• ベストアンサー

国の借金について

keiri2002の回答

  • keiri2002
  • ベストアンサー率34% (46/134)
回答No.1

こんにちは。 GDPを増やすといっても限界がありますし、既得権益で歳出を減らす訳にもいかないのでしょう。 中々借金は減らないのではと思います。 >別のサイトで質問したところ、心配ないという意見が多かったです。 大変心強いです。何の根拠が無くても、返済不能でも、日本に(円に)信用が有る限り大丈夫です。 ただ今のままでは、いずれ持たないと思う意見が多くなると(要は信用が無くなっていくと)円は紙切れになります。所謂ハイパーインフレです。 解決策は、このままでは返済できませんので、徐々にインフレにしていくしかないのではと思っています。 >国の借金のほとんどは日本人によるものだとか国自体は金持ちだとか。 これが理由の解決策は、消費税などの税率を上げて、国民からお金を吸い取るから大丈夫だといっている人です。私には理解しがたい解決策です。

関連するQ&A

  • 【国の借金】国の借金が3ヶ月間で23兆5000万円

    【国の借金】国の借金が3ヶ月間で23兆5000万円増えましたが、「国の借金は国民に借金してるだけで問題ない」という人とアホか問題大アリじゃボケと否定する人がいます。 国の借金は国民に借金してるだけで問題ないという専門家を論破する反対意見の問題あるという人の科学的根拠の論理を教えてください。 私も否定派なんですが、論破する材料が見つかりません。

  • 国の借金983兆円は返済できるの?

    国の借金983兆円=国民1人771万円―9月末 こんな借金して国は破産しないのでしょうか? 又、国が借金できる限度額はいくらですか?

  • 国の借金800兆円超!!

    国の借金が800兆円超ということで、この頃、改めてニュースとなっています。新聞などによると、国民一人当たり、おおよそ700万円とのこと。 と、言うことは、我が国の1億2000万人が頑張って働いて、一人当たり700万円を何十年もかけて、諸外国に払い続けなければならないのですね。。。。。これって本当ですか?(これが第一の質問) これが事実なら、働くのを辞めて借金踏み倒した方が良いですよね。。。 借金を踏み倒すと、誰が泣くのか(これが第二の質問)。。。 新聞は教えてくれません。 誰か教えてくれませんか。。。

  • 国の借金

    国の借金が800兆円ぐらいあるということですが、一体どこに借金しているのでしょうか。 個人や企業がそれだけのお金を借りていたら間違いなく破産すると思う のですが、国が破産しないのはどうしてなのですか。 よろしくお願いします。

  • 国の借金とは何ですか?

    新聞で国の借金残高が3,011兆円、うち国債が839兆円との記事がありました。基本的な質問ですが国債以外の借金、2,172兆円とは具体的にどういった借金をいうのでしょうか?もしかすると国債自体の意味理解が自分自身が間違っていたためのか、国の借金とはすべて国債で理解しておりました。恥ずかしい話で恐縮ですが、ご教授お願いいたします。

  • 国の借金って何ですか?

    国の借金が2007年12月末現在で838兆50億円になったとウェブニュースで見ました。 ふと思ったことが、 (1)国の借金って何だろう? (2)国の借金が0円になったらどうなるんだろう? (3)国の借金を国民一人あたりで割るのはなぜだろう? 質問にもなってないでしょうし何も知らなさそうだから答えたらきりがないと思われるはずでしょう。 (3)について教えて頂ければと思ってます。

  • 日本の借金

    日本は今、世界一の借金大国ですが、なぜ日本は国家破産をしないのでしょうか?、確かどこの国か忘れたのですが、100兆円ぐらいで、国家破産した国が、あったとおもうのですが、何か知ってる方はぜひ教えてください。

  • 国の借金について

    最近よく、テレビや新聞で「国の借金が991兆円を突破」と報道されています。 国民ひとりあたり778万円も借金があるのなら、子どもを作ってその借金を背負わせるのも かわいそうだなあと思ったりもします。 そこで、質問なのですが、企業の場合は借金も資産も併せて公開すると思うのですが、 なぜ国の場合は借金の額だけが公表・報道されるのでしょうか?資産などは、ないのでしょうか? 日本はどこからどれだけ借金があり、どこにどれくらいの資産を持っているのか真実を知りたいです。 ネットで調べてみましたが、どこからどう手をつけて調べていいのかよくわかりませんでした。 NHKも、民放ニュースも、日本経済新聞も、まるで詳しく伝えてくれないので困っています。 日本の借金と資産が同時に確認できる参考資料やサイトがあれば是非お教えください。 P.S.生活必需品以外はなるべくお金を使わず、貯金に廻すようにしていますが、漠然と将来が不安で 夜もなかなか寝つけずです、安心したいです。

  • 国の借金○○兆円と言われてもまったくピンときません

    さっそくですが、下記のニュースで 『財務省が25日発表した国債や借入金など「国の借金」は、751兆1065億円となり、国民1人当たりでは約588万円の借金を負っている。今後も借金が膨張していく構図は当面続きそうだ』 国が国民に借金しているということはよく聞くのですが、 いったいそれはどういうことになっていくのか、今一ピンとこないのです。 国民が国にお金を貸しているのに、なぜ国民が一人当たり借金を背負っているのか???? アホな私に解説を。。

  • 国の借金

    最近池上彰さんが、国の借金が~と言わなくなりましたがなぜですか? 国の借金に関連するのですが、国家会計と一般家庭や企業会計を、同じように考えるのは間違いであり、(一般家庭個人)や企業は、いつか必ず借金を0、完済しなければいけないが、国は違い、国の借金は、基本的に0にできないし、しなくても良い。 国は、いくら黒字であって、借金額を減らすことができても限度があり、粗債務、すべての借金を0にするのは不可能と勉強したのですが、それは通貨、日本円を発行しているからとの結論にたどり着きましたが、間違いはないでしょうか? 日本と貿易をしている国、主に日本から輸入している場合、基本は支払いが円での支払いになるため、輸入する国は円を保有しなければいけない(外貨準備)ためでもあり、その他には、低金利ながら日本国債を買い、利子で利益を得ている国や人達もいて、そこだけを見ても粗債務を0にできるはずがなく、結果借金を無くす事ができないとの結論になりましたが、間違いないでしょうか? 国民もお金を持っているので、借金を0にはできないとも言えるのでしょうか? 以上のことから判断すると、日本銀行券は、企業が振り出す手形などと同じだと言うことでしょうか? 馬鹿らしい質問だと思いますが、無学なためお許しください。