプローラ→Program Files→Trend Micro のフォルダを削除してください。 それで完全に削除されます。 なお、インターネットをしていて、ウィルス対策をしていないのであれば、対策を実施してください。 ウィルス感染してからあわてて、ウィルス対策ソフトを入れても何もなりません。 ウィルスを拡散することになるし、ウィルスの完全駆除は難しいと思います。 日常からのウィルス対策を実行してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.1

とりあえず本来の機能が働いていないウィルスバスター体験版を アンインストールしてはいかがですか? その後の対策は、また別に検討するということで...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター体験版をインストールしました。

    ノートンを使っていたのですが、今回契約切れと同時にウイルスバスター体験版をインストールしてみました。 PC起動時、インターネットを接続していれば、ウイルスバスターが自動的に起動して、画面右下のタスクトレイにウイルスバスターのマークが表示されるのですが、インターネットを接続せずに立ち上げた場合、表示されません。これは表示されないだけで、ウイルスバスターは自動的に起動されているのでしょうか? また、一度この状態で立ち上げた後、一度シャットダウンして再起動した場合、インターネットに接続していても、タスクトレイにウイルスバスターが表示されなくなってしまいます。この場合でも、ウイルスバスターは自動に起動しているのでしょうか?

  • ウイルスバスター2011体験版が起動しません

    つい最近パソコンを始めた初心者です。 ウイルス対策ソフトに何を使用していいか分からず、とりあえず最初はマカフィーの体験版を使用していました。 そして友人からウイルスバスター2011クラウドが良いと勧められて、ウイルスバスター2011クラウドの体験版をインストールしました。 勿論その際には、マカフィーはアンインストールしてから、ウイルスバスターをインストールしました。 最初は調子よくパソコンを立ち上げると同時にウイルスバスターも起動していたのですが、一週間経ったある日、急に起動しなくなりました。 その時は、結局何をやっても駄目だったので、一度ウイルスバスターをアンインストールしてもう一度体験版をインストールしました。 でも、また10日ほどすると、また起動しなくなります。アイコンをクリックしても、ウイルスバスターのメイン画面さえ開きません。 体験版ですから、質問も受け付けてくれませんし・・・ これは、何が原因なのでしょうか?もしかすると、以前にインストールしていたマカフィーが完全に削除されていなくて、それが何か支障をきたしているとか? 使っているのは、WINDOWS7です。 詳しい方、是非アドバイスをお願いします。

  • ウィルスバスター 体験版から優待版へは可能か?

    現在、ノートンの2004を使っています。 今回の期限切れを機に、ウィルスバスター 体験版から優待版へと考えていますが。 問題ないですか?

  • ウイルスバスター2010の体験版ですが、三ヶ月前に1回期限切れになった

    ウイルスバスター2010の体験版ですが、三ヶ月前に1回期限切れになったので一度アンインストールし、その二日後にサイトに行きまたDLしたのですが期限切れのまま使用出来ませんでした・・・。 暫く放っておいて今日またDLしてインストールしたのですが、結局期限切れになってて使用出来ませんでした・・・。 一回体験版を使ってしまうともう体験版は使用できないのでしょうか?

  • 使用期限切れウイルスバスターのアンインストール

    一ヶ月間体験無料版ウイルスバスターの期限が過ぎてしまいました。 avastを使ってみようと思い、このウイルスバスターをアンインストールしようと思っています。 この期限切れウイルスバスターは今も起動してパソコンの安全を守ってくれているのでしょうか? ならばアンインストールしなくてもいいと思っています。 パソコン初心者です、よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター体験版のアンインストールについて

    ウィルスバスター2012の体験版がもうすぐ期限切れになるため、アンインストールしようと試みましたが、パスワードを入力する画面になり、覚えていなかったので、自動的に登録していたアドレスにパスワードを送ってもらうようにしましたが、いつまでたっても何度やってもメールは到着しません。 インストールした手順を確認すると、パスワードを入力する画面はなかったのです。 覚えていないはずですよね。 ウィルスバスターの問い合わせ出来るチャットで聞こうとしたのですが、体験版のサポートはしていないと断られ、問い合わせ電話番号を教えられました。 しかし、平日しかやっていず、しかも仕事の昼休みにはなかなかつながりません。 長々書きましたが、どうすれば無事にアンインストールできますか? 宜しくお願いします。

  • ウイルスバスター2007の体験版が…

    先日、ウイルスバスター2007の体験版の期限が切れたのですが、以降インターネットに接続できなくなってしまいました。 正確には接続自体はできているようなのですが(接続を確認してみるとちゃんと繋がっている)、ページが全く表示できない状態です。 体験版をアンインストールしたり、ファイアーウォールを無効にしてみたり色々いじったのですが、それでも表示できません……どうしたらいいんでしょうか?

  • ウイルスバスターの期限切れ

    ウイルスバスターが1月で期限切れになりました。 パソコンが重たくて、アップデートにも時間がかかり、期限切れのあとはウイルスが怖くて、ネットに繋いでいません。 すでに2012年版クラウドに更新してはいます。 「期限切れの貴方を救済」という振込用紙が、ウイルスバスターから送られてきましたが、今期限切れの状態でネットに繋いで更新手続きしても大丈夫でしょうか。 無防備な状態のところに、ウイルスが入りこんでしまわないか心配です。 そうなると、更新しても意味ないのでしょうか?

  • ノートン体験版とウィルスバスターについて

    ノートンインンターネットセキュリティ2011体験版をインストールしました。少々解らない事がありまして、いろいろ調べたのですが…(調べ方が悪いかもですが) 御教示願えれば幸いです。 PC:Windows7 ホームプレミアム 64bit インテルcore i5 メモリ4G (1)ウィルスバスター2011クラウドを通常使用していましたが、アンインストールしていません。(体験版期限終了後でいいかなと思っています) PC起動時にタスクバーに出現して毎回終了選択していますが起動しないようには出来ないものでしょうか? それとも体験版使用時もアンインストールしなければ不具合が生じるのでしょうか? コントロールパネルのWindowsファイアウォールでは「これらの設定はノートンで管理されています」となっています。 (2)体験版期限終了時に製品版を購入して引き継ぎたいのですが、その場合は製品版のプロダクトキー入力を行えばそのまま使用出来るのでしょうか? どうぞよろしく御願い致します。

  • 体験版ウイルスバスター2007 アンインストール

    初めまして。 先ほどまで、体験版ウイルスバスター2007を使用していました。 先日、期限が切れていたのでそのままウイルスバスターを続けて使用するのか、その他のソフトを使用するのか検討した結果、他のソフトを使用してみて決めようと思いアンインストールすることにしたのですが、 途中で「重大なエラーが発生しました、再起動してもう一度試してください」という表示されます。 何度もトライしてみたのですが、結果は同じです。 現在、アンチウイルスソフトが入っていないので不安でたまりません・・・。 どうかどうか、皆さまのお力をお貸しください。

PX-7Vの金属音についての疑問
このQ&Aのポイント
  • PX-7Vを使っていると、最近金属音のような音がしています。
  • 電源ON動作時やプリント中に「プン プン プン プン」という音がします。
  • 壊れる前の前兆でしょうか。また、修理終了機種なので、プリンターの寿命を知りたいです。
回答を見る