• 締切済み

媒酌人を立てない結婚式(特に親・親戚の立場の方のご意見望む)

結婚式の際に媒酌人を立てないカップルが9割に上っているそうです。 しかし、中には親や親戚の意見に押し切られて媒酌人を立てざるを得なくなったという話も聞きます。 友人にひとり、そういう状況になった人がいます。 彼女の場合、新郎の父親が「仲人のいない結婚なんてありえない」と聞き入れてもらえなかったのだそうです。 私たち夫婦の場合は、双方の親と相談の末、媒酌人を立てずに挙式しました。 今でこそ「いい結婚式だった」と親戚に言われていますが、実は夫の叔父が当初「媒酌人を立てないというのはどういうことか?大丈夫か?」と思っていたそうです(その後実際に参列して「こういうスタイルもいいな」と思ったそうです。)。 そこで質問。 「媒酌人を立てない」というスタイルについて、皆様はどうお考えでしょうか。 特に、ご両親やご親戚の立場の方のご意見を賜りましたら幸いです。

みんなの回答

  • otya-me
  • ベストアンサー率18% (26/137)
回答No.4

姉が なんと 海外旅行に 当たちゃいました。 遊びに行く、計画を聞いた、彼氏の親から、早く、結婚して、欲しいと、言われ、海外挙式と、なりました。 当時、彼氏の会社は、リストラの嵐の真っ最中! 上司が、突然、退社なので、媒酌人も招待客も、席次も、お引き出物も決めなくてよいので、超おき楽でしたが。 出来ちゃった婚と、間違われた事と、遠縁親族の、顔見せ?が、出来なくて、両親が、困惑しておりましたが、孫の誕生!彼氏の曾祖母の葬儀で、挨拶ができ、今では、なんの、支障もないようです。 結婚する二人のサポートは両親が、してくれます、 他人に、お金を使って気兼ねしなくて、済みましたので、本当に祝福する人だけで、私もしたいです。

ticomyheart
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ、折角ではありますが、内容を拝見すると、私の質問に対してのご意見ではないと思います。

ticomyheart
質問者

補足

この場をお借りすることをお許し下さい。 ここまでのご回答の限りでは、「媒酌人なし」というのは今後定着するのかな?と改めて感じました。 ただ、まだまだいろんな方の意見をお伺いしたいので、もうしばらく回答を受け付けたいと思います。

  • mizu29
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

新郎様の仕事上など、どうしても今後の付き合いに差し障るようであれば、立てざるをえない事もあるかと思います。 ですが、媒酌人を頼む=永久に付き合い(お中元・お歳暮など)を続けなければいけないなど、結婚後に新婦様がご苦労なさる事が多いのではないかと思います。 そういった付き合いは、基本的に旦那様よりも奥様がされる事が多い為、なかなか男性の方にはわからないのかもしれませんね。 私の母、夫の母も同じ様な考えでいてくれましたので、両父親とも納得してくれ、うちは助かっていますが。 媒酌人自体、昔の「お見合い結婚が当たり前の時代」の産物であって、恋愛結婚が主流になった今の時代には、もともとそぐわないものの気がします。

ticomyheart
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • japsgaps
  • ベストアンサー率15% (18/118)
回答No.2

これからはそうなるでしょう。私も職場の関係で主賓で呼ばれる事が多いですが、最近はほとんど仲人なしです。 本当の仲介の労を取ってくれたお互いに縁のある方なら別ですが、「会社の社長」だの「上司」だの「教授」だの「議員さん」だの「村長さん」だの「校長先生」だの、全くの慣例、見栄でしかなく、そういう習慣はとっととすたれて欲しいと思います。 そういった意味のない媒酌人にん十万もお礼するより、料理を奮発するか、新婚旅行をレベルアップするか、引き出物を豪華にした方がずーっと良いですよ。

ticomyheart
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  「紀宮」様の結婚式は,媒酌人無しでやられるそうですから,これからのトレンドになるとひそかに思っています。何しろ,皇族好きの日本人ですから,この例を持ち出したら反対している人も,説得できると思います。

ticomyheart
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚式の親戚へのお礼について

    結婚式に参列してくれた親戚へのお礼について質問します。 私(新郎)のほうは、親戚(両親の兄弟など)とここ15年くらい会っておらずつきあいがありません。遠方のため従兄弟ともつきあいはありませんでした。そういうこともあり、親戚への結婚式の連絡などをすべて親がやりました。(親戚への連絡以外については、式自体は新郎新婦ふたりでほぼすべて準備、資金ともにまかないました) また新郎側の親戚への出席してくれたお礼(電話連絡やお礼の品の郵送)も、「私たちがやるからいい」という親の一存で親にまかせています。親戚関係の結婚お祝い金もすべて親がとりました。 一方、新婦(嫁)は、親戚への出席してくれたお礼(電話連絡やお礼の品の郵送)などを親では無く本人がしている様です。お返しの電話などが新居によくかかってきます。 私のほうは、親が連絡をしているので、実家には連絡があるでしょうが、新居にはありません。 そういうのをみると私のほうは、仕事が非常に忙しいとはいえ、「親まかせでいいのだろうか」と感じていますがどうでしょうか。 もちろん、年賀状でお礼の挨拶状は私から親戚にだすつもりです。

  • 頼まれ仲人の座席について

    11月15日に挙式をあげます。 今回媒酌人をつけることになり、座席なのですが必ず高砂席にしなくてはならないのでしょうか? ちなみに媒酌人といっても、両家の両親の知り合いではなく、お互い(新郎34歳、新婦30歳)の知人で、こちらが媒酌人をお願いしたわけでもなく、向こう側がどうしても媒酌人(人生初だそうです)をやらせてほしいとのことで、お願いをしてきています。 媒酌人夫妻については、その日だけの頼まれ仲人という形でお願いしています。 媒酌人については、両親は2人で決めろといっています。 もし高砂席に座らせない場合、新郎側の高座に座らせる予定です。 最近媒酌人は高砂席に座らせないということもあるようですが、地域によっても違うのでしょうか? ちなみに宮城県仙台市なのですが・・・

  • 終わった結婚式に文句をつける親戚

    すみません。長文になります 先日挙式したばかりの者(新婦側)ですが 新郎側の親戚から本家の若夫婦をなぜ呼ばなかったのかと文句をつけられました。 しかも式が終わった当日に新郎と新郎の両親が親戚の方々に呼ばれ怒られたそうです・・・ 本家の叔父さん叔母さんが来ているのでいいとおもっていたのですが 私は遠くから来てくれた両親と久々に会えたのでゆっくり話をして 見送りをしていたのでそんなことになっていると知りませんでした 当日はその若夫婦がいなかったので後日私の紹介も兼ねて謝りに いくから一緒に来てと言われついて行きました 新郎も親戚関係は誰を呼んでいいか分からなかったので 両親にすべて任せてしまい把握していなかったことを 申し訳なかったという内容の話をしたのですが 初対面の私をさておき呼ばれなかったことに対し ずっとグズグズ言われ正直腹が立ってきました 先日も新郎側の両親が謝りにきているはずなのにまだ言うかということと なんで挙式が終わった今を待ってましたとばかりにぐずぐず言うんだろうという思いでいっぱいです。 呼ばれないことはもう何ヶ月も前から分かっていたのだから そんなに怒るくらいなら事前に一言言ってくれればいいのに! オレが新郎に対しまだまだいろいろやってあげられていなかったのかな だから仕方ないのかなというような内容をずっとグダグダ言っていました ↑こういうこと言う事自体ウザイです! 私は新郎側が誰を呼んだか呼ばないか全く分からないのに 新郎と一緒に謝っていたのですが 3・4日前に感動的な結婚式を終えてうれしい気持ちで いっぱいになっていて自分の両親も親戚もみんな祝福してくれて 人生で一番喜ばしく新しいスタートを気持ちよく切ろうとしているときに こうやって気持ちをぶち壊すようなことを言う若夫婦に対しはっきり言って憎しみの感情しか持てません 毎日イライラしてしまいこのままだと腹の虫がおさまりません どうしたらいいですか?教えてください。

  • 結婚式に呼ぶ親戚、呼ばない親戚

     現在私は結婚準備をすすめているのですが、基本的にはできるかぎり地味婚を希望しています。  面倒な披露宴はせず、家族だけの挙式にしたいので、海外で挙式することにしました。  親戚や友人も呼ばないつもりでいたのですが、先日会った親戚の人に、「あなたが結婚するときはぜひ呼んでね」と先に言われてしまいました・・・。  気持ちは嬉しいのですが、この場合、どうやって家族だけで挙式すると伝えたら角が立たないでしょうか?  また、付き合いのない親戚への結婚報告はハガキで済ませても失礼にあたらないでしょうか?  家族だけで海外挙式と決めていたのに、いざとなると呼ばないことで失礼にあたらないか、気がかりでしかたがありません。    

  • 結婚式について彼と私の意見が違う。

    こんにちは。 私の彼はバツイチで私との結婚式は2回目です。 私は初婚です。 そのため,彼と結婚する場合, 私が長年夢見てきた結婚式のとおりにはできないようです。 彼の意見を尊重したいとは思いますが やはり結婚式にすごく夢をもっていたこともあって なんだか寂しいです。 具体的にはこんな感じです。 ◆私の希望◆ 大切な人に私の晴れ姿を見てもらいたい!! =親戚全員参加希望 (全部で30人以上。どうしてもみて欲しい人なら10人くらい) ◆彼の希望◆ 2回目なのでさすがに親戚は呼べない 彼の気持ちは分かりますし,彼に合わせたい。 でも,私の夢は・・・(ーー;) そこで,何か私の夢を満たせる結婚式の形がないものかと 考えているのです。 彼は,2人だけ,もしくは+親で海外挙式をしようと言ってくれていますが 私は海外挙式の何が魅力なの?と思ってしまいます(笑;冷静に) そこで ◆彼の希望と私の希望の中間もしくは両方満たせる結婚式のプランはないか ◆海外挙式の魅力(もしくは素敵な結婚式の形はどんなだったか) この2点についてご意見いただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼と結婚式について意見が合いません。。

    この度、彼と結婚することが決まりました。 2人で結婚式のはどうしようと話し合った結果、彼は恥ずかしいからあまり多くの人は招待せずに挙式は親・兄弟だけで、披露宴はせずに友人を二次会に呼ぶと言っています。つまり親戚は基本招待しないということです。 私もこじんまりとするのは賛成です。なので挙式は親・兄弟だけでもいいのですが、親戚・友人を招待して披露宴はしたいです。 ずっと平行線で疲れてしまいました。 彼の恥ずかしいから、、というのも気持ちはわかりますがちょっとがっかりです。。普通親戚は招待すると思っていました。 また、披露宴をせずに挙式と二次会ってありえますか?? 無知ですみません。 彼をどのように説得?すればよいでしょうか

  • 彼と結婚式の意見が合わない

    20代後半の女性です。 彼(30代後半)と結婚式についての意見が合わず、悩んでいます。 私は一人っ子、彼は三人兄弟の長男です。 数年前に彼の弟が結婚しています。 その際、双方の親と兄弟のみで式を挙げて、親族には後日結婚報告の挨拶回りをしたそうです。 その経験から、彼は自分の結婚式も双方の親と兄弟のみで行いたいと言います。 けれど、私は挙式するのなら、せめて親族だけは呼びたいのです。 せっかくウエディングドレスを着るのに、親にだけしか見てもらえないのは寂しいと思うからです。 また、私の実家のすぐ近くには父の兄が住んでいたり、母と母の妹は仲がよく常に行き来していたりします。 そのような状況からも、親と自分だけで結婚式を挙げるのには気が引けてしまいます。 ただ、彼の父は数年前に他界していて、父方の親族とは今はほとんど交流がないそうです。 そのような状況から、彼は父方の親族にわざわざ声をかけて結婚式に来てもらうことに抵抗があるようです。 私は両家の出席者の人数に差が出てもいいのではと提案するのですが、彼は人数に差が出ることには難色を示します。 結婚式に親族を呼びたいと思うのは私のわがままでしょうか?彼の希望を尊重すべきなのでしょうか? 意見が合わず、こんなに悩むならいっそ結婚式など挙げない方がいいのかとさえ思ってしまいます。 結婚式を挙げた方や準備中の方など、ぜひアドバイスをください。お願いいたします。

  • 結婚式 親族 日取りが近い 親戚 

    結婚式の日取りを検討しています。 親戚の結婚式の1週間前に行うこととした場合(親戚の日取りが先にきまりました) 親族(新郎側)と新郎からは了解済みですが、新婦側で問題や何か気になることはあるのでしょうか。 今までに、新婦とお会いしたことはないです。 同じような経験をされた方、ご意見、お話きかせていただけたらとてもありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 親の意見と結婚資金

    前回結婚式場について質問しましたが、話を進めていくとそれどころじゃなかったので申し訳ないのですがまた助言をいただきたく思います。 簡単にいいますと、私達は結婚資金を貯めて結婚式をやりたいのですが、私の方の親(父)が早くしろと急かします。 遅くても1年以内と言うのです。 私達はまだ貯金が少なく、1年では資金の半分も貯まりません。 お金はこっちが出してやるから早くしろ、と言うのですが、それを彼に言うと「金出すのは男側が常識。女側に出してもらうのはこちらの親の立つ瀬がない」と言います。 そうかもしれませんが、男側の親はビタ1文も出さないと言っていますが月5万返金してくれるなら貸してくれるそうです。 つまり、 ・私達は1年以上かけて資金を貯めて親の金を使わず結婚式をしたい ・女側の親は1年以内に結婚してほしいからお金は出す ・男側の親はお金はあげないが、貸すことはできる。 ということで、三すくみみたいな状態です。 私の親の1年以内に、というのは父の具合がよろしくないという意味もあるのだと思います。 ちなみに安い式場に目線を変えたのですが、男側の親戚が全員遠くに住んでいるので渡航費だけでも150万はするそうです。 わがままだとは思いますが、やるならば挙式も披露宴もしたいのです。 あまり親同士がお金の事でもめずに、穏便に解決する方法はないでしょうか。

  • 親の立場からの考え

    先日、歳の差カップルの結婚に若い方の親御さんが猛反対する…というドラマを視ていました。 カップルは女性が20代前半、男性が50代前半でした。 そのドラマを視ながら、ふと私の父親が以前「理想は8歳までだな。10歳上までが限界かな」と話していた事を思い出しました。 理由としては親戚に会わせる時などに体裁が悪いからだそうです。 世代が上の職場の社員さんとそういう話になった時も、皆さん歳の差恋愛と歳の差婚に対して否定的な意見を言っておられました。 やはり親御さんの立場からすると、歳の差恋愛・歳の差婚は嫌がる方が大半なのでしょうか? それとも歳の差恋愛は構わないけれど、歳の差婚は嫌という方もいたりするのでしょうか? 簡単でもいいので、理由も教えていただけると嬉しいです。