• ベストアンサー

フォルダなどの共有

yuuki_bnr34の回答

回答No.3

「ネットワーク上での共有とセキリティ」欄にある「危険を認識した上で、ウィザードを使用しないでファイルを共有する場合はここをクリックしてください。」をクリックしてみて下さい。

関連するQ&A

  • 共有フォルダのパスワードについて

    共有フォルダのパスワードについて パソコンはデスクトップXPをLANケーブルでルーターに繋ぎ、ノートPC windows7をワイヤレスで繋いでいます。ルーターはNECのWR8170です。で、ノートからデスクトップの共有フォルダの中は普通に見ることができますが、デスクトップからノートの共有フォルダのの中を見にいくと、パスワード入力画面が出てきて先に進めません。パスワードを作った記憶がないのですが。どうしたら、先にすすめるのでしょうか?教えてください。PC側の設定ですか?ルーター側のせっていですか?対処方法を教えてください。お願いします。

  • IPアドレスが変わってしまってフォルダが共有できない

    無線LANを構築し、2台のPCでようやくフォルダを共有できるようにしました(ノートPCとデスクトップ。ノートPCがブロードバンドモデムに有線でつながっています)。 その後、ワイヤレスブロードバンドルーター(NEC Aterm WR6600H)についていたユティリティをインストールすると、デスクトップの方のIPアドレスが変わってしまって(4桁の頭の数字が変わってしまっています)、フォルダが共有できなくなってしまいました。インストールはうまくいっているのかどうかわかりません(エラーはでないのですが、インストールが終了したというメッセージもでません) 対処の仕方をお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 共有フォルダについて

    現在、デスクトップPC、ノートパソコンPC、各1台づつございます。 ルーターはAIR STATIONを使用していまして、デスクトップは有線、ノートPCは無線を使用しています。環境は両方共XPで、インターネット接続はできています。そこでデスクトップにあるデータを共有しようと思い、共有フォルダの設定したのですが、無線で接続されたノートパソコンでデスクトップの共有データが見れません。しかし、ノートパソコンでデスクトップに対するpingは通っています。ノートパソコンから、デスクトップの共有フォルダを見るにはどうしたらよいのでしょうか?教えてください、みなさんのお力を頂きたいのでよろしくお願い申し上げます。

  •  共有フォルダの設定に困っています。

     共有フォルダの設定に困っています。  私の家では、2階に無線ルーターから有線で私のパソコン(XP デスクトップ)に、1階のノートパソコン(XP)には無線LANでインターネット利用をしています。  互いのパソコンから共有フォルダを設定して、利用したいと試みてはいるのですがうまくいきません。 2階のパソコンからは、1階のパソコンの共有フォルダも使えますし、ファイルのコピーや移動もできます。ただ、1階のパソコンからは、ネットワークの設定やら2階のパソコンの共有フォルダの表示さえもされません。2台のパソコンともに、ウィザードに従って同様に設定したつもりではありますがうまくいきません。  どのようにしましたら、1階のノートパソコンから、2階のパソコンの共有フォルダを使うことができるようになるのでしょうか? 教えてください。当方 初心者同様です。分かりやすく教えていただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

  • ファイル共有について教えてください。

    インターネットをノートPCでも活用したく、最近無線ルーターを導入し下記環境にしました。 ~  ⇒有線 ・・・ ⇒無線 CATVモデム~無線ルーター ~デスクトップ              ・・・ノートPC ※デスクトップには無線LANカードは入っていません。 ※OSはデスクトップがXPhome ノートがXPpro ※無線ルーターはエアステーション WR7850S せっかく無線LANの環境があるので、ファイルも共有化したいなと思っています。 Q1 この環境で、デスクトップ内のファイルを共有化し、ノート側でも閲覧操作できますか? Q2 この環境で、ノート内のファイルを共有化し、デスクトップ側でも閲覧操作できますか? Q3 Q1・Q2について不可能な場合の、不足している機器は何ですか? Q4 共有化するにあたっての設定方法を教えてください。 以上よろしくお願い致します。

  • 2重ルータのLANで全てのフォルダを共有しあいたい

    ルータに直接接続しているパソコンと、 ルータの子ルータに接続しているパソコンとで ファイルの共有が行いたいのです。 現在Flet's ADSLで、複数台のPCを使用するため、 有線ブロードバンドルーターを設置しています。 ノートパソコン購入をきっかけに無線LANをしたいと考え、 アクセスポイントの設置を考えましたが、 無線は将来的にgで行いたいといろいろと考えた結果、 よくわからずに無線ブロードバンドルーターを購入しました。 購入時にはショップで確認したのですが、 解決できない問題があります。 (本当はスイッチングHUBと交換してほしいところです) 有線ルータに対して、デスクトップPCをつないでおり、 無線ルータにノートパソコンをつないでいます。 以前は有線ルータに2つのPCをつないでいたため、 問題なかったのですが、 上記の環境ではPC同士でフォルダの共有ができません。 通常だとルータなしのHUBを 買えばよかったのだと後悔していますが、 ショップでも確認したので、 なんだ簡単に共有できるんだと思い込んでいました。 理屈ではルータを経由して ファイルの共有はできないのだと思いますが、 何とか解決する方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • CD/DVDドライブの共有設定

    こんにちは。 デスクトップPCとミニノートPCを持っています。ノートにドライブがないので、デスクトップとノートを共有してドライブを使用したくて共有設定を試しましたか無理でした。二台とも同じワークグループ名にするとかは調べて分かったのですが・・・ OSは、デスクがXp home sp2 ノートはXp home sp3 です。 現在の接続は、ルーター(ウェブキャスター6400m)に有線LANでノートを無線LANで接続しています。ルーターの設定なども必要になるのでしょうか?セキュリティーはノートがシマンテック、デスクトップはキャノン製です。 簡単に言うとノートからデスクトップのドライブを使用したいです。無線では無理なのでしょうか? お力を貸して下さい。

  • ワークグループで、プリンタやフォルダの共有ができない

    ルーターで、デスクトップ(有線)、ノート(無線)2台をワークグループ作成して、プリンタやフォルダを共有設定しようとしています ネットにはそれぞれ接続できていますが、マイネットワークでワークグループのパソコンを表示させてみると、デスクトップの方には表示されるのですが、ノートの方には表示されません。 プリンターやフォルダの共有も、ノートの方はできていない状態です。 ルーターの設定のときは、ウイルスソフト、XPのファイアーウォールも解除してから行いました どの時点の設定がうまくいっていないのかよく分かりません すみませんが、よろしくお願いいたします。 素人ですので、あまり専門用語はわかりません

  • 無線-有線LAN上のPC間におけるフォルダの共有方法

    こんにちは。無線LANと有線LAN上のフォルダ・ファイル共有がうまくできず、困っています。 マンションの各居室には、LANの接続口があり、住戸内LANが構築されています。それぞれの接続口にLANケーブルをつないで、PCでネットワーク設定をすれば、当然ファイル共有ができます。 さて、その接続口の一つに無線LANルータを接続し、ノートPCと無線LANで接続、他の接続口に有線LANでデスクトップPCを接続し、その2台のPC間で共有をしたいと思っていますが、うまくできません。ノートPCと無線LANルータの通信はうまくいっており、インターネットには接続できます。また、ノートPCを直接有線LAN接続した場合は、共有ができているため、無線LANルータを介していることが原因と思います。 どのような設定をすれば、共有可能でしょうか?なお、PCのOSはいずれもWinXP、無線LANルータはバッファローのWHR2-A54G54を使用しています。 お分かりの方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 有線でのネット接続

    現在、居間と自室のPCとを無線LANでつないでいて、今度別の部屋にもう一台デスクトップPCを入れようと思っています。 そこで、新しいPCの方は有線でつなぎたいのですが、その場合は居間のPC(親機)のルータからLANケーブルを引っ張ってくるだけでよいのでしょうか? ・居間 : デスクトップPC(親機)+ルータ ・自室 : ノートPC(無線LANで接続) ・別室 : デスクトップPC(親機からLANケーブルで接続) という風にしたいのですが。回線は光です。