• ベストアンサー

巨人の再生、あなたなら?(巨人ファン限定)

fs_900の回答

  • fs_900
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.10

1.監督は原です。 2.リリーフは木佐貫です。 3.一番は鈴木尚です。 巨人再生ですが、来年以降でいいのですが、まず人 気、過去の実績だけのベテラン選手は入りません。 なので、清原、ローズ、仁志、工藤は消えます。 先発オーダーは 1.セカンド 鈴木 2.ショートニ岡 3.ライト 吉伸 4.サード 小久保 5.キャッチャー慎之介 6.ファーストラロッカ(現広島) (来年あたりは広島は給料払えなくなって  他球団の移籍の可能性大) 7.レフト 清水  8.センター 矢野 投手 先発  上原、久保、ヒサノリ、新外人(左)、新外人(右)  あとは野間口、西村、平岡のうち1人 セットアッパー    シコースキー、林、新外人(左) 抑え  木佐貫 ドラフトでの補強は投手と守備力のある外野手 ショート、セカンドの内野手だけで十分です。

trueblue1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 確かにあげられたベテラン陣は 峠は越えていますよね。 この偉大なベテラン選手の素晴らしいところを ヤングジャイアンツの選手たちは吸収してほしいと思います。 fs_900 さんのオーダーは私の理想と近い物があります。 このオーダーだとつながりができて いやなチームになりそうですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原 新監督に期待すること (巨人ファン限定)

    巨人ファンのみなさん、原監督が帰ってきました。 多くの方が、復帰を望んでいたのではないでしょうか? 強い巨人復活をなによりも期待されていると思います。 そこで原監督に期待する事、どんなことでもかまいません。 言いたいことも沢山有ると思います。 ぜひ、お聞かせください! 私は、バラバラになったチームをジャイアンツ愛で またひとつのまとまったチームにしてほしい! これが願いです。 よろしくお願いします。

  • 来季の巨人の2番バッターと抑え

    僕は昔から巨人ファンです。 甲子園で駒田の応援をしていて、隣のおっちゃんに叩かれたぐらいです。 次期監督探しも重要ですが、2番バッターと抑えを決めることがそれ以上に重要ではないかと思います。 超攻撃的2番と題された清水はクリーンナップを打った方がもっと力を出すと思いますし、 若くスタミナがある木佐貫には先発をしてほしいですし、 優勝というのは自分の力を最大限に発揮してこそついてくるものだと素人ながらに思うので、自分に合ったポジションをしていないことがそもそも妨げになっていると思います。 昔の川相のような2番バッターや、原監督の優勝に貢献した河原のような抑えは誰がふさわしいと思いますか?

  • 「辰徳さん」発言に苦情電話、巨人ドラフト1位太田「これからは原監督と呼びます」・・・というニュースについて

    まず、下記ニュース記事、確認ください。 ====================== 巨人からドラフト1位指名された東海大相模・大田泰示内野手(18)が31日“冷や汗”体験を告白した。 30日のドラフト指名直後の会見で巨人・原辰徳監督(50)を「辰徳さん」と呼んだことで 学校側にファンから苦情の電話。「これからは原監督と呼びます」と反省し、“原2世”への成長を誓った。 あこがれの原監督が率いる巨人から1位指名。友人から祝福メール40通を受け取り、喜びにあふれる大田。 31日は神奈川・相模原市の東海大相模グラウンドで練習を行った。 「きのう(30日)の夜、学校に苦情があったんです…」 30日のドラフト指名後の会見で原監督を「辰徳さん」と呼んだ。 ところが会見がテレビ放映された後、学校側へ野球ファンから「監督を下の名前で呼ぶのは いかがなものか」と苦情の電話があったという。大田は筋金入りの原監督ファンで、 家族を説得し東海大相模へ進むため神奈川県まで単身やってきた経緯がある。 母校の先輩に対する尊敬からの「辰徳さん」だった。実際には東海大系列校の総監督で 原監督の父・貢氏(72)と区別する意味合いが強い。ただ東海大グループ内でのこと。 プロとなる以上、ファンの声に耳を傾けるのも仕事だ。「これからは原監督と呼びます」と気を引き締めた。 =========================== 私はこんなことで学校に苦情電話を入れる人はどうかと思います。 そこで質問です。 (1)指名直後の太田選手が「辰徳さん」と呼ぶことについて、あなたは賛同する?しない?  その理由も。 (2)「辰徳さん」と呼んだ太田のニュース映像を見て学校に苦情電話を入れる行為をどう思いますか? 私は (1)賛同する。まだ巨人の選手でない。指名直後なら高校の偉大な先輩をさん付けで呼んでも問題ない。 (2)何故こんなことくらいで電話するのか、バカバカしい。 回答宜しくお願いします。

  • 巨人ファンはなんであんなに冷たいのか

     当方20年来の阪神ファンです。当然アンチ巨人なのでテレビの巨人戦は相手チームを応援します。 ところが最近巨人戦の視聴率・来場者が減り、どう見ても阪神のほうがお客さんを集めています。それ自体は喜ばしいことなのですが、戸惑っていることがあります。  阪神はどれだけ弱く最下位が定位置になろうとも熱心な阪神ファンは減らずにいますが、巨人はちょっと弱いと見るとたちまち視聴率が落ち、それを見たオーナーなり監督なりは強くないとファンがいなくなると思うのか金の力で大型補強をします。それがさらなるファン離れをさそい・・・という風な悪循環さえ起こっているような感じがします。 巨人って何なんですか?このチームを本当に応援しているファンってほんとはあんまりいないんでしょうか? ファン心理が理解できません。だれか解説してください。

  • 原辰徳

    原辰徳氏は来年巨人の監督に復帰するんですか?

  • 僕は当時、プロ野球選手で巨人のレギュラーとして活躍

    僕は当時、プロ野球選手で巨人のレギュラーとして活躍してた清水隆行を初めて見たのが小学校5年生のときで初めて清水隆行を見たとき以下のことを思いました。 ↓ この2番バッター、なに かなり打てるやん 自分も清水みたいになりたい 当時の言葉で言わせて頂きますと小学生の軟式少年野球チームに入ってなかったのと入学する中学校に軟式野球部があるため中学生になったら軟式野球部に入って清水隆行みたいな選手になれるように頑張ると決めました。 ですが小学校を卒業する前、中学生になったら野球部に入ることは禁止すると親に言われたので清水隆行みたいな選手になる希望は小学校を卒業する前に終わってしまいました。 当然、中学生になったら野球部に入らずサッカー部に入りました。 それでも清水隆行への憧れと尊敬度は変わらずでした。 サッカー部の部員がプロ野球選手に憧れて尊敬してたのは、おかしいですか??

  • 親子鷹・原辰徳巨人軍監督の息子はどうなの?

    日本一に輝いた、巨人軍・原辰徳監督は親子鷹として有名ですが、彼の息子(確か1人いたと思う)さんは野球をやってるんでしょうか?もしやっているならば、プロに入れる素材なんでしょうか?ご存じの方いらしたら教えてください。

  • 巨人の清水さんについて

    回答はこれです!っていうものしか質問しちゃいけないのかなってずっと 思ってたんですが、下の方も結構議論系の質問をなされてたのでいいかなと思って質問します。 私が今回聞きたいのは「巨人の清水さんの実力について」です。 私は素人なので数字でしか判断することができないので経験者の方など 専門的な目から見てどうなのかを聞きたくて投稿しました。 前々から清水さんがあまりにも軽視されているような気がしていたんですが、 水曜日のヤクルト戦で4回に代打を出された時点でプツンときました。 一時期左ピッチャーがダメなんていわれてましたが、何年か前の通算の投手の 右左別の打率は左のほうが打ってたなんてことも聞いたことがあります。 もちろんひいき目が少し入ってしまっているとも思いますし、 去年や今シーズンの現時点での成績ではあまり文句も言えないとは思いますが、 左ピッチャーが先発なら即交替というほど実力がない選手だとは言えないと思っています。 少し前に某スポーツ新聞で「なんで長嶋監督はそんなに清水が嫌いなのか」 なんて興味深い記事が載っててそこでは「顔が嫌いらしい」なんて書いてありました。 本当にそんな理由で使ってもらえないんだったらあまりにもひどすぎです。 まだ監督との野球観の違いで2軍に落とされた今岡のほうがマシです。 読売のFA戦略だの長嶋監督の欲しい欲しい病だのそういう少しはずれた ことじゃなくちゃんとした意見が聞きたいです。 (もちろん説明上必要ならかまいませんが) 巨人ファンの方ももちろんですが、他球団のファンの方にも清水さんは どんなバッターに映っているのかとかが聞いてみたいです。 (嫌なバッターとか○○が出てくるよりはマシとか) よろしくお願いしますm(__)m

  • やったね、上原浩治。MVP獲得!彼はいい選手だ!

    ぼくは阪神ファンだから当然基本はアンチ巨人なんだけど、そうは言いつつ巨人にも好きな選手はいるわけで。そのひとりが、上原浩治。まぁもともと関西人だっていうのもあるんだけど、彼の伸びのあるストレートと歯に衣着せない発言はどっちもキレがあっていいよね。 「ジャイアンツだ、というだけで生き残っていける時代は終わったんです」 「たかが2、3年ね、15勝したって、それを僕はエースとは思わない」 とか、普通言えないよ。嫌われるから(笑) でもいいじゃない、そういうの。FA宣言してメジャーに行くって言った時も、それなら、阪神来なよと思ったもん。 話を戻すと、ア・リーグのリーグ優勝決定シリーズ大活躍だったね。リリーフに転向してから安定感抜群のピッチングで21セーブ。先発にこだわらず自分のできることを黙々と集中してやってるなという感じで。 個人的には一年目の20勝と驚異の勝率が印象的なんだけど、みなさんの「上原浩治といえば、これでしょ!」という名場面や好きな試合を教えてください。オススメの動画なんかももらえるとうれしいです。 このハイタッチ動画もすごく面白かったんで、ぜひ観てみて。

  • 巨人時期監督「星野」について

    来年のジャイアンツの監督になるかと思われる星野仙一氏。先ほど阪神ファンの友人とそれについて討論?したら阪神ファンが許さないとのことでした。もともと阪神で監督を辞めるといったのになぜ巨人の監督に?とのことでした。自分としてはその意見について納得する部分もあれば納得しない部分もありました。納得というのはやはり勝てないからといってなぜ星野監督なのか?また来年の今頃もし巨人が今と同じ状態だったら新聞の見出しに「星野でも勝てない」なんて見出しが出るだろうし、星野監督だって体調不良で監督を辞めたわけだし、かわいそうだなと思う部分もありました。反対というのは巨人の監督になれば注目球団だし人気の星野監督の野球見たさにファンが増えるだろうし、テレビ的にも視聴率が上がるだろうし、巨人ファンとしては「星野采配」が楽しみ。星野監督が今まで敵と見ていた上原・工藤などエース級投手をどう使うのかまたまた若い投手陣をどう使うの「手腕」が楽しみですよね。野球人気が回復するかもと色々な気持ちを持っています。そこで皆様は「巨人」「星野」についてどう思っているのかお聞きしたく質問投稿させていただきました。皆様のご意見お待ちしております。