• 締切済み

ウイルス対策

kenichi201の回答

回答No.9

失礼ながら、あなたはセキュリティに関しては十分な知識・スキルがありますか?? セキュリティソフトはいれておきましょう。それも有料のヤツを。ノートンとかカスペルスキーとかで。 あなたのセキュリティソフトに関する知識やスキルが十分ではない場合、何らかのネットの被害にあう可能性が最近高まっています。 無料のセキュリティソフトは人気ですが、 ・自分の個人情報が盗まれて、多額の請求書が来る(有料ソフトを使ってて減る金とりはるかに高い金額のお金が、知らないうちに既に誰かに盗られています) ・PCが勝手に動く ・画像やファイルが流出する(色んなサイトにあなたの個人情報がばら撒かれることになります。こうなると回収は不可能です) こういったことが起きる可能性が、有料ソフトを使っている人よりも高まります。 以下のページでは、そのへんを漫画で解説してあったので、見てください。 http://www.seculead.jp/contents/2009/12/blog-post_9077.html おすすめ有料ソフト御三家 カスペルスキー http://www.kaspersky.co.jp/ イーセット http://canon-its.jp/product/eset/ ノートン http://www.symantecstore.jp/index.asp

関連するQ&A

  • ウィルス対策→見つかりません

    重複してたらすみません。 今パソコンを立ち上げたらWindowsセキュリティの緊急警告という警告が出てきました(汗) そこには、ファイアウォールが有効になっていません。ウィルス対策ソフトウェアがインストールされていませんと書いてます… クリックするとWindowsセキュリティセンターにつながって、ファイアウォール、自動更新は共に有効でウィルス対策が「見つかりません」となっていました。 推奨される対策案を見ると「別のウィルス対策ソフトウェアを取得してください」と書いてます! 自分はウィルスバスター2007を利用していて6月いっぱいまで期限があるのでまだ大丈夫だと思うんですけど、別のウィルス対策ソフトウェアをインストールする必要はあるのでしょうか? 違うウィルス対策ソフトウェアが重なって入ってるとコンピュータに問題が起きると書いてあったのでやってないんですけど、解決策を教えてください。。

  • 無料ウイルス対策ソフトと有料ウイルス対策ソフト

    現在自分のパソコンに無料のウイルス対策ソフトが入っているんですけど 有料対策ソフトとド~違うのかいまだに不明なんです どっちがいいんですか??

  • Norton AntiVirusが無効と出ます。

    質問させていただきます。 毎回パソコンを起動させると、右下のところに ウインドウズ警告で「ウィルスの危険にさらされています。」と出てきて、 その後で、ウインドウズのセキュリティーセンターから「セキュリティの重要項目」が出てきて、ウイルス対策が無効になって出てきます。そしてこんな文章が・・・。 「ウイルス対策ソフトウェアは無効になっています。ウいルス対策ソフトウェアはウイルスやその他セキュリティの脅威からコンピューターを保護するのに役立ちます。実行できる操作を表示するには、[推奨される対策案]をクリックしてください。・・・」 でも、[推奨される対策案]をクリックしても画面は出てこず、しばらくすると有効に切り替わるのですが、これってどういうことでしょうか? どうしたらこの警告が出てこないように出来るのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 使ってるパソコンはFMV-BIBLO NB50E WindowsXPです。 ほかに必要な情報があればおっしゃってください。 よろしくお願いします。

  • ウイルス対策無効

    「ウイルスセキュリティ 2006」をインストールしています。 PC立ち上げたところ、「ウイルス対策無効」と表示が出ました。 Windowsセキュリティーセンターのヘルプの参照や、推奨される対策案を見ても操作がわかりません。 どうしたらウイルス対策有効にできるのか対策を教えてください。 当方あまりPCに詳しくありませんのでよろしくお願いします。

  • ウイルス対策について、お聞きします。

    会社で、今使っているパソコンは、ウイルス対策していないのですが、 無料で出来る、ウイルス防止は、あるでしょうか? やはり、有料でないと、いけないのでしょうか? パソコンについて、初心者なもので、おしえてください。 お願いします。

  • ウイルス対策ソフトについて

    パソコン初心者です。 ウイルス対策ソフトには、無料のものと有料のものとがありますが、具体的にどのように違うのでしょうか。 当然、有料のもののほうがイイというのは分かるのですが、無料のものと比べて、どのように優れているのでしょうか。 また、おすすめのソフト(有料でも無料でも)があれば、それも教えていただければ幸いです。

  • ウイルス対策について教えてください!

    有料のウイルス対策はした方がいいのでしょうか? PCを買った時は無料で、2か月位ウィルス対策がしてあったみたいなんですね。 その期間を過ぎ、PCを立ち上げる時、「期限が切れました。更新しますか?」って、表示が毎回出てくるんです。 で、画面通り進むと、シマンティックストアー?にたどり着いたんです。 よく読むと、有料で対策をする感じなんですが。。 有料なので、やめておいたんですが・・・ (それから1年そのままです) 有料でも対策した方がいいのでしょうか? 無料でも予防できるのってありますか? ウイルスに感染はしたくないので。。。 どうしたらいいんでしょう?

  • ウィルス対策について教えてください

    ウィルス対策を行うために、トレンドマイクロのオンラインウィルス検索(無料)を定期的に実行していますが、やはり、より確実にウィルス対策を実行するためには、市販のウィルスバスター2002等の専用のウィルス対策ソフトを購入したほうがよいでしょうか? どなたな教えてください。

  • 一番安いウイルス対策できるソフトは何ですか?

    一番安いウイルス対策できるソフトは何ですか? 最近は無料で使えるウイルス対策ソフトもたくさんあるようですが、 有料のもので一番安いのはどこでしょうか?

  • ウィルス対策

    こんばんは。 対策ソフトには有料のウィルスバスターから無料のアバストまで色々ありますがやはり有料の方がよいのでしょうか? まったく別の質問ですが学校のリースパソコンで最近データを移す際(たとえばパソコンからUSBメモリ、メモリカード)にフォルダの中身が移動しない、もしくは移動しても壊れてるといった症状がでてるのですがこれはウィルスでしょうか?symantecでスキャンしても何もでませんでした。リカバリしても同じです。物理的な故障でしょうか?