• ベストアンサー

文系と理系の大学生活について

こんばんは! 理系と文系。って大きく分けると、やはり「大学生活は理系の方が全般的に忙しい」と聞きますが、何がどう文系よりも忙しいのでしょうか? 理系が忙しいって言われるのは、提出するレポートの量が多い、テストが難しい。とかいう事が原因なのでしょうか? そこら辺が納得がいかないので、ぜひ皆さんの意見を聞かせてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MrPooh
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.13

 私は工学部で電気・情報系を専攻しておりました。 確かに人文・社会系学部学生よりも拘束時間が長いと思いますが、化学や機械などの学生よりは時間の余裕はあったように思います。 というのも電気関係の実験は比較的計測機器を利用して行うものが多く、スイッチを入れるとあっという間に結果が出るものもあったからです。もちろん準備・片付けに時間がかかって朝から晩までなんていう実験もありましたが。 情報関係のプログラミング実習などは要領次第という感じもありました。 化学関係の学科の学生に聞くと、朝に仕込んで化学反応が始まるのが夕方だった・・・なんていうのもあるらしく、そりゃ拘束時間長いわけだって思いましたね。 理学部でも数学科の学生はいつも暇そう(失礼!)でしたね。時間をかければいいという学問ではないので当然でしょう。 実は私の属していた工学部電気系は「理系の経済」って言われていたんです。 当時経済学部は卒論も必須でなく、授業もサボる人が多く、学内では「ヒマ経」なんて言われていて「あいつらヒマなくせに就職はいいんだもんなあ」と揶揄されていまして(15年前の話ですが)、じゃあ理科系学部で一番ヒマで就職がいいのはどこかというと、どうやら私の居た工学部電気系だとされていたようだったのですね。 もちろん他の皆さんが書いているように、実験は毎週のようにありますし、当然レポートもありますし、講義も多かったですから、暇ではありませんでした。研究室で卒業研究やゼミに専念するためには3年生までに卒業単位をほぼそろえておく必要もありましたし。 でも実験やレポートを行うグループでは友人もできましたしその彼らと一緒に泊り込んでレポートを仕上げたり試験勉強をしたのはいい思い出です。それに実験のように手を動かしながら議論したり考えたりするのってなかなか面白いですよ。難しい講義を聴いているよりずっと面白いし勉強にもなりますよ。これこそ大学で勉強しているって実感できる時間でした。 もちろんその合間を見つけて部活動・サークル活動もしっかりやってる学生も多かったですよ。なかなか濃い学生生活ですね。 ついでながら、研究室でコツコツと物事を進めていったり、くたくたになるほど実験に明け暮れたり、最後には多くの人にわかってもらえるよう的確かつ簡潔にまとめてプレゼンテーションしたりと、これって研究に限らず企業などでも求められるんですよね。それに理科系出身の社会人は勉強する習慣が身についていると思いますね。人によっては学生時代より社会人になってからのほうが楽だ~という人もいるかもしれませんしね。  もちろん文系学部でもトコトン勉強すればいくら時間があっても足らないくらい忙しくなると思います。 質問者の方がどういう意図で御質問なさっているのかはわかりませんが、大学にこれから進もうという方であれば、忙しいか楽かという視点ではなく、充実した学生生活を送るにはという視点で考えていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.2

学部にもよると思いますよ。私は理系でしたけど、農学部だったせいか、そんなに忙しくなかったような気がします。でも、4年のときだけは卒業論文の実験が大変で何度か朝日を見ましたねぇ。 一方文系でも、心理系のどちらかというと理系に近い雰囲気のところに行った人は、結構忙しそうだったような…。夏休みに実験用のラットの面倒見たりしてましたよ。 あと、大学にもよると思いますよ。同じ農学部でも、友達は必修の単位が多くてはじめの頃から結構忙しそうでしたね。一方卒業の頃はそれほどでもなかった様子。 まぁ、中身がつまらなかったら仕方がないので、忙しいかどうかで学部を決めるのはやめた方がいいですよ。って、そんなことは言ってないですね。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakocchi
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.1

僕は理系の大学を出ましたが、 文系の大学にも通った・・・そんな訳ないので 僕なりに予想で書きます。 理系はレポート多いのは確かです。 あと講義の出席率が厳しいです。 講義聞いておかないと、テストが解けません。 僕の文系の友達が言ってましたけど、 講義によっては2回出ただけで単位取れた・・・と。 理系ではありえません。 そこが一番大きいかと。(笑 あと3回生になるとゼミ(研究室)に入り、 実験とか研究を行うわけですが、 それらや卒業論文を作成するのに忙しくなります。 はて、文系はどうしてるんでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理系か文系か

    理系か文系か 理系の高三です。 今文転しようかどうか考えています。 理由としては、理系はレポートや試験などで忙しく、文系は楽だと聞いたからです。 大学に遊びに行くわけでは無いのですが、毎日レポートや試験に追い回されるのは嫌なんです。 ただ、その大学生活についてはネットで調べたものがほとんどなので、誤解しているところも少なからずあると思います。 そこで質問なのですが \辛いところ \週何日講義を受けに行っているか \自分の時間はあるか \理系は土日が実験やレポートで潰れるというのは本当か \もし潰れるのが本当なら頻度はどれくらいか を答えていただきたいです。 質問責めですみません。 どれか一つでも構いませんので文系、理系、年生を明記の上回答していただけるとありがたいです。

  • 大学の文系学部と理系学部の不公平をなくしませんか?

    僕は某大学の文系学部に通っています。 部活の理系学部の友達に聞くと、理系学部は授業がいそがしくレポートや研究も多くて大変だそうです。 一方、僕がいる文系学部はというと、授業にもよりますがレポートもさほど多くないです。中にはレポートが多かったり、テストが厳しいような授業もありますが履修しなければ良いだけです。それで卒業することもいくらでもできます。テスト前だけ授業に出て単位をとった、という話もザラに聞きます。文系学部は甘い世界です。僕もその甘さに慣れてしまって、たまに授業をサボったり遅刻したり、レポートを出さないなどはあります。でも、テスト前だけ出て単位は取るという卑怯なマネはできません。 これは理系学部ではありえない話だそうです。授業中に寝ていたら起こされるそうです。レポートも多いらしいです。出席を取らない授業であっても出ないとついていけないそうです。 僕は文系ですが、これでは理系の人がかわいそうと思います。なんでこんなに文系と理系は差があるのでしょうか?

  • 文系と理系で大学生活は全然違う?

    文系と理系で大学生活は全然違う? よく回りの人に聞くと「大学は自由でいっぱい遊ぶ時間もあった」と聞くのですが、たいていの場合それは文系の学部を出た人ばかりです。それで理系の学部で調べていくと、とても大変そうで、人にきくイメージとは似てもにつきません。これはまだ実際に体験していないからそう感じるだけなのでしょうか?それともやっぱり理系の大学は大変で、あまり自由な時間はとれないのでしょうか? この場合はおおまかな概要の話ですので、大学によって違う、や学部によって違うという答えは遠慮ください。

  • 理系か文系か(長文です、すいません)

    私は今高校2年生です。2年の選択科目では理系を選びました。 自分はとりあえず費用がかからない国立の大学に進もうと思っているんですが、理系と文系どちらにいこうかずっと迷っています。 選択では漠然と友達に誘われて理系を選んだのですが特に理系に興味があるわけではありませんし、文系にも興味がある科目がありません、でも親はとりあえず大学ぐらいは行って欲しいというし、不況の今ではやはり高卒では不安です。 文系にはほとんど興味がありません、もし行くのなら就職率が高そうな経済学か法学を学びたいです。理系の情報系には少しだけ興味があります、しかし将来の職業にするかというとそれはちょっと悩んでしまいます。 理系は実験とレポートに忙しくて時間がとりずらいと聞きました。それに比べて文系は時間があるというのでその時間を使って自分の進みたい道を決め、その道に向かって努力してゆく事が出来るかもしれないと思い始めました。 そこで皆さんに聞きたいのですが、理系、特に情報系は文系に比べてそんなに時間がありませんか?また興味ないのに文系の授業を受けていくのはやはりつらいでしょうか?日本は工業国なので理系、特に工学系は専門職の就職率がいいと聞きました、それは実際にどのくらいなのでしょうか?質問が多くてすいませんが皆さんの意見を参考にして、決めたいと思います、よろしくお願いします。

  • 理系と文系、実生活に役立つのはどっち?

    皆さま、宜しくお願いします。 理系と文系、日常生活に役立つのはどちらだと思いますか? できれば、実例を教えてください。

  • 理系から文系の大学

    私は来月から高2で理系です。 しかし、法学部に興味を持ってしまい悩んでいます。 そこで、皆さんに聞きたいことがあります。 高校で理系の勉強をしていた人が、文系の大学に行くことは、可能なのでしょうか? 高校は理系だが大学は文系という人がいたら、単位は大丈夫でしたか? またその時に勉強で困ったことやこれは有利だったなというのがあれば、教えてほしいです。 お願いします。

  • 文系? 理系?

    息子の大学受験のことで相談します。いま髙2なのですが文系、理系と選択しなければならない時期にきました。息子は将来の仕事、興味のあることなど聞くとまだ分からないと言います。私自身もよくわからなくアドバイスを求められても一生問題と思うと中々答え、アドバイスを出来ません。高校からのプリントにも書いてあったのですが理系→文系は無理 理系→文系は大丈夫と思い理系を薦めてきましたが理系の大学に行き興味のない事を4年間も勉強するのは?など考えるとどうすべきか? 本人次第なのでしょうがどうすべきでしょうか?息子は良くも悪くも私の意見を聞きすぎる所があるので将来マイナスになるアドバイスはできません。皆さんの意見、アドバイスを宜しくお願いします。 息子は英語、数学が得意です(英語は親バカですが抜群) 英、数=理系なのですが・・・

  • 同じ大学なのに文系と理系の差が・・・

    現役の文系大学生ですが 疑似科学批判で有名な他学部の先生の授業に潜り込んで講義を聴いて衝撃を受けました。 その内容(疑似科学批判と疑似科学者批判)を同じ大学のゼミ(文系)の人達に話すと『やっぱり理系は頭が堅いなw』『そもそも偉い先生の言った事が正しいってのが間違いw』『じゃあお前はその先生が自殺しろって言ったら自殺するんだな』等の低レベルな反論が返って来ました。ちなみにこの人達は普段、小説や新書を読み(学術書を読まない)(通説を調べずにいきなり『〇〇の真実』等の商業出版の異説が書かれた本をソースにレポートを書く)。 そのうちの一人は学部生なのに妙に自信満々で自分の書いてるブログに会った事もない有名大学の教授を批判し、自分の意見こそが常識だと主張する。(出典元は在野の研究家の本もしくは漫画で書かれた本)そして既存の〇〇学会は視野が狭い・常識がわかってないと批判(※この人は学会に所属した事は一度もない) こんな人だが将来は研究者になって定説の間違いを覆す発言をしている・・・。 こんな人(達)、理系にも存在しますか? こんな人が〇〇君って物知りなんだね。と持ち上げられるのは文系だけですか? あと『経歴が解らないフリーライターが書いた新書が出典元』のレポートを提出すると 理系だとどうなりますか?

  • 大学でのレポート(文系?)

    いつもお世話になっています。 文系学部、3年生です。 レポートの内容・書き方について、色々と疑問があります。 私のいつものやり方を説明します。 課題内容について、図書館で本を借りたり、ネットで情報を集めたりします。 それを一通り読んで、納得・理解したあとに、それを引用?したり、それに対して自分の意見を書いたりしています。さらに書ければ、自分なりの発展的な見解を書いているつもりです。 みなさんはどのように書いておられますか? 私のやり方はどうでしょうか? 今まで、理系の大学にいたので、文系レポートに対してよくわかりません。 アドバイスお願いいたします。

  • 文系から理系への大学院進学について

    以前にも同じような質問があったら、ごまめんんなさい。私は外国で半分以上を外国で過ごし、文系の外国の大学を卒業しました。元々理数系、脳外科を目指したのですが、家庭の事情でそれが実現できませんでした。そこで、もう一度理科系の大学/大学院に進学したいと思ってい、あす、もう30代全般だし、動くのであれば今が最後と考えています。分け合って今まで、理系分野は高校3年生の時点で一切取らず、地域研究を外国の大学で卒業しました。ただ、それは親に決められた進路であり、元から理系を目指していた私に取っては、納得のいかない分野です。もういい加減、自分の好きな分野に移るのは最後だと思っています。脳外科は年数から言ってあきらめがあるのですが、理系の科学生命学科や精神科学の方面に進めれば本望だと思うようになりました。文型で脳みそに一番近い分野は心理学から精神科学に進むのが方法のようですが、心理学は家庭でいろいろあったもので、正直虐待や家庭のあり方についてもう一度勉強するのは苦痛でもあります。人間総合科学大学というのも文系/理系が混ざっているような分野なので、挑戦したいと思っています。出来れば30代全般で文系から理系分野に変更したっていらっしゃいますか?それとも、自分は全く居意味のない大学で専門した分野に進んんで行くのが現実味を帯びているのでしょうか?アドバイスを頂きたいのですが、どうぞよろしくお願いします。