• ベストアンサー

ルーター(BARMX)の接続がうまくいきません。

fortranxpの回答

  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.2

参考URLの説明の通り設定してください。 ルーター使用の場合フレッツ接続ツールは不要です。 PPPoE接続はこの場合ルーターが自動的に行います。 フレッツ接続ツールが必要なのは ルーターを 使用しないときです。

参考URL:
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barmx_qs_a.pdf
daidaibu
質問者

補足

ありがとうございます。 まだまだ全然うまくいきません。 参考URLの通りにしてもうまくいきません なにがわるいのかまったくわからないです。 「192.168.1.1]をアドレス欄にいれてもページが表示されません。 どうすればよいのか、ご指導お願いします。

関連するQ&A

  • Corega製ブロードバンドルーターCG-BARMX2

    Corega製ブロードバンドルーターCG-BARMX2を介してNEC製モデムでADSLに接続していますが、XP・Vistaともに接続が「ローカルのみ」になりWAN側が切断されることがよくあります。 対策法は無いのでしょうか・・・?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータを接続するとインターネットに接続できなくなる

    先日、PCの他にPS2でインターネットを接続しようと、ルータを買ってたのですが、繋げて説明書通りに設定しても接続できなく、ルータの設定を行えません。なぜかわからなく困っています。 電源を全て消して時間を経過させればできるかもしれないと言う話を耳にして試したのですがダメでした。モデム~ルータ~PCの配線などの接続は間違ってはいないと思います…PCのインターネットの接続の設定も指示された通りにやったんですがダメでした。 原因がわかるかた教えてください。 ADSLでモデムはNTTさんからレンタルしているMSIIというものです。ルータはコレガのCG-BARMXです。

  • ルーターが繋がらない

    引越しをしてプロバイダを変更し、ルーターの設定をしようとするのですがうまく行きません。 ■以前の設定■ プロバイダ YAHOO(ルーター機能なしのモデム) ルーター コレガ CG-BARMX ■引越し後の設定■ プロバイダ ぷらら(ルーター機能なしのモデム) ルーター コレガ CG-BARMX(初期化済み) です。(パソコンのOSは WindowsXP) ルーターを通さなければネットに繋がりますし、ルーターだけをパソコンに繋げたらルーターには繋がります。 しかし、モデム→ルーター→PCとなると、ルーターの中が見れなくなります。 原因かと思っているのは、モデム・ルーターどちらもIPアドレスが192.16.1.1と同じなのです。 どうすればうまく繋がるようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ルータが繋がりません

    初心者です。 自宅にてADSLを引いてまして、今回、自宅にPCの先生がお見えになることになりました。 ルーターを使って、2台以上のPCでインターネットをやりたいと思っています。 ルーターを買ったのですが、色々と設定を触ってみましたが、繋がりませんでした。 モデム  富士通W4 (FA11-W4) ルーター COREGA CG-BARMX モデム・ルーターは、以上です。 どうして繋がらないのか、ご存知の方教えてください。機器によって、相性が悪いとかあるのでしょうか?

  • ルータを導入すると接続できなりました。

    NTTのフレッツADSLに加入しました。 今までは、ADSLモデムから直接PCに接続し「フレッツ接続ツール」でインターネットを閲覧できていましたが、今回PCをもう1台増やすことになり、 モデム→ルータ→ハブ→PC という構成にしました。それにより、「フレッツ接続ツール」を使用しないで、ルータに設定をしたいのですが、ルータの設定方法がわかりません。ルータはcoregaのCG-BARFX2です。 非常に申し訳ございませんが、どなたかご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光で有線ルーターがつながりません

    NTT東日本フレッツ光で接続しています PS3をオンラインでと思い、ルーターを買ってきたのですが ルーターを通すとインターネットに接続できません coregaのCG-BARMX3というルーターです 取説を読むと 「モデム・ルーター・PCを接続したあと、IEで192.168.1.1を入力して設定」 ということが書いてあったのですが そもそもアドレス欄に入れても「見つかりませんでした」となり接続できません 初心者ゆえ何の情報を載せればよいか分からないので色々書きますが 回線終端装置はGE-ONU〈M〉(と書いてあります) プロバイダはOCN PCはWinXPです ほかに必要な情報があればご指摘ください 宜しくお願いします

  • Coregaルータのセットアップがうまくいかない

    NTTフレッツのRV-S340SEモデムと CoregaのCG-WLBARGPX無線ルータを使用していますが、 両方をつなぐ設定がどうしてもうまくいきません。(泣) もともとACCAのADSLモデムとCoregaの無線ルータを利用していました。無線は屋内のPCやニンテンドーDSなどにつないでいます。それが回線をADSLから光フレッツに変更することになりました。 【A】回線----RV-S340SE-----CG-WLBARGPX-----PC 【B】回線----RV-S340SE-----PC         ╙-----CG-WLBARGPX それ以来、最初は【A】のようにしてつないでなぜかうまくいっていたのですが(両方ルータ機能ON)、FTPをつなぐためのポート解放をRVに設定しだしてから、つなぐことができなくなりました。 現在、【B】のようにしてつないでおり、光回線からPCへは光回線がつながっています。しかし、Coregaルータのルータ機能をオフにして無線アクセスポイントとしてもつないでいますが、CGが応答してくれず無線がつながってくれません。 すごく困っています。 どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • coregaのCG-WLR300Nを購入ルーター接続しましたがらくらく

    coregaのCG-WLR300Nを購入ルーター接続しましたがらくらく?設定を試みましたがcorega 接続がうまくいきません ちなみにPCはosはMe いままではjanis(ジャニスとゆうプロバイダー)adslでモデム直結でした 説明書の通りプロキシ IPアドレスの設定をしましたが 駄目でした ネットワークの設定とかかなりパニくってしましました 助けてください 

  • ルータの接続についてです

    似た質問等あると思いますが、初心者なので質問お願いします。 以前はモデムから直接、PCに繋げて問題なかったのですが、 PCを増やして、ルータが必要になったので、ルータ経由でPCに 繋げたところ、ネットに接続できなくなりました。 ちなみに、 モデムはADSLモデムMN2-SPLR ルータはCG-BARMX という機種です。 機種が悪いのか、接続方法が間違っているのか… 教えていただければ幸いです。

  • ルーターを使用しPPPoE接続を複数接続したい

    初投稿です。至らぬところがございましたら申し訳ありません。 フレッツ光マンションタイプ、so-netでPPPoE接続をしています。 以前は「モデム→ハブ→それぞれのPC(3台)」と言う接続方式を取っていました。 ですが、先日回線が安定する(?)のと、ファイルサーバーを置けるという事で、 corega製の【CG-WLR300GNE】を導入し、 「モデム→ルーター→それぞれのPC(3台)」と言う接続方式に変更しました。 この方式でネットには繋がるのですが、 ある一定の条件の時、相手サーバーからの反応が一定時間滞ってしまうという現象が起きてしまいました。 色々試したり調べた結果、ルーターの設定で「PPPoEダイレクト」を有効にし、 PC側でPPPoE接続をすれば上記の現象が解消されるところまではいきました。 ココから皆様にお尋ねしたいのですが、このネットワークすべての端末にPPPoE接続を する方法は無いものでしょうか? 「モデム→ハブ→それぞれのPC(3台)」の時はそれぞれPPPoEで接続できていたので、同じ要領で・・・と考えていたのですが、出来ていない始末です。 そもそもこういった考え方はありえないのでしょうか? おかしなことを質問していたら申し訳ありませんが、ご解答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 =============================== ルーター:CG-WLR300GNE(corega製) 回線:フレッツ光 ISP:so-net OS:win7 64bit