• 締切済み

6畳の寝室に最適なエアコン

yoriyoriの回答

  • yoriyori
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.3

優先度1-3についてはどのメーカでもそれなりの(高価)ものを買えば変わりはないと思います。 4については最近CMで自動的にクリーニングしてくれるものが出ていますね(メーカ覚えてません)。 お勧めとしては除湿機能です。 どのメーカも寒くない除湿を売り文句にしていますが、実際は除湿時の温度設定に限りがあり、寒かったりします。 広範囲で除湿時に温度設定出来る物をお勧めします。 我が家では東○製を使用しています。この製品は除湿機能も何段階か設定できます。 例えば、湿度60%、50%、40%など。40%に設定すれば多少、設定温度が高くても不快に感じません。

関連するQ&A

  • 20畳のエアコン

    北陸で新築をたてるものなんですが、リビング、ダイニングで20畳あるのですがエアコンを18畳の強化型エアコンか20畳~のエアコンか悩んでます(^-^; どちらが良いと思いますか? 条件は冷房、暖房ともエアコンでまかないたい 詳しい方、知恵をお貸しくださいm(__)m

  • 寝室の暖房について

     今年、子供が生まれたので寝室(木造8畳)の暖房について検討することになり、現在いろいろな暖房器具を検討しております。  これまでは、寝る前にリビングから石油ファンヒーターを持って来て部屋を暖めてから寝ていたのですが、すぐに寒くなってしまいます。  また、エアコンを使ったこともありますが空気が乾燥し、のどがカラカラになってしまうので、加湿器と併用したこともありますが、何か物足りません。  そこでオイルヒーターも検討しているのですが、電気代がすごく高いというのがネックで購入には至っていないのです。  何か寝室を快適に過ごせる(特に子供)暖房器具あるいは方法を教えて頂けませんでしょうか?

  • エアコンの○~○畳について

    現在エアコンの購入を検討しています。 某家電量販店で安かったので、「冷房8~12畳」、 「暖房8~10畳」のエアコンを14畳の部屋に付け ようと思っているのですが、やはり冷房、暖房の 効きは相当、悪いのでしょうか?やめたほうが良 いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 17,5畳LDKに設置するエアコン

    家の新築にあたりLDKに設置するエアコンについて教えてください。 配置的には、キッチン・ダイニング・リビング一体で17.5畳です。 家は2x4建築であり、リビング階段となります。 三菱のMSZ-ZW50TS(16畳用)で検討中なんですが、親戚から「2x4だし 12畳用ぐらいのエアコンでも大丈夫じゃないか?」と言われました。 結局迷いだしてしまったんですが、引渡しが月末なので急いでいます。 ぜひお勧めを教えてください。お願いします。

  • 16畳のLDKに設置するエアコンについて

    滋賀県北部に在住の者です。木造一戸建て(築1年、全面ペアガラス)の1階16畳のLDKにエアコンを設置したいのですがエアコン選びで悩んでおります。私はエアコンは三菱派なので三菱霧ヶ峰のZWシリーズ(http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/09/lineup/zw/)というところまではきめたのですが暖房能力6.3KWのMSZ-ZW509Sと暖房能力7.1kwのMSZ-ZW639Sではどちらがいいでしょうか?。私は非常に寒がりなので暖房能力重視で考えているのですが暖房能力6.3kwでも大丈夫なら少しでも安いMSZ-ZW509Sにしようかなと考えているのですが…。

  • リビング(12畳の専用室)のエアコンを買い替えようと思っています。

    リビング(12畳の専用室)のエアコンを買い替えようと思っています。 昨年は寝室のエアコンを買い替えましたが、 どうも最近のエアコンは体に優しいというんでしょうか、 省エネなんでしょうか、 お風呂上りにガーっと涼しい風を浴びたいとか思っても、 さりげなく部屋の温度を下げるみたいな感じになっていて、 何となくもの足りません。 まぁ寝室はこれでいいとしても、リビングには以前のように、 冷たい風を直接感じられるようなエアコンを購入したいんですが、 そのようなエアコンはありますでしょうか。  

  • 14畳の部屋に6~9畳用エアコンはきついでしょうか

    14畳のリビングにエアコンを付けたいのですが、手持ちのものが6~9畳用です。 暖房には使用せずもっぱら冷房用として使うのですが、 仕様は冷房で、 ・畳の目安6~9畳(10~15m²) ・能力2.2kW(0.9~2.7kW) ・消費電力600W(170~800W) となっています。 2013年製造の国内メーカー製です。 部屋に間仕切りをして狭くする予定は今のところないですが、冷房効率の面でやったほうが良いのなら検討したいと思います。  

  • エアコン、1台で24畳用?それとも2台?

    来年、新居が出来、引っ越す予定です。 西向きリビング&キッチンで17畳あり、リビングに続いている6畳の部屋があります。 寝室をその6畳部屋にする予定なのですが、その場合、エアコンは1台とするのか、それともリビング・寝室それぞれにするのか・・・どちらがお得なのでしょうか?なるべく、予算を安くしたいので当初は1台にしようと考えておりましたが、年間の電気代を考えたら2台にした方がよりお得なのでしょうか・・? ちなみに購入予定のエアコンは、ナショナルのお掃除ロボットです。

  • 20畳に八畳用のエアコン、この方がお得?

    リビングが14畳、つながりの和室が6畳、 締めて20畳を一つのエアコンで冷房してます 木造です 去年の猛暑を、このエアコンで乗り切りました というか、エアコンが八畳用だとは知りませんでした (たしかに、部屋全体が冷えるまでには時間はかかる) 試しに14畳用のエアコンを店舗で選んでいて、 店員さんに聞いたのですが、 14畳用に買い換えると、 「電気代が高くなるだろう」 とのこと。 いろんなメーカー(富士通、三菱、日立など)に電話で聞いても同じ。 8畳用→14畳用に買い換えると、電気代は高くなる と一様に言っていました なぜ?って気がするのですが。どうしてでしょうか?

  • エアコンについて教えてください。

    エアコン購入を2階の居間(10畳×2)と1階の寝室(8畳)に検討しています。居間にはフィルターお掃除機能付きのナショナルのか、ダイキンのうるるとさららを、寝室には冬に暖房用に使いたいので暖めるパワーがあるとすすめられた日立の白くまくんを考えています。 (1)お掃除機能はどうなのでしょうか?実際役にたつのでしょうか? (2)白くまくんの暖房力はどうですか? また寝室には近い将来ガスの床暖房をつけるつもりなのですが、そうするとエアコンは冬は使わなくて済むのでしょうか?