• ベストアンサー

サイレンのような音して表示できない

WindowsXPの自作にHDを2つ入れています。 今朝はじめて電源をいれるとPC本体からサイレンのような音がして、画面が何も表示されなくなってしまった。 温度の原因ではないですが、ハードウエアの異常といっても、一体どこに何が起こったも把握できないし、大事なデータが消えたらどうしよう?、、、 詳しい方が教えて頂けたら大変助かります!よろしくお願いします!! !

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

サイレンのような音は、マザーボードのPOST(Power On Self Test)という起動時自己診断機能でエラーが発生したときになっているのだと思います。では何が失敗したか、ですが、それはマザーボードによって様々です。マザーボードの種類によっては、LEDの組み合わせでPOSTのエラーコードを表示する機能がありますので説明書を読んでみてください。たぶん、画面も出ないとのことですので、CPU、マザーボード、メモリ、ビデオカードのいずれかでしょう(POSTでは他にキーボードなどの周辺機器のチェックも走りますが、キーボードの異常などの場合は画面にエラーを表示するのが普通です)。 なお、HDDについてはPOSTでチェックされることはありませんのでデータが消えているということはないとは思います。もっとも、消えてないとも断言は出来ないのですが…。とりあえず、CPU、メモリ、ビデオカードなどを抜き差ししてみてください(接触不良が原因なら、それで直るかもしれません)。それでもダメなら、後は一つ一つのパーツを交換してみて様子を見るしかないかもしれません。

lucky
質問者

お礼

何回も挑戦して、夕べやっと回復してきました。いろんなカードを入れなおしてとうとう起動できるようになり、ほっとしました。心より感謝致します。ほんとうにありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.1

サイレンというのがどういう音なのか想像出来ませんけど POST音が出ないってことですよね。 自作でしたらマザーボードの説明書にどういう音(たとえばピピピピーならメモリが悪いとか)書いてありますのでそれを見て対処してください。

lucky
質問者

お礼

出張で海外にいって来ました遅く返事して大変申し訳ございませんでした。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンを起動しても画面が真っ暗でサイレンのような音が鳴ります

    4年半ぐらい前購入したデスクトップPCで、購入した店の方が組み立てた自作のものです。 win98SE、マザーボードはABITのWX6、モニターはicomのCD-F15を使っています。 一年ほど前から、時々電源を入れても本体起動音は聞こえるのにモニターが真っ黒のままという状態に陥ることが頻繁にあったのですが、電源を切って本体やモニターのコンセント、あるいはモニターと本体の接続を抜き差ししたりすれば何度目かには正常に立ち上がっていたので、そのまま使い続けていました。 ところが最近は上の現象に加えて、電源を入れるとモニターは真っ暗で本体の動作音は聞こえてる状態で、数秒後にサイレンかアラームのようなピーポーピーポーという大きな音がハード本体から鳴るようになりました。 それでも同じように電源を入れなおせば、今まで使えていたのですが、今朝は何度やってもサイレンが鳴り起動できないままです。 モニターの主電源は入っていますが、画面がつかない時は電源を落とした時のオレンジ色ではなく、つけた時の黄色い色で点滅しています。 どこの故障で、どうすれば直るのでしょうか?何か原因や解決方法に心当たりがあれば教えて下さい。 メールやハード内にまだバックアップしてない大切なデータがたくさんあるので、できればすぐにでも復活させたいです。

  • ハードディスクからピッピッっと音がして立ち上がりません。

     過去の質問を手当たり次第に読んだんですが,どうしても腑に落ちないので質問します。  ハードディスク(HD)本体から音がして立ち上がらないということは,HDが壊れたことを疑ったほうがいいのでしょうか?  今までは,HDからピッピッという異常音がしても,IDEコネクタや電源コネクタの付け替え,差し替えでなんとか起動することが出来たのですが,とうとう起動できなくなったのです。  メモリやグラフィックカードが不具合が生じた場合,(スピーカーから)ブート音を出して知らせてくれるみたいですが,今回の場合のように,HD本体からブート音のような音が出るということもあるのでしょうか?明らかにガッガッというような壊れた音がするなら分かるのですが・・・。  HD:Maxtor Ultra ATA 100 7200rpm 40G  必要なデータは他のHDに移し変えました。  電源ケーブルの損傷ではないかと疑ったのですが,ちゃんとCDは動いています。  当然ですがBIOSの画面でもIDEは認識されていません。

  • オデッセイに《も~も~サイレン》の付け方?

    現行のオデッセイに乗っています。 この車に《も~も~サイレン》を取り付けたいのですが、電源の取り方がわかりません。 ボンネット内にスピーカー(ホーン)、車内にスイッチングをかまし、本体へ。 以前はヒューズボックスからつないでいたように思います。 できれば詳しく教えてください。 ※も~も~サイレン:これがまたおもしろいんです。 牛・犬・羊・鳥・鶏の鳴き声の他、サイレン・アメパト・UFO・マシンガン・救急車の10種類の音が出ます。結構似ています。

  • 変な音が・・・・・・。

    昨日まで正常だったパソコンが今日突然、電源を入れて「NEC」の画面が出てから突然、カチ、カチという軽い連続音がしてwindowsxpが起動しなくなりました。おそらくHDの故障とは思うのですが別の原因があるかもしれないとも思います。原因を探る何かいい方法があれば教えてください。

  • 自作PCをつくりG2420HDのモニターから音をとっているのですが、音

    自作PCをつくりG2420HDのモニターから音をとっているのですが、音の鳴り始めがスピーカーの電源が切った時ようなプツっというような音がでます。 エラー音や曲の流し始めにプツっという音がなり、そのあとは鳴らないのですが、曲を止め10秒後に再開するとまたなり始めにプツという音が出ます。 モニターは内臓スピーカーがなくHDMIケーブルでつないでモニターの端子から音を拾っています。スピーカーやイヤホン、ヘッドフォンで試してもプツっという音がでました。 そしてモニターとケーブルが悪いのかと思いノートPCとPS3にモニタとケーブルをつなぐとプツっという音はでませんでした。 本体の端子に直接つなぐとプツっという音はでませんでした。 ノートPCもPS3でも大丈夫だったのでおそらくPC本体が原因だとおもうのですが、その原因がわかりません。 モニター 内臓スピーカーなし HDMIケーブル PL-HDMI01-QD PS3、ノートPC モニタから音を拾ってもは異常なし 本体PC-モニタ接続でモニタから音を拾った場合だけ問題あり 本体PCから直接音を拾うと異常なし 何か可能性のある原因がわかる方は教えてください。

  • パソコンから謎の音が・・・

    今朝、突然パソコンから「ピーッピーッ」という音が出ました。その音は一定間隔でやや低く、箱?(画面じゃないやつ)の方から出ていたようです。 その時は箱の方が熱かったのでそれが原因かと思い、電源を切りました。そしてさっき、もう大丈夫かなと思い電源を入れたのですが、数十秒くらいまた音が鳴り、止みました。 ぱっと見た限りではデータが消えてはいないと思うのですが・・・ この音の原因は何なのでしょうか? 今は特に音はしていないのですが、やはり不安です。 使用しているパソコンは富士通のもので購入から1年以上経っています。

  • 急に音が出なくなった

    PCの音が急に出なくなって困っています。 本体は自作、OSはWinXP(SP2)  サウンドは・・・Realtek HD Audio(Input/Output)でいいのかな? つい3時間くらい前までは普通に音楽聞けてたのですが・・・ 音はMP3などの音楽をはじめPC起動音やアラートも鳴りません。 PC再起動(通常再起動&電源切って起動)してもダメで、 音量(通常右下にあるアイコンのと、音楽を聴いていたプレイヤー(iTune)のと、 ヘッドホンの手元にあるもの)も、 デバイスマネージャもチェックしましたが異常ありませんでした。 ドライバの更新もやってみましたが効果なかったです・・・ 何も弄った覚えがないので原因がわからずお手あげです。 よろしくおねがいします;;

  • 再起動をしたら、PCからビープ音のあと画面が表示されず…

    昨日、知人のサイトに行ったところIEが強精終了してしまったため、PCがどこか悪くなったのかと思いエラーチェックをしようとしたのですが、する過程で再起動をしなくてはいけないので再起動をしたら、PC本体からビープ音が聞こえそのまま画面が表示されず真っ暗のままになってしまいました。 ディスプレイを見ると、PCの電源を入れていない状態の時と同じく「信号が来てない」的な事が書いてありました。 本体の電源を入れたり切ったり3回したけれども変わらなかったので放っておいて、今朝電源を入れたら「AwardBIOS Setup Utility」の画面になっていました。 初めて見る画面なのでよく分かりません。この後どうしたらいいか教えてもらえないでしょうか。 長文ですいませんが、よろしくお願いします。

  • これは警告音でしょうか

    VW770/F(Win7)を使用しています。 数日前からインターネット中に警告音のようなものが鳴るようになりました。 (ピーピー等ではなく、例えるならパトカーのサイレンのような音です) 警告文等は出ず、電源は普通に入れることができますし、 動作にも目に見える異常はありません。 念のためウイルスチェックも行いましたが問題なしで、 検索サイトやショッピングサイト、動画サイト等色々なページで鳴るので、 特定のページ閲覧時に鳴るというわけでもなさそうです。 なんらかの警告音(ビープ音?)かと思うのですが、 マルウェア等の可能性もあるのか判断がつかず困っています。 原因にお心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • PCの本体からピーッ、ピーッという音がして立ち上がらない。

    昨日の晩から、PCの電源を入れたところ本体の中からピーッ、ピーッという音が3秒おき位になって、立ち上がらなくなりました。よいアドバイス等があったらお願い致します。  ちなみにPCは自作でOSはMe、CPUはアスロンXP1700+、HDは80Gです。

黒色だけが印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 黒色と赤色の文書を印刷すると、黒色だけが印刷できない。
  • ノズルチェックは正常であり、インキも正常に入っている。
  • 使用中のプリンターはPX-101で、OSはWindows 7を使用しています。
回答を見る