• ベストアンサー

パソコンの長寿命化の方法

1997年製のWindows95OSR2のデスクトップパソコンを使用しています このパソコンで稼動しているソフトは他に移せないものであるためこのパソコンはなるべく長期間に渡って使用しなければなりません。 そのための方法を調べています。 そのため下記の対策を行いました。 ・HDDの新品予備を用意 ・CPUファンを先日純正の新品に交換(山洋電機製でした) ・内蔵CD-ROMは内部で電源とIDEケーブルを抜く ・FDDはアプリケーションで使用するため取り外せない ・LM78MONを使用して温度を監視(Temp1は50度前後を推移) ・BIOS、コントロールパネルで省電力設定を最大にする  ただし、アプリケーションが3分おきくらいにHDDにアクセスするようで 実際の効果は疑問 ・TCPUCOOL(フリーソフト)を使用してCPUの温度を下げる LM78MONのTemp1で2,3度下がりました ・CPU(MMX233MHz)をクロックダウンのCPUがついているがマザーボードのジャンパーで133MHzにする  ただしLM78MONの監視温度はまったく下がらず ・メモリ64MBを同一容量の新しいものに変更 新しいほうがたぶん消費電力が少ないものと思われるため ・HDDをフラッシュメモリのタイプ(トランセンド製256MB)に交換してみたがBOOTしないため元に戻す あと何か寿命延命対策はありませんでしょうか 動作速度はもとめていませんのでスベックダウンしてもかまいません たとえばもう一台どこからか探してくるとかあまりお金の掛かることはパスです。(みつかれば当然確保はしますが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.7

壊れにくくするためには、徹底的にPCケース内の温度を下げることです。 マザーボードを生かし続けることが最大の目的ならば、例えケースにドリルで穴を開けるような改造を行おうが、関係ないはずですね? つまりどんなケースであろうと、全面と背面に吸気用、排気用のファンを付けると効果絶大です。 私もDELLのOptiplexG1という横置きスリムタイプの古いPCを持っていますが、このような古いものほど空気取り入れ口が殆どありません。(現在のスリムタイプもそうでしょうけど) なので全面にはドリルで直径5mmの穴を50個ほどあけて、ファンを取り付けています。(背面にも取り付けています。) そのお陰でどんなソフトを動かしてもHDD温度は35℃以下、マザーボードは32℃以下、CPUは42℃程度に落ち着いており変化は殆どありません。 この温度を信用できなかったので貼り付けタイプの温度計をつけてみるとさらに低く、HDDの表面など手で触ると冷たいぐらいでした。 余談ですが何故そこまで固執されるのか、非常に興味があります。 もしよろしければ今後のためにその理由(どんなソフトで何をされているのか)を教えていただけませんか。

BABA4912
質問者

お礼

ファンを増設するのはとてもいい案ですね ケースにはファンのねじ穴の固定個所があるんですが実際はとりつけられていない場所があります。 そこに取り付けられるか検討してみたいと思います。 ソフト名は申し訳ないのですが申し上げられません。 業務用ソフトでWindows3.1 Windows95でサポートされています。 モデムを使ってデータを収集してセンターに送信します。モデムはアイワ製の33.6kbpsのものです。モデムとはシリアルポートで接続しています。データ量はわずかなもので一日に扱うデータは数KBYTE程度です。 LANとかインターネットとかは無縁の世界というか インターネットが一般民衆の世間にはなかったころのソフトです。

BABA4912
質問者

補足

ちょっとずれますが業務用ソフトの世界ではいまだにDOSのソフトやWindows95のソフトが現役で動いている場合があります。 会社の机の斜め前でPC-9821NDが重要業務の毎日現役で稼動しています。 そのPC-9821NDはOSはMS-DOS3.X モデムは半二重通信の1200BPSです。 現在は使ってはいませんがDOSの一太郎やFD(フリーソフト)がインストールされています。 すみませんちょっとずれました

その他の回答 (14)

noname#70707
noname#70707
回答No.15

NO6.です。 Win95からWin98SEにVersion Upして試したことがあります。 5前になりますが、NECの製品でIntel社MMX166です。 既設のOSはWin95ですが、Win98のCD-ROMを挿入すると、自動的に更新されてWin98になりその後売り払ってしまいましたので、通常のWindows98SEとして使用されているものと思います。 但し、WinXPをインストールされたとしましても、既に述べさせていただいた通り、WinXPに認証されないプログラムがでる可能性があります。

BABA4912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.14

95→98→98SE→MEと続いた9X系とNT→2000→XPと続いているNT系は全く系統が違うOSです。 ですから、2000/XPでそのソフトが動く可能性は非常に低いと考えられます。 XPは互換モードもありますが、98世代までならけっこういけるのですが95世代のものは動かないものが多いです。 ですから、今のソフトをそのまま使うとしたら98SEあたりの環境のパソコンを用意して試してみるのがよいでしょう。(MEは安定性に難有りなので) ヤフオクあたりで1万円程度で購入できるパソコンを用意します。 できれば、ドライバが集めやすく内部をいじりやすいATX系ファームファクタの市販パーツで組んだ自作パソコン又はショップブランドを選んでおくと苦労が減ります。 これに、現在のパソコンのHDDのクローンを市販のソフトなどを使用してを別なHDDに作成し、このクローンを入手したパソコンのHDDと入れかえます。 入れかえたらWindows 98SEアップグレードインストールをしドライバをインストールします。 この手順なら経費以外のリスクはありません。

BABA4912
質問者

お礼

色々、ありがとうございます。 98SEが一番やりやすいようですね ショップブランドや自作系PCを仕事に使用するのは抵抗があるのですがドライバの入手性は高そうですね。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.13

Windows 95の場合、CPUが高クロックになると逆に問題が出ます。 350MHz以上のCPUを搭載した環境で起動時にハングアップすることがあるという不具合があり、クロックが上がるほどその不具合が出やすくなります。 このため、BUFFALOのCPUアクセラレータには不具合回避プログラムがついてましたし。 似たようなもので、SEがつかないWindows 98でも2GHz以上のCPUで不具合が出ることがあります。 >OSは自動的にM/Bのドライバなどを入れほとんど問題なく稼働します。 起動はともかくドライバは95の場合あまりあてにならないです。

BABA4912
質問者

お礼

Windows95でも動いているわけですからWindows98SEくらいなら動く可能性も高そうですね もしかしたら結構Windows2000やWindowsXPでも簡単に動くかもしれません。 試すにしても現役で動いているのでもし動かなかった場合データの欠損がでる可能性があり簡単に試せません。 ご意見を伺っていますので色々試せそうです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.12

DOS/V機なら、それほどマザーにこだわる必要はないと思いますよ。 pen4ならいざしらず、300MHz程度でも95はちゃんと走ります。 (現にうちでは333MHzのpen2で95を使っています) たぶん、pen3の1GHzでも楽勝で動くと思います。 大昔のbasicならともかく、windowsになってからのソフトなら、 早すぎて動かないはないと思います。 また、win95なら、133MHzではちょっと苦しいので、逆にCPUがフル稼働して発熱が減らないのかと思います。 メモリも128MBあってもバチは当たらないと思いますよ。 97年て自分の中じゃ全然古くないです。 未だにエクセル97を使っているし、一太郎も11です (win95で使える最終バージョン) インストについても、HD引越ツールでシステムごとバックアップすれば 問題なく動くはずです。 動かなくても、元のHDを消してしまう訳ではありませんからリスクはありません。 ちなみに、HDを丸ごと別のPCに載せ替えても、 ビデオドライバ等の用意が必要なだけで、 OSは自動的にM/Bのドライバなどを入れほとんど問題なく稼働します。 新しすぎるM/Bでメーカーにも95用のドライバがないようなら無理ですけどね。 9800シリーズ用のdos一太郎もついこの前まで使っていましたが、 基本的には9821シリーズなら全てのモデルで動きます。 ノートであればNR300なんかもありますし、デスクトップならRA300とかでもOKなはずです。 モデムにしても無理に遅い物を使う必然性があるのでしょうか? 56Kモデムでも強制的に1200bpsに落とせます。(もちろん半2重にも) どうも神経質すぎるような気がします。 本当に、首をかしげたくなります。 今の状態で何十年使えるんでしょう? そのうちには、必ず修復不可能な形で壊れると思います。 http://ascii24.com/news/i/topi/article/1998/07/30/612066-000.html http://www009.upp.so-net.ne.jp/master/memory/sdram_mitsubishi.htm

参考URL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970603/apricot.htm,http://www.lupo.co.jp/recycle2/htm/597.html
BABA4912
質問者

お礼

HDDそのまま移すというような方法はWindowsの場合色々なチップセット用のドライバの入れ替えも必要だったように思ったのでそれは試していません。 CPUの稼働率も調べています。通常2%程度で通常多くて5%程度です。(起動時を除く) CPUには全然負荷がかかっていないんです。 たぶんi486SX 12MHz メモリ16MBでもらくらく動くと思います HDDそのまま移して(バックアップはとりますが)ビデオドライバを入れ替える程度でもしかしたら動くかもしれませんね モデムは相手があるので多分早くならないのでそのまま使うしかありません。しかもデータは数KBYTE程度

回答No.11

以前、勤めていた会社で似たようなことを経験しました。 WindowsXPが出るちょっと前でしたが、PC-98のDOSでしか動かないアプリケーションと半二重モデム(33.6より遅かったはず)でデータセンターとやり取りをするのがどうしても必要とかで…。 実際は動作保障外でしたが、PC-98のWindows98を導入して(なんとか新品があったので)、DOS窓で実行したところなんとか動いたので、デスクトップにショートカットなんかを作って「これをダブルクリックしてください」と業務担当者に言って仕事させました。 そのアプリケーションの開発元はDOSで立ち上げないと絶対に動きませんと言ってましたが…。 何が言いたいかというと、環境、ハードにあまりにもこだわりすぎる必要は無いのではないか…ということです。(すでにサポートは受けられないのであれば、なおのこと) 新規にインストールできないとのことですが、データを丸々移行してレジストリもコピーすればなんとかなりませんでしょうか??もしアプリケーションがハードの固有情報で起動チェックしてたら難しいかもしれませんが…。 とりあえず1万円程度でPCを確保して、似たような環境を作ってテストしたり…、それもお金がかかるから嫌となれば、VMWAREやVitualPCの体験版をダウンロードして擬似的に環境を別PCに構築してテストなんかをしてみたらどうでしょう?? お仕事に使うわけですから、それくらいの経費、時間くらいは会社にみてもらわないと…なんて思いますが。

BABA4912
質問者

お礼

> 環境、ハードにあまりにもこだわりすぎる必要は無いのではないか 了解です。 別の環境でも結構動くかもしれませんね

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.10

#7です。ご返答ありがとうございます。 SEもしくは管理者、責任者とお見受けいたします。 私も以前マルチプラン(ご存知の方も少しはいらっしゃるかと…)からエクセルへの移行を経験した者です。 その際のデータの数十パーセントは捨ててしまいました。 要は勇気と決断です。 私などは33.6kbpsどころか19.2kbpsになったときにその速さに喜んだくらいですよ。 質問者様の環境がわかりませんが、もし責任ある地位の方なら、変化を推薦されても良いのではないかと思います。 シリアルポートにおいて33.6kbps程度のデータを扱っているコンピュータ環境の維持費を考えると、現代のPCやソフトウェアに移行されたほうが長期的、総合的に経費節約になるような気がします。 老婆心ながらでしゃばった発言をお許しください。

BABA4912
質問者

お礼

マルチプランは私も使っていました。 たしかCSVでデータは移行できたかな 記憶あいまいですが 本格的に移行を考えるですね ありがとうございます。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.9

状況はある程度わかりましたが対策の方向性はずれている気がします。 壊れるときは何をやっても壊れます。 延命措置をしても結果的に延命にならないことも多々あります。 というか全ての部品は消耗品ですから。 必要なのは、壊れにくくすると言うことより壊れたときどうするかということと、今の業務用ソフトが正常に機能しているうちに代替えのソフトウェア環境を構築するか最近の環境でも対応することができるか確認することです。 ところで、私もこのパソコンを中古で売っているところがないか検索してみましたがほとんどないですね。 見つけられたのは1カ所だけです。 http://www.tts2000.com/cart-cgi/hoisa.cgi/alllist?Hyt3Jesax4b75Fe4;;218 代替の本体又は予備部品の確保が必要ですね。 電源が壊れたら一発で終わりです。 SCSI接続の外付HDDを用意してデータだけでも常に複製しておく等の対処をした方がよいでしょう。

BABA4912
質問者

お礼

本格的に移行体制を考えるべきですね HDDへの常にバックアップはしています ありがとうございます。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.8

条件ばかり書いて、今使っているパソコンの情報を一切公開しないというのはどういうことでしょうか? パソコンによってとれる対策はかなり変わってくるのですが。 それと、今使っている他には移せないソフトというのはなんでしょうか? 現在のM/Bにこだわる理由はなんでしょうか? 何もかも情報が少なすぎます。

BABA4912
質問者

お礼

パソコンは三菱電機製apricotLS550デスクトップタイプです。 ソフトウェアはWinddows3.1 Windows95でしか動作保証されていない業務用ソフトです。 ソフトウェア名は申し訳ありませんが差し控えさせていただきたいと思います。 メーカのサポートが終了していおりまた、インストール作業自体もサポートができない状態なので他のpcに新規にもインストールができない状態です。 当方の独断で勝手に他のpcにインストールしてもソフトが正常に動作しなかったらまずいことになるのです。

noname#70707
noname#70707
回答No.6

MMX233は当時のPCではかなり高価なPCでしたね。 でも今となれば唯の箱です。 新HDDに現在のHDDを移動するのでしょうか。 この場合は、M/Bの性能とWin95の限界があります。つまりメモリ,大容量HDDにも制限があります。 新HDDに新たに別のOSをインストールする場合には、仮にWinXPとした場合、MMX233では不可能ではないにしましても、重すぎて?? 更に、現在使用のプログラムはWinXPに適合していないとインストールが出来ません。 改造も5年ほども前には頻繁に行われましたが、PenIII or Pen4を使用の中古PCを購入したほうがはるかに安い場合があります。 IBM社製PenIII-800MhzのPC133などは、せいぜい\10,000代(本体のみ)で購入できますからね。

BABA4912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回は中古PCは除外します あくまで現在のマザーボードを使っていることが原則なんです。 仮定としてですが、もし動作確認がとれてWindowsXPとかWindows2000に移行するとなった場合は当然OSに見合った性能のPCを導入すると思いますが現在はこれは考えていません。

  • HAL2010
  • ベストアンサー率24% (37/150)
回答No.5

#4さんがおっしゃるとおり、ドライバレベルでどこまで動くかは定かではありませんがPCエミュレータに環境を再現するのがよろしいかと。 VMwareは結構いい値段がしたような気がするので、フリーのQemuとかはどうでしょうか? ただ、qemu自体は開発途上にあるらしい + フリーですので、かなりがんばらないと環境の構築が難しいようです。 根本的な解決方法としては、現在のPCが生きているうちに、そのデータを利用できる新環境を新しいPC(OS)で作ることかと考えます。 …お金かかりますけどね。

BABA4912
質問者

お礼

Qemuって知りません これから調べてみます 類似のソフトにマイクロソフトのVirtual PC もありますよね http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/default.mspx 調べてみます

関連するQ&A

  • パソコン同士をつなげて性能アップできますか?

    ちょと思ったんですが、ぼろいパソコンを3、4台つなげて ひとつの性能の高いパソコンとして使うということはできますか? 例 pc1: cpu100MHz メモリ100MB HDD1GB pc2: cpu200MHz メモリ200MB HDD2GB pc3: cpu300MHz メモリ300MB HDD3GB をつなげて pc1+2+3: cpu600MHz メモリ600MB HDD6GB みたいな

  • Win2000の使用メモリーを少なくするには?

    Win2000でWindowsタスクマネージャーのアプリケーション タスク0でプロセス35、cpu使用率4%、 メモリ使用量130076KB/307328KBと表示されます。 パソコンは東芝DynaBook2540、メモリ128MB、 CPU333MHz、HDD30GBです。 この使用メモリを少なくする方法を教えてください。 現状では64MBまでメモリは増やせるのですが 64MB+64MBなので合計2枚までしか使えません、 128MBメモリはパソコンが古い為?か新規購入できません。 そこでメモリ128MBの現状態のままでの解決策をお願いします。

  • パソコンの速度

    こんにちは。 古いノートPC、 CPU:モバイルAMD-6-2+プロセッサ 475MHz 64KBキャッシュメモリ内蔵 メモリ:64MB HDD:12GB OS:98SE を使ってますが、メモリを+64MBを増やして128MBとするのと+128MBとして192MBにするのとはやはり、メモリは多ければ多いほど速くるものでしょうか? インターネットとMP3の操作、メールを主に使用します。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • CPUの温度などを見られるベンチマークソフト

    CPUの温度を見れるソフトを教えてください。 なおSpeedFanとLM78MONとLM88MONは試しましたがだめでしたというかLMの方は設定がわかりませんでした。 SpeedFanはマザボの対応がないのかHD1しか温度表示されませんでした。 なお使っているPCはDELLのディメンジョン4500ですWinXPhome。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンが遅い!いい改善方法を!

    私のPCは6年前のノートパソコンです。 6年前ということもあり、スペックもそこまでよくありません。 私の趣味の関係上、DTMや3次元CADなどシステム使用量が高いソフトを多く使うのですが、あまりにもPCが遅すぎます。 原因としてはCPUのクロック周波数が850MHzしかないことが考えられます。 外付けHDDをつけているのでCドライブは16GBの空きがあり、そこは問題ありません。 メモリは256MBから512MBに増設し、このPCの最大の容量にしましたので改善できません。 CPUの交換も考えたのですが、それなら新しいPC買ったほうが得ですし、第一お金がありません。 そこで本題なのですが、CPU交換以外でPCをすばやく動作させるワザはないでしょうか。 よく使用するソフトがシステムを優先的に使えるようになったりすると良さそうですが…。 スペック等は以下です。 機種:SONY PCG-OR3S/BP OS:WindowsXP HomeEdition CPU:IntelCeleronプロセッサ850MHz メモリ:512MB 足りない情報がありましたら、補足いたします。 長々と申し訳ありません。 回答宜しくお願いします。

  • パソコン探してます。

    ミドルタワーでCPUがメーカー独自の規格を使用していないもので、 CPU:500MHzくらい。 HDD:10MBくらい。 CD-R(CD-RWなら最高)内蔵 メモリ:64MB を探してます。 将来のアップグレードを考えてマザーボードを交換できれば良いのですが、・・・。 どこの製品が良いのか分かりません。 なるべく低価格で入手したいのですが、どなたか教えてくださいませんか?

  • 「PIII 1GHz SECC2」の「CPU温度」について

    「PIII 1GHz SECC2」の「CPU温度」について、 「LM78MON」というCPU温度を測るソフトで調べているのですが、 通常使用で、56~7度 負荷を与えて、60~63度 この値だと標準なのでしょうか?

  • パソコンの温度

    最近新品でノートパソコンを購入したのですが どうもパソコンのそこの部分が熱すぎるような気がします。 そこでフリーで温度をチェックするソフトを使ってみたところ 温度がそれぞれ51℃と表示されていました。 起動後30分以内にはこのような症状になっています。 またファンも回ってる気配はありません。 この温度は正常なのでしょうか? ちなみにパソコンのスペックが OS    XP HDD   160GB CPU   Intel(R) Core(TM) 2 Duo CPU T7100 @ 1.80GHz 1.79GHz メモリ 0.99GB RAM グラボ? Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family 384MB です。 どなたか助言お願いします。

  • WINDOWSパソコンの初心者ですが、詳しい方どうか教えて下さい。

    WINDOWSパソコンの初心者ですが、 富士通デスクトップで今の状態が、 CPU:AMD Duron 900MHz メモリ:256MB 内蔵HDD:40GBの5400rpm(IDE ATA100) をWindows 2000からWindows XP SP2に変更したいのですが、CPUは換えられなくて、メモリも最大の256MB入っていますので内蔵HDDを新しいのに換えると、少しは性能的に向上するのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 低スペックパソコンではNestopiaは使えない?

    私のパソコンはWindowsXPでメモリ256Mb,CPU800MHzなんですけど、このパソコンじゃNestopiaは使えないでしょうか?