• ベストアンサー

夏休みが舞台の作品

moechiyanの回答

回答No.14

そーですねー・・夏休みを舞台にしたオススメは、漫画です。17年待ちに待ってやっと全巻出揃いました 上條淳士先生の<SEX>(ヤングサンデーコミックス)です。あ!お父様、お母様ご安心を題名とは裏腹にそのよーなシーンはございませんから・・学生のおにいちゃま、おねえちゃまがお読みになっても大丈夫ですよ。ただ、爆発物や飛び道具は多々使用してます。お話しを盛り上げるには必要不可欠な道具ですものね・・ってー今時そんな題名ぐらいで赤面するよーなヤツあーいねーか?オシャレでカッコよく緊張感も走りハラハラ・ドキドキなおかつクールでドライで、もー心にさわやかな風が吹き抜ける、語りつくせないなーぜひ読んでみてオススメ!

関連するQ&A

  • このような作品を探しています。

    脳移植や遺伝子操作(人間)を主題または取り扱った作品(小説、映画、漫画、アニメ、何でも)を教えてください。作品のジャンルは問いません。

  • 川が題材の作品

    漫画・小説・舞台・映画・写真・美術 なんでもいいです 川が題材の作品ってありますか? 漫画だったら「リバーズエッジ」(岡崎京子) 小説だったら「深い河」(遠藤周作) それくらいしか思いつかないです・・・

  • 夏休みを描いた漫画

    子供の頃の夏休みの思い出に浸れる漫画を探しています。 「よつばと!」や「ぼくと未来屋の夏」のような作品です。 ゲームソフトの「ぼくのなつやすみ」のような雰囲気も好きです。 少年、青年、少女漫画などのジャンルは問いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • フランス革命を舞台にした作品

    ベルばらを読んでかなり面白かったので、フランス革命を舞台にした作品を他にも読みたいと思っています。小説以外にも、映画や漫画、アニメでもいいのですが、何かごぞんじでしたら教えてください。

  • 原宿を舞台にした娯楽作品

    原宿を舞台にした娯楽作品 (映画・ドラマ・漫画・アニメ・ゲーム) を探しています。 特に原宿の雰囲気を掴めるようなものが良いです。 よろしくお願いします。

  • 学生寮が舞台の小説

    学生寮が舞台のおもしろい小説を教えてください。 女子寮なら「クララ白書」、男子寮なら「ここはグリーンウッド」(マンガだけど)のような 明るいコメディタッチの小説が読みたいです。 「あしながおじさん」のような児童書でも、BL小説でもOKです。 なんかこう「ひとつ屋根の下、学生が皆でわいわいやってる」という雰囲気を味わいたいな、と。 よろしくお願いします。

  • 小説家が題材の作品

    小説家が題材の作品にはどのようなものがありますか? 映画、漫画、小説など何でも構いませんが、世間に発表されているものだけでお願いします。

  • 「学校」という舞台の利点・欠点について

     小説や漫画には、よく学園が舞台の作品が多数ありますよね?  そこで疑問に思ったのですが、小説や漫画で物語を描くにあたって、小学校、中学校、高校、大学それぞれで、舞台にする利点・欠点はどんなものがあげられると思いますか?  できるだけ詳しい回答お待ちしてます。

  • 19世紀初頭が舞台の映画

    19世紀初頭が舞台となっている映画を探しています。 国はどこでもかまいません。 ジャンルや題材もまったく気にしません。 当時の雰囲気がわかりやすいと、有難いです。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ”ひきこもり”が出てくる作品を探しています

    ”ひきこもり”が出てくる作品(マンガ、小説、ドラマ、ジャンル問わず)を探しています。 主人公でも脇役でもかまいません。ひきこもりが話の本筋でなくてもいいです。 タイトル、作品形式(マンガか小説かドラマか・・・)、あとできれば人物名(大雑把にでも構いません)も教えていただけると嬉しいです。 私の知っている作品は ○ローゼンメイデン‐マンガ‐桜田ジュン ○NHKにようこそ!‐マンガと小説‐主人公グループ です。 皆さんの知っている作品を教えてください。