• ベストアンサー

もうすぐ予定日なのにすごく悩んでいます

sinonomeの回答

  • sinonome
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.7

こんばんは。 わたしは予定日を一週間過ぎて、促進剤なしで、帝王切開になりました。 わたしも最初は、促進剤を普通は使う物だと思っていたので、びっくりしましたが。 予定日のちょい前にレントゲンを撮っていて、その時は骨盤と胎児の頭の大きさは、OK がでていたのに、急に、その同じレントゲンを見て、骨盤と胎児の頭が合わないと、、。 骨盤性不均等?とか、なんとかという、原因名を書類に書かれていましたので、やはり逆らえる感じではなかったし。 わたしは、陣痛がすごい怖い気もしたし。予定した日に、産まれてくるのもいいかな?と、思いまして。 帝王切開にしました。 ただ、その先生は、「切るのがすき」とか聞いていたし、病院が立て込んでいて、予定日に出産しない人が多くいて、看護士さんに「sinonomeさん先陣きって、産んでね!」なーんて言われてたので、病院側のたんなる都合かと思いもしました。 しかし、結果的にですが、うちの子はへそのうを、首にぐるぐる三重巻きにしていて、そのせいで予定日に下に下がらなかったそうで。なので、帝王切開で大正解でした。 ただ、帝王切開ですが、お腹を切るのですから、本当に術後痛いです。 すぐには歩けません。 点滴と、麻酔のチューブと、動けないので尿カーテールが入れられています。 手術じたいは、背中に麻酔をまずするので、それがちょっと痛いですが、あとは無痛でした。 術後、まず1日か2日はまず食事が食べられません。水もダメです。 痛み止めに、背中に麻酔薬をチューブでつねに入れてるのに、痛かったです。 しかも、キズが癒着するのを防ぐのに、なるだけベットの上で動いてね!と言われて泣きそうでした。 (わたしは、帝王切開の知識がほぼなかったので) あとから知ったのですが、癒着は怖いので、痛み止めの薬をたくさんもらってでも動いた方がいいそうです。 わたしは、看護士さんがくれるのだけしか飲んでなかった。 1日は夜も寝られなかった。 2日は看護士さんに言ったら、眠剤をくれましたが、母がこれから母乳をだすのだから、飲むのをやめろ!といわれてその後はもらわなかったし。 食事がまともに出る3日目くらいからは、一人ですたこら歩けました。 切るのがすきな先生のせいか、キズも横センでしたの方なので、たとえばビキニ着ても隠れる位置だし。 手術費は30万でした。入院は普通分娩の人が7日で、帝王の人が9日で。 病室は大部屋でした。 出産育児一時金(健康保険に入っていたらもらえます。)は、30万でるので、それでまかなえました。 一週間を切っての転院は、まずムリだと思います。 受け入れてくれる病院の方がないと思います。 いつもの方の先生にご相談してみてはいかがでしょうか? 同じ病院でも、先生によって、考え方が違うと思います。

marin87m
質問者

お礼

産院からもらった出産体験談集を読んだ時、いやに帝王切開が多いなとは思ってました。うちの産院の先生も切るのが好きなのかもしれません。 もちろんリスクがあれば選択の余地は無いです。 でも帝王切開のデメリットは一切説明されませんでした。術後の楽さをかなり強調してました。 切り方はおへそから下に10cmと言ってたので、縦ですね。。。 転院は無理かもしれませんが、このままでは納得できません。先生2人の個人病院で、先生も指名できるわけではないのですが、どちらの先生でも、もう一度確認してみることにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 41週2日で赤ちゃんが推定2400グラム

    はじめまして。現在41週2日でずっと小さめと言われ続けていて予定日を越えた今でも 推定体重が2400グラムあるかないかです… 2500グラムないと小児科行き決定と言われました。赤ちゃん自体は元気で異常はないみたいで「多分赤ちゃんの体質でしょう」とは言われてるんですが このまま陣痛が来なければ4日後入院し 陣痛促進剤を使うみたいで、 赤ちゃんが小さいと出産に耐えられないかもしれないからその時は帝王切開すると告げられました。 上の子は何の問題もなく出産したので 今不安で仕方ないです… 同じような方いますか?

  • 予定日超え

    今日が予定日の初妊婦です。赤ちゃんは昨日時点で推定3000~3200gと言われています。  身長が低いので、あまり大きくならないうちに出産に望みたかったのですが…。 予定日を過ぎれば胎児の成長はあまり進まないって言うのは ほんとうなのでしょうか? それとも どんどん大きくなるのでしょうか? 促進剤を使わずに 自然に陣痛が来るのを待っていたほうがいいのか、いま迷っています。 3月末の早生まれか…4月生まれか… ぎりぎりまで待って 帝王切開になってしまうのも嫌だし…。 予定日から11日以降に出産ってケースはよくあることなんでしょうか?

  • 出産予定日を過ぎて

    出産予定日を過ぎて誘発(計画)分娩をする場合の方法は、陣痛促進剤使用・帝王切開、他どんな方法がありますか。私は一人目で陣痛促進剤の点滴でとても苦しい思いをしたので今回二人目は使いたくないのですが、今回も予定日を過ぎそうで。

  • 予定日超過。誘発剤を使うかどうか迷っています。

    40w2dです。 12日が予定日でしたが、まだ産まれません。 今日検診に行ったら、次回どうするかの話になりました。 先生の話では、 「19日に入院して産んでしまったほうがいいと思う。でも嫌ならNSTだけでもいい」 ということでした。誘発剤か促進剤かわかりませんが、薬を使って産むそうです。 19日(41w0d)の時点でNSTだけだと、次回は23日(41w5d)になるそうです。 ただ、赤ちゃんの状態が悪くなれば即入院だそうです。 陣痛促進剤のデメリットも聞いたことがありますが、同時に、お腹に赤ちゃんをずっと入れておくことのデメリットも聞いたことがあり、迷っています。 今の気持ちをまとめると、 <薬を使って産むことの良さ> ・促進剤を拒否すれば、緊急の場合帝王切開になるかもしれない ・もう3kgある ・最近、夜中に前駆陣痛(微弱陣痛?)が頻繁にある。赤ちゃんを長い間入れておくことで、赤ちゃんの体力が落ちたり羊水が濁ったりすることも心配。 ・今は3cmほど子宮口が開いていてやわらかくもなっているが、この状態が37wのころから続いているので、今の状態が続く可能性大。 ・上の子のときは、一週間早い4時間での出産だったし、そういう私の体質や、今の私の状態から考えて、薬を使って陣痛を起こせば、子宮口はほぼ確実に開いてきそうである(事故が起こりそうもない)。 <待つことの良さ> ・まだ日にちがある。19日はやめて、23日には入院という手もある。 ・薬を使って人工的に産むことに抵抗がある。 ・9日、10日遅れて自然に陣痛が来た、という話も聞くし、赤ちゃんが出たくなるまで待ってあげたい思いもある。 19日までに、結論を出さないといけません。 同じように、予定日を超過して薬を使うかどうか選択を迫られた経験がある方、どうされましたか?いつ頃まで待ちましたか? その理由もよければ教えてください。

  • ちょっと心配です(長文です)

    今妊娠26週です。第一子は予定日過ぎても陣痛もないのでレントゲンと撮ったところ児頭骨盤不均衡で帝王切開になりました。第二子も帝王切開だろうと思っていたところ、今行っている病院の産科の院長は普通分娩にこだわっているらしく、ぎりぎりまで促進剤も使わないらしいとそこの病院に通っていたママから聞きました。今診てもらっている担当の医者と「第二子も安全のために帝王切開にしましょう」と言っていたのでそのつもりでいたら、たまたま院長が検診にあたった時に「帝王切開するもしないも第一子を出産したときのカルテを見たいから第一子を出産した病院のカルテをもらってきてほしい。また切ったら痛いし、治りも遅いし」と言われました。私は第一子で切ったら痛いのは分かっているし、骨盤が狭いのに無理に普通分娩をして赤ちゃんも出てこれなくて、赤ちゃんが疲れてしまって、結局帝王切開になる可能性があるのにあえて普通分娩にしたいとは思いません。そのことを担当の医者に言ったところ「院長はどうしてそんなことを言うんかな」と困っておられました。先生によって意見が分かれることはよくあるんでしょうか?

  • 予定日過ぎたけど、陣痛促進剤は使えない!!

    予定日を過ぎた妊婦です。 骨盤の形が悪く、 通れる保証がないため、促進剤は使用しないほうがいい、と言われました。 そのため、あと数日で陣痛が来なかったら入院となり、 胎盤機能等に問題が出れば、即、帝王切開になりそうです。 なんらかの理由で、促進剤は使えなかった方や 同じような方、いらっしゃいますか? お話を聞きたいです。

  • 出産予定日から遅れること何日なら・・・

    予定日から何日たっても出産の兆候が無い場合 どのような対応がなされるのですか? 例えば、○日以上遅れたら陣痛促進剤とか、帝王切開とか。 また、最高で○日遅れた!という経験談・噂話などありましたらお聞きしたいです。 私の場合、2月4日が予定日なのですが、3月生まれになるなんてことは あるのでしょうか?

  • 何の兆候もなく予定日超越の末

    初産で、2月8日が予定日だった者です。 ちょうど今日で一週間遅れになる訳ですが、今の所「おしるし」「お腹の張り」等といった所謂“臨月に見られる出産の兆候”がまったくと言っていいほどありません。 昨日検診だったんですが、医師からは「赤ちゃんも下がってないし、子宮口も開いてないので日曜日に入院して子宮口を開く処置をし、月曜に点滴を打ちます」と言われてしまいました。 実は、私の従妹が去年私とまったく同じような状況で促進剤を使って出産をしています。 (2日半かかる難産でした) なので、誘発分娩がいかに苦痛か目で見てわかっているので不安で仕方ありません。 また、私の通っている病院。38週以降エコーによる診察をしてくれないんです。(NSTと内診のみ) それってやっぱりおかしいのでしょうか。 今の所、骨盤のレントゲンも撮っていません。 どうして子供が下がってこないのかも調べず、このまま陣痛も来ず、促進剤を打たれ、長く苦しい陣痛に耐えた挙句、帝王切開になる可能性があると思うと、もう本当に出産するのが怖くてたまりません。 まして赤ちゃんに何か影響が出てしまったら・・・。 私と同じ状況でも無事自然分娩された方、促進剤で出産された経験のある方、今になって泣き言を言う弱虫な私を助けて下さい。 また、促進剤による人工陣痛は自然陣痛に比べ、耐えられるものでしょうか。

  • 予定日を過ぎて誘発(計画)分娩をする場合の方法

    出産予定日を過ぎて誘発(計画)分娩をする場合の方法は、陣痛促進剤使用・帝王切開、他どんな方法がありますか。私は一人目で陣痛促進剤の点滴でとても苦しい思いをしたので今回二人目は使いたくないのですが、今回も予定日を過ぎそうで。

  • 予定日超過・・緊急帝王切開かもしれません。

    予定日超過・・緊急帝王切開かもしれません。 昨日の妊婦健診で、胎児の頭が全く降りていない。骨盤との関係でおりられないのかもしれない。へその緒が首に巻いている。胎児が3900gで大変大きい。よって、帝王切開になる可能性が非常に高い・・・ということでした。 私自身、できれば自然分娩をしたいという思いがあり、もう一週間様子を見ることにしましたが、陣痛が来ても降りていなければ帝王切開になってしまうとのことでした。 帝王切開になると、子どもが2,3人までしか産めないとか、傷跡が残る、赤ちゃんをすぐに抱けない、母乳も直ぐには出ない、経膣分娩の子に比べてこらえしょうがない・・・など、マイナスイメージが先行し、怖くて仕方がありません。 何とか避ける方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?また帝王切開を実際にされた方、結果的に良かったことはありますか?

専門家に質問してみよう