• ベストアンサー

電池を長持ちさせるためには

goobest_2004の回答

回答No.4

2ですね。 1ではバッテリーのメモリ効果によって寿命が縮まります。 そのため、ノートPCなどには、完全に放電させる機能が付いているものがあります。

rourourou
質問者

お礼

1派・・・0人 2派・・・4人 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電池を長持ちさせたい

    電池交換不可な携帯(Android)に変えたのですが電池を長持ちさせる方法・してはいけないことって何ですか? 気になるのだけまとめてみました ・充電しながら携帯触る ・充電いっぱいでも充電器に接続する行為 ・こまめに充電する ・電池が完全になくなってから充電する(長い間放置する)

  • 電池を長持ちさせる方法

    最近、携帯電話を買い換えました。今の携帯電話はリチウムイオン電池のようです。以前使っていた携帯電話は3年間数ヶ月でダメになりました。マメに充電をしていたのでダメになった、という人もいます。 人の話を聞いていると、「完全放電してはダメ」とか、「ニッケル水素電池は使い切らないと電池が長持ちしない」とかいろいろなことが言われています。が、言ってる本人も又聞きのようで、はっきりしません。 電池の種類(自動車のバッテリーやマンガン電池等も含む)によって、また、充放電の仕方によって電池の寿命が違ってくるのでしょうか? また、それはどうしてでしょうか?

  • 乾電池ですが、長持ちさせる為の方法

    充電式の乾電池ですが、長持ちさせる為の方法おしえてください(使い切って保存するか、充電のまま保存するか)

  • 電池を長持ちさせる充電タイミング

    携帯電話の充電池は使い続けていると持ちが悪くなりますが、それを少しでも遅らせるにはどのタイミングで充電すればよいのでしょうか。 「完全に電池切れになるまで待ってから最大まで充電」が一番よいとは思うのですが実用上不可能です。 「残り少なくなったら完全充電」を繰り返すのがよいのでしょうか。たまに完全放電させると長持ちしたりしますか? また、やむを得ず途中まで充電して、少しだけ放電させた場合、そのまま完全放電までした方がいいのか、一度完全充電するほうがいいのかどちらでしょうか。

  • 携帯の電池、どうしたら長持ちする?

    こんにちは。 別の場所で、表題の件の意見を見たのですが、その中に以下のような文章がありました。 >完全になくなってから充電をするより、電池容量の一部分を繰り返し使ったほうが電池は長持ちします。 (例;トヨタのプリウス) >化学反応はアレニウスの法則というのがあり、10°C温度が上がるとおおむね反応速度が2倍になります。 要するに10°C温度が高いと半分の電気量しか取り出していないのに寿命となってしまいます。 私は、充電池は使い切ってから充電したほうが長持ちすると思っていました。 また、寒い所では電池の容量が低下する、と聞いたことがあります。 携帯のバッテリーに話を絞った場合、どのような使い方をすれば長持ちさせることが出来るのでしょうか?

  • 電池

    充電式の電池やウォークマン等は充電を使いきってから充電したほうが電池は長持ちするんでしょうか?

  • 電池式携帯電話充電器の回路について

    単三型乾電池を2本使用する携帯電話やipod用の乾電池式充電器は、なぜ1.5V*2=3.0Vより高い電圧の3.7V(ipodや携帯電話の電源電圧)を充電できるのでしょうか?もとの電圧より高い電圧を取り出すことは可能なのでしょうか?

  • 乾電池・充電池を冷蔵庫に入れると長持ちする?

    乾電池・充電池を冷蔵庫に入れると長持ちするのは、本当ですか? また、冷蔵庫から取り出した電池をすぐに使っても大丈夫ですか? 教えてください。

  • 単2マンガン乾電池と単3アルカリ乾電池はどちらが長持ち?

    息子のおもちゃのプラレールを走らせるのに乾電池を使うのですが、単2マンガン乾電池を使った場合と、単3アルカリ乾電池を使った場合は、どちらが長持ちするのでしょうか? 電池が終わるまで走らせつづけるのではなく、1日30分くらい走らせたら、翌日まで休ませます。 経済性を考えてメタハイ充電池も用意してあるのですが、友達が遊びにきたときとか充電し忘れ(←経済性の意味がない、トホホ)とかで、乾電池を使うこともたまにあるのです。

  • iPodの電池の寿命 -充電の頻度-

    私は従来から充電池は使い切ってないのに充電したりすると寿命が速く減るというのを聞いたりしていました。 現在でも携帯など、なるべく使い切ってから充電するようにしているのですが、 私が買ったCOWONのiAudio E2という音楽プレイヤーの説明書には 「電池は使い切らずに頻繁に充電することで電池の寿命がながくなります。」 みたいなことが書いてありました。 最近はそうなのかな、と思い曲を入れるときに勝手に充電されるので 電池のことは考えずに使っています。 しかしiPodは電池の減りが早いと聞いたのでなるべく電池の寿命を下げない使い方をしたいと思いました。 私が使っているのは iPod nano 5thです。 これでは頻繁に充電した方が良いのか、頻繁に充電した方が良いのか 電池を長持ちさせるのはどっちでしょうか?