• 締切済み

ログアウトは必要?

サービスを利用するために、IDなどを入力してログインしますが、終わったらログアウトしたほうがいいのですか? ログアウトの本当の意味がわからないのでどうしたらいいか迷ってます。 教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.7

#6です。 >ログアウトの本当の意味がわからないので... 基本的な共通概念として「ログイン」の状態とは、回線が繋がった状態で、サーバが指示待ち状態(携帯でいえば、電源Onで、待ち受け状態)です。 そこで、「ログアウト」すると、待ち受け状態が解除され、回線が切断されます。 とりあえず、そのような感じなのですが、『プログラム』により、様々なログイン状態(実際は自動ログアウトしているが、履歴から判断)を形成できますので、『ログイン済み』という「表示」が、接続済み・待ち受け状態という意味とは限りません。

tanakakenji
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.6

某ネット銀行のサイトでは、『ログアウト』をクリックしないと、次回接続するまで、ログインの状態で、2重アクセスになるため、別の操作が必要になります。 逆に言えば、その間、だれもアクセスしていないということです。 また、某質問サイトでは、「ログアウト」というボタンはあるが、ブラウザを閉じることにより、自動的にログアウトされるようです。 ちなみに、OKWebでは、2時間操作がないと、自動的にログアウトされます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.5

まず何からのログアウトかで変わってきます。 OSのログオンからなのか、ブラウザからなのか、あるいはほかのオンラインサービスなのか? 環境によっても変わります。自宅か、会社か、インターネットカフェのような誰でもさわれるPCなのか?

tanakakenji
質問者

お礼

これだけの情報が不足していたのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KENZOU
  • ベストアンサー率54% (241/444)
回答No.4

>ログアウトの本当の意味がわからないので ご承知のことと思いますが、ログアウトはネットワークなどとの接続を終了することですね。ネットワークしていると別PCからこちらのディレクトリを覗かれたり(例えばファイルの共有化等)することもありえますので、サービスが終わればログアウトしたほうがいいと思います。もっとも個人でインターネットを楽しむような場合(例えば他のPCとLANを組んでいないような場合)はログアウトのことは特に気にする必要はありません。

tanakakenji
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.3

あなたのみが利用するPCであれば、ログアウトしなくても問題はありません。家族や知人や見知らぬ人が使うPCであれば、ログアウトする方が無難です。 ログイン情報は、サーバー上で自動ログアウトする場合と、クッキーとよばれるファイルをPC上に一定期間保持して、このファイルが保持している間はログインしているのと変わらない状態のものもあります。 クッキー利用型の場合、ブラウザ閉じてもログイン名とか表示されたりログイン状態が持続されたりするので、人が使えるPCであれば、ログアウトはするべきかなと思います。

tanakakenji
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

インターネットカフェなんかで利用するときはログアウトしないとサービスによってはそのまま使えてしまったりしますのでログアウトした方が確実です。 自宅だったら特にどちらでもいいかと思います。

tanakakenji
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gungnir
  • ベストアンサー率17% (110/612)
回答No.1

必要ないんじゃないかなぁ。 いきなりブラウザ閉じてもログアウトされてるし。

tanakakenji
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ログアウトについて

    IDとPSを入力してログインし、売買する形式のブロードバンドコンテンツや通販などそうですが、 ログアウトボタンを押してIEを閉じる場合と、 ログアウトボタンを押さずにIEを閉じた場合、 前者と後者でなにか違うんですか? 後者でもログアウトしたことになっているんですかね? 誰か教えてください。

  • ログアウトし忘れました

    IDとパスワードを入力するようなサイトだと公共の場などではログアウトして履歴の消去など行わないといけないと思うのですが、 自宅で自分だけで使っているPCの場合、ログアウトし忘れてそのまま電源を切ってしまうことがあります。 この場合ずーーっとログインしているような状態になっているんでしょうか?問題があるのでしょうか?教えてください。

  • ログアウトの必要性

    このサイトもそうですが、ずっとログインしているのと使用のたびにログアウトすることで安全性等に違いがありますか? それとみなさんはログアウトしてますか?

  • mixiのログアウトは・・・

    私はいつも、「お気に入り」からmixiを見ているのですが、 お気に入りのmixiを開くと、いつもIDとパスワード入力しなくても 自分のトップページが見れてしまうのですが、 これはずっとログインしっぱなしになっているという事でしょうか? 一番最初にログインしたとき、「次回から自動的にログイン」に チェックしました。 ふつう、ログアウトは手動でするものですか?

  • 色々なサイトを見ているとログアウトしてしまう。

    お願いします。 色々なサイト、IDとパスワードを入れてログインするサイトです。 (たとえば、直販サイトやOverture・・・・) ログインして作業を行っていると急にログイン状態から ログアウト状態になりしかも、そのサイトのトップページに戻ります。 再度 IDやパスワードを入力しています。 ログインタイムアウト原因でもありません。 かなり不便を感じています。 私のPCは WinXP IE7 です。 対処方法を教えてください。

  • ログアウト後の再ログインができない

    ユーザID、ログインパスワ-ドログイン後、合言葉を後で設定で一度目はログインできましたが、ログアウトして再度ログインしようとしたとき、又前回と同様に不正な操作が行われました。 ログインID、パスワ-ドは間違っていないことを確認しました。すみませんがもう一度教えてください。 また、ログアウトを忘れてイ-バンクのサイトを終了した場合、どのようにすれば、ログインできるでしょうか?

  • ヤフオクですぐにログアウトになってしまいます。

    タイトルの通りなのですが、ヤフオクにログイン直後ウォッチリスト等を見ようとすると「Yahoo!Japanへログインして下さい」という画面になってしまいます。 ID、パスワードを入力する際「次回からIDの入力を省略」にチェックを入れて再ログインしてもしばらくはいいのですが2~3ページ開いてるとまた「Yahoo!Japanへログインして下さい」の画面が出てきます。 時間にして早いときは数秒(1ページ^^;)でログアウトしてしまうこともあります。 過去ログなど見ましたが原因不明です。昨日まで何の問題も無く10日~2週間ログインしっぱなしに出来てました。 クッキーの設定もしてありますし最近いじった記憶もありません。 お分かりになる方、同じような経験から解決した方、いらっしゃいましたらご教授下さい。 なお、初めての質問(投稿)なので至らぬ点もあるかと思いますが宜しくお願いします。

  • ツイッター ログアウト

    ツイッターを最近やり始めたのですが、やり方がいまいちよく分かりません。 ツイッターの1番下にログアウトと書いてあるのですがログアウトとは何でしょうか… 私はずっとログインしているのですがログアウトする意味はなんでしょうか??

  • gooでのログイン、ログアウト

    gooで一旦ログアウトして、あたらしくIDで再度ログインしたいのですが、方法を知っている方、教えていただけないでしょうか?

  • 「ログアウト」ボタンを設計するとき、あなたはどんな挙動を考えますか

    みなさんは「ログアウト」というボタンをクリックしたら、どのような挙動をするのが好ましいと考えますか? たとえば みなさんはあるシステムの画面設計をしているとします。 デスクトップ上のアイコンをダブルクリックして起動すると最初に表示される 「スタート」画面でIDとパスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリックすると システムにログインするという風に設計したとします。 システム内のある画面上に「ログアウト」というボタンを置くとして とくに顧客からの要望や上司からの指示がなければ、あなたはそのボタンをクリックしたら どのような動きをさせようと考えますか? 1.システムを終了させてデスクトップが表示されるようにする。 2.システムは終了させないが、IDとパスワードで保護されていない「スタート」画面が表示されるようにする。 3.その他(自由に記述して下さい)。 私は2.を支持します。1.のようにシステムを終了させるならボタンの標記を「システム終了」にします。 私は「ログアウト≠システム終了」の考えです。 ところが私の職場の同僚や上司はみんな1.を支持してて 「ログアウトもシステム終了も一緒だ」という考えで、これがどうしても納得がいきません。 それで私は今開発中のシステムのログアウトボタンの標記を「システム終了」に変えました。 パソコン用語辞典などではログオフ=ログアウトであり 1と2のどちらの意味もあるとありますが 私は色々なサイトの会員サービスの「ログアウト」ボタンをクリックすると IDとPWの入力フィールドとログインボタンが隅っこにある トップページに戻ることが多いという経験的観念から2.を支持します。 2.を支持する私に1を説明するのも結構です。 1ヶ月くらいは締め切らないで、いろいろな意見を聞きたいです。

このQ&Aのポイント
  • 連名が苗字と同じ高さになる方法について教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する連名の表示方法について教えてください。
  • 連名が苗字と同じ高さになるように調整する方法を教えてください。
回答を見る