• ベストアンサー

インスタントカメラのカートリッジ

disnyprincessの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

フジカラー系列大手プリントチェーン店で働いているものです。 ご質問は 「現像済み(過去にプリントをしたことのある)のAPSカートリッジの インデックスプリントをなくしてしまった(小さい写真の一覧のプリント)」 という事でよろしいでしょうか? それでしたらプリントショップにそのAPSカートリッジを持って行って、 現像済みである事を伝え、「インデックスプリントのみを下さい」と仰って下さい。 大体どこのお店でもできます。 お値段はお店によりけりだとおもうのですが、当店でしたら一枚¥210です。 現像済みか未現像かはカートリッジ横にある”ツメ”が折れているかどうかで解かります。 折れていたら現像済みですので、「インデックスプリント」のみ、再度プリントしてもらえばOKです。一枚一枚プリントする必要はありませんよ。 いわゆるネガというものはAPSですとカートリッジの中に入っているので、一般の方では出して見ることはできません。 何が写っているかは上記の方法で確かめる以外ないと思います。 #1の方は少し勘違いされていらっしゃるかと思います。 ”現像”は未現像フィルムにしかできません。 ”現像”とは未現像フィルムを、プリントできる状態にすることです。 簡単に言えば『フィルムをネガにする→現像』『ネガを写真にする→プリント』ということなんです。 多くの方がプリントすることを”現像する”というのと勘違いされていると思うのです。 APSの中身を図解していたりするサイトが無いか調べてみたのですが、見つかりませんでした。 すいません。

yuzurika
質問者

お礼

詳しい説明に感謝しています! 早速、インデックスプリントのみ プリントしてもらいたいと思います! どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • インスタントカメラ

    インスタントカメラで写真を撮ったのですが写真が暗くなってしまっていて写真屋さんが現像してくれませんでした。 ネガはあるのですが。 ネガから写真を復活させる方法はないですか? また携帯に写真を取り込む方法はないですか? よろしくお願いします。

  • APSカートリッジの処分方法を教えてください

    必要ではなくなったAPSカートリッジがたくさん出てきました。 (すべて現像済みです) 処分したいのですが、このままゴミとして出しても大丈夫なのでしょうか? 35ミリのネガはすべてシュレッダーにかけて処分しました。 APSカートリッジは分解しようとしてもできません。 何かコツがあればご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の写真、どうやって整理していますか。

    こんばんは。 子供がいると、写真が増えていって整理が追いつかないことってありませんか。 少し前まで、APSのカメラでしたのでバシャバシャ撮って、全部現像して、同じような写真やうまく撮れなかった写真なども全部現像せざるを得なかったので、すごく写真の枚数も多かったのですが、デジカメに替えて、失敗したものは削除することができるので少しは無駄な写真も減ったかと思いますが、それでもやはり枚数は相当なものです。 皆さんはそんな写真をどのように整理していますか。 よいアイデアがあったら教えてください。

  • インスタントカメラで撮った写真を現像

    インスタントカメラで撮った写真を現像したいのですが、 まだ残り枚数が15枚あります。 全部とってからじゃないと現像できませんか?

  • 使い捨てカメラを出したら1枚しか・・・

    使い捨てカメラをコンビニに現像してもらったら、24枚中1枚しか現像できませんでした。ネガを見ると、うっすらと見えるフィルムもありますが、綺麗に写しだされているのは1枚のみ。重要な写真だったのに。もう現像はできないのでしょうか?

  • APSフィルムの管理・保管・耐久性について

    APSフィルムにつきまして3点お尋ねします。 (1)APSの現像済みフィルムを管理するのに良い方法はないでしょうか(環境・方法の点で)。 他の方の質問で、「ネガの保管の仕方」というものがありましたが、温度変化や湿度に気をつけ、ネガ帳(ネガファイル)に入れておくと便利ということでした。 環境については、やはりAPSもネガも同じでしょうか? 方法については、APSにも便利に保管しておけるファイル(?)のようなものはあるのでしょうか?できれば、ネガと一緒に一元的に保管できると良いのですが、形がまったく違いますし・・・。 (2)APSをデジタル化して保管(CD-Rに)するためには、写真を直接スキャンするか、写真屋さんに頼むしかないのでしょうか?ネガでしたらフィルムスキャナや透過ユニットなどで取り込めますよね。APSにはそういった別の方法はないのでしょうか? (3)ネガと比べてAPSの現像済みフィルムの耐久性はどれくらいなのでしょうか?ネガだと時間が経つと「焼けてしまう」現象が起こるようですが。 質問が多岐にわたってしまい申し訳ありませんが、お分かりになる部分だけでも結構です。宜しくお願い致します。

  • インスタントカメラの現像をしたいです

    インスタントカメラの現像をしたいと思っています。 札幌ではドラッグストアなどで安く現像してくれたりするところがありましたが、東京ではどこなら安く現像出来ますか?ちなみに新宿が近いです。それと基本的にはどこに持って行けば現像出来ますか?写真屋さんが見当たりません。宜しくお願いします。

  • 写真現像したあとにくれるindex

    今日は。お世話になっております。 ネガがなくても、写真があれば、現像してもらえる ことは、可能なんですよね? で、ネガも写真もなくしちゃって、 indexhaは、ある。これからは、現像はできるので しょうか??小さすぎるので、無理だろうな?って 思うのですが。 最近写真の整理をやっとし出したんですが、 (昔のを含め)たまりにたまって、ぐちゃぐちゃな ので、ネガもどっかいったり?なくしちゃったりで わからないものが沢山あります。 回答よろしくお願いします。

  • APSカメラは35mmに比べて画質が悪いのですか?

    APSカメラ(富士のTIARA ix-z)を昨年購入し、旅行中使っていました。デザイン、持ち歩き安さなど非常に気に入っておりましたが、帰ってから現像してみてガックリ。なんかどの写真もピンぼけです。私の写真の腕は、極めてふつーのレベルだと思います。コンパクトカメラって、押せば誰でもそれなりにとれるようにできていると思っていましたが・・。また白黒フィルムがないということも、買った後で知り、現像代が高い、など不満点が多くなって手放そうか迷ってます。でもデザインはとてもかっこいい・・ 知り合いがAPSカメラは一般的に画質が落ちると言っていたので、それは本当なのか知りたいです。またAPS擁護側の方もいたらご意見下さい。

  • 海外で買ったインスタントカメラ

    海外でインスタントカメラを買ったんですが、残りが20枚・帰国日が一週間後。。。多分日本で現像する事になると思います。 でも気づいたんですが、カメラをこっち(現地)で現像した時写真のサイズが少し大きいなぁって思いました。 大概大丈夫だとは思うんですけど、現地で買ったインスタントカメラを日本で現像って普通にできますょね?? ※ちなみにどなたかの質問ページで「飛行機にインスタントカメラを積むと中に入っているフィルムに影響して、現像しても真っ黒になる」っていう話があったんですが、どうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう