• ベストアンサー

C言語超初級

nano_catの回答

  • nano_cat
  • ベストアンサー率24% (26/106)
回答No.9

sprintf という関数があります。 printfの頭にsが付いたもの。 printfは画面に出力しますが、 sprintfは文字配列に出力します。 (他にfprintfというのもあります。これはファイルに 出力します。) これを使えば文字として扱えます。 int n; char buf[ 20 ]; n = 1234567; sprintf( buf, "%d", n ); としますと、 buf[ 0 ] に、'1'、 buf[ 1 ] に、'2'、 buf[ 2 ] に、'3'、 buf[ 3 ] に、'4'、 buf[ 4 ] に、'5'、 buf[ 5 ] に、'6'、 buf[ 6 ] に、'7'、 buf[ 7 ] に、'\0' が入ります。 文字列の長さを調べて(strlenという関数があります) 後はテキトーに。

kiki28
質問者

お礼

うおおー・・ sprintf ってすごいですね! そうですよ、これがしたかったのです。これをしなくてもできるみたいですけど。 しかし・・くっ・・・!使っちゃいけないのかな? 使ってもいいと思いますか?習ってないのですが。 算数みたいです。後になればすぐできる公式があるのに今は使うなみたいな。いいのかな? ありがとうございました!

関連するQ&A

  • c言語

    #include<stdio.h> #include<conio.h> void main() { int i=1,sum=0; char c=\'m\'; while(c!=\'e\')//eでない限りwhileループを実行する { sum=sum+i; printf(\"\\n1 kara %d madewo tasuto %d desu.\\n\",i,sum); i++; printf(\"nanikakeywo oshitekudasai.owaru tokiha \'e\'\\n\"); c=getch(); } printf(\"loopwo nukemashita\\n\"); getch(); } while(c!=\'e\')をwhile(c>0)にして実行したい場合はcharをintにかえて、scanfを使わなければならないのはわかりますが、どこを変えればよいか分かりません。ちなみに、while(c>0)に変えた場合に、正の数を入力した後に、「次の数を入力してください」という文を表示してからくりかえす方法をおしえてください。

  • C言語

    文を繰り返すときに、『続けますか(Y=続行。N=終了)』と表示して、Yが入力されたら文を繰り返すようにしたいのですが、わからないので教えてください。 #include<stdio.h> int main(void) { int m,s,r,num; char moji; num=1; do{ printf("距離を入力してください。\n"); scanf("%d",&m); printf("平均速度を入力してください。\n"); scanf("%d",&s); r=m/s; printf("所要時間は%dです。\n",r); printf("続けますか?(Y=続行。N=終了)\n");/*このあたりがどうすればいいのかわかりません*/ moji=getchar(); }while(num) printf("終了します。\n"); return 0; }

  • C言語

    はじめまして。 C言語を学習しております。 参考書の練習問題19(下記)で以下の部分がどうしても理解できません。 1、【(People*)mallock】の部分で、mallockの前のPeopleを()でくくる意味とPeopleの後に*を付ける意 味がわかりません。 2、InputPeople関数とShowPeople関数の最後の部分(●の印をしている部分)になぜretutn 0がいらないのでしょうか(原文にはretutn 0の記述がありません)。 3、【while (1)】の部分で、while文の使い方は、「while(条件式){ 繰り返す文;}」のはずですが、なぜ条件式の部分が1なのでしょうか(a > bなどの形ではないのでしょうか)。 4、【while (1)】の部分で、InputPeople関数の引数としてdata[count]がありますが、何を意味しているのかがわかりません。People型の変数dataとint型の変数countを組み合わせてどういう意味合いになるのでしょうか。dataとcountはどういう関係でしょうか。 5、【while (1)】の部分で、count++する意味がわかりません。 6、【while (1)】文内の下記の記述が何を意味しているのかがわかりません。       if (count >= datasize) {       datasize += 10;       data = (People*)realloc(data,sizeof(People) * datasize);      } ここでつまづいて先に進めず困っております。 どうか教えていただきたく、お願い致します。 ●練習問題19 練習問題16(一番下に参考として解答を載せています)の、 「3人分の、名前、年齢、性別、を入力して表示するプログラムを作りなさい。 ただし、データは構造体で記憶することとし、 また、データの入力と表示はそれぞれ専用の関数を作って行うこととする。」 という問題を元に、何人分でも入力できるように改造しなさい。 なお、年齢に-1が入力されれば入力終了とする。 ※配列番号がint型なのでint型の最大値まで扱えれば良い。 ●練習問題19の解答 #include <stdio.h> #include <string.h> #include <stdlib.h> typedef struct { char name[256]; int age; int sex; } People; void InputPeople(People *data); void ShowPeople(People data); int main(void) { int i,count,datasize; People *data; datasize = 10; data = (People*)malloc(sizeof(People) * datasize); count = 0; while (1) { InputPeople(&data[count]); if (data[count].age == -1) break; count++; if (count >= datasize) { datasize += 10; data = (People*)realloc(data,sizeof(People) * datasize); } } for (i = 0;i < count;i++) { ShowPeople(data[i]); } free(data); return 0; } void InputPeople(People *data) { printf("名前:"); scanf("%s",data->name); printf("年齢:"); scanf("%d",&data->age); printf("性別(1-男性、2-女性):"); scanf("%d",&data->sex); printf("\n");     /*●retutn 0は不要?*/ } void ShowPeople(People data) { char sex[16]; printf("名前:%s\n",data.name); printf("年齢:%d\n",data.age); if (data.sex == 1) { strcpy(sex,"男性"); } else { strcpy(sex,"女性"); } printf("性別:%s\n",sex); printf("\n");     /*●retutn 0は不要?*/ } ●練習問題16の解答 #include <stdio.h> #include <string.h> typedef struct { char name[256]; int age; int sex; } People; void InputPeople(People *data); void ShowPeople(People data); int main(void) { People data[3]; int i; for (i = 0;i < 3;i++) { InputPeople(&data[i]); } for (i = 0;i < 3;i++) { ShowPeople(data[i]); } return 0; } void InputPeople(People *data) { printf("名前:"); scanf("%s",data->name); printf("年齢:"); scanf("%d",&data->age); printf("性別(1-男性、2-女性):"); scanf("%d",&data->sex); printf("\n"); } void ShowPeople(People data) { char sex[16]; printf("名前:%s\n",data.name); printf("年齢:%d\n",data.age); if (data.sex == 1) { strcpy(sex,"男性"); } else { strcpy(sex,"女性"); } printf("性別:%s\n",sex); printf("\n"); }

  • C言語のプログラムみてください(isdigit)

    質問は2つあります。 (1) scanf関数を使って、 時給: と表示されたところに一文字打ち込み、数字以外ならばもう一度 時給: と表示されるプログラムを作りたいです。 以下のプログラムなら、 isdigit関数は数字を渡せば0以外の数を返す(真)から、 while文の条件式(偽)のようにすれば、 ・数字を一文字うちこめばwhile文の条件式にあてはまらない、すなわち下のプログラムではisdigit(payment) != 0 となり、return 0; が実行され、プログラムが終わる ・数字以外を一文字打ち込めばwhile文の条件式が真となり、printf関数とscanf関数が実行されて入力待ち状態になる と思ったのですが、どうやら違うようです。実際には ・数字一文字打てばまた入力待ちになる ・数字以外を一文字打てば永遠にprintf関数とscanf関数が実行される のはなぜでしょうか。 #include <stdio.h> #include <ctype.h> int main(void){ int payment; do{ printf("時給[円]:"); scanf("%d",&payment); } while (isdigit(payment) ==0) ; return 0; } (2) 実際には、一文字の制限なく、数字以外の何かを入力したら、再び入力待ちになるプログラムを作りたいのですが、これはどうしたらいいのでしょうか。 つまり 時給: のところに数字以外ならまた 時給: となるようにしたいのです。お願いします。

  • C言語・値交換について

    キーボードから10個のfloat型の値を入力し、入力した順序と逆順に表示するプログラムを作成せよ。 との問題ですが解けずに悔しいです、アドバイスお願いします。 // charを使うと思いますが練習不足です><。 #include<stdio.h> int main() { int i; float a[10]; for(i=0;i<=10;i=i-1){ scanf("%f",&a[i]); printf("%f\n",a[i]); } for(i=0;i<=10;i++){ printf("Input=\n"); } return 0; }

  • C言語で、数値の桁数を求めるには??

    C言語で数値の桁数を求めるプログラムをもとめたいのですが どうすればいいのでしょうか int c; int a; c=12345; a=printf("%d",c); とするとaに桁数は入るのですが cがPRINTF関数により表示されてしまいます どうすればいいでしょうか? わかる方はおしえてください、おねがいします。

  • C言語のソースコードについて教えてください。

    以下のソースコードを学習用C言語開発環境で行ったのですが、 『ファイル「C:/Users/ユーザー名/AppData/Local/EasyIDEC/project/タイトル/main.c」の 「41行目」で記述エラーを発見しました。 「,」を付け忘れています。』 という、コンパイルエラーが表示されました。 何度も見直したのですが、よくわかりません。 #include <stdio.h> int main(int argc, char *argv[]) { char answer ; answer = 'n' ; while(answer =='n') { int input ; input = 0 ; int add ; add = 1 ; int sum ; sum = 0 ; printf("数値を入力して下さい。:") ; scanf("%d", &input ) ; int i ; i = 0 ; while(i < input) { sum =sum + add ; printf("\n%d",sum) ; i++ ; add++ ; } printf("\n1から%dまでの総和は、%dです。" , input , sum) ; while(1) { printf("\n終了しますか? y/n:") ; scanf(" %c , &answer) ; if( (answer != 'y') && (answer != 'n') ) { printf( "y or nを入れてください。") ; } else { break ; } } } return 0 ; }

  • C言語!教えてください!

    /* キーボードから4桁の数字を読み込み、3で割った余りが0ならばそのまま  表示する。1ならば数字と並びを逆に表示する。  2ならばその数字と逆に並べた数字の差の絶対値を表示。その際に差が0  であるなら入力した数字をそのまま表示するプログラム。 */ #include <stdio.h> int main(void) { int no; printf("4桁の数字を入力してください:"); scanf("%d",&no); if(no % 3 ==0) printf("%d \n" , no); else if(no % 3 ==1) do{ printf("%d",no%10); no = no / 10; }while (no > 0 ); else ここから絶対値を考えようとしたのですが 逆にした値が文字で置かれていないのでやりようがありません。 逆にした値は文字で置けるものなんですか? それともこの文ではできませんか? よろしくお願いします。

  • C言語 strlen 再入力を促す

    文字列の比較で、 文字列の長さが60以上の時、再入力を促します。 while文を使って書いてみたのですが、 文字列Bの入力の前に、もう一度意味もなく 「文字列Aを入力===>」が表示されたり。 文字列Aのほうが小さいのに「Aのほうが大きい」と 表示されるようになったり、変な感じです。 どなたかご指摘・ご指導のほどよろしくお願いします。 int main(void) { char moji1[100]; char moji2[100]; while(strlen(moji1)>60){     printf("文字列Aを入力===>"); scanf("%80s" ,moji1); } while(strlen(moji2)>60){     printf("文字列Bを入力===>"); scanf("%80s" ,moji2);    } if(compare(moji1,moji2)>0){ printf("===AはBより大きい===\n"); } else if(compare(moji1, moji2)<0){ printf("===AはBより小さい===\n"); } else if(compare(moji1, moji2)==0){ printf("===AとBは等しい===\n"); } return 0; } int compare(char *x, char*y) { while(*x==*y && *x!=0){ x++; y++; } return (*x-*y); }

  • C言語 プログラミングで行詰まりました…

    標準入力(キーボード)からi,jk,nの値を入力し、次の漸化式を計算し、X_0からX_nまで求めるプログラムを作成したいのですが、うまく表示されません。どかがおかしいのかご指摘お願いします。 <漸化式> X_n=(a+b)/X_(n-1) , X_0=c(n=0) ================================================================== #include<stdio.h> float f_X(int a,int b,float c) { float y; y=(a+b)/c; return y; } int main (void) { int number,i,j; float k,l,n,X; printf("i:"); scanf("%d", &i); printf("j:"); scanf("%d", &j); printf("k:"); scanf("%f", &k); printf("n:"); scanf("%f", &n); X=k; printf("X_0= %.6f\n",X); for(number=1;number<=n;number++) { l=f_X(i,j,X); printf("X_%d= %.6f \n",number,l); X=l; } return 0; } ===================================================================