• ベストアンサー

生命保険(アリコorアフラック)

doctor_moneyの回答

回答No.1

どちらの保険もお奨めは出来ません。 というのも、保障を考える上で基礎(木でいう幹)にならないからです。 保障は、一生涯必要な額の終身保険+入院保険に、必要額を必要期間だけかける逓減定期や収入補償保険で賄うのが効率的です。 新・健康応援団MAXは終身型にすれば良いのですが、一生払い続けなければなりません。 お奨めは、終身1,000万円+終身医療入院日額1万円+収入保障月額10万円を60歳まで。保険料払込期間も60歳まで、というのがひとまず良かろう、という感じです。 奥様も終身死亡500万円+終身医療入院日額1万円を60歳で払い終える契約が良いでしょう。

internetgoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 逓減定期、収入補償保険は今まで聞いたことがなく、勉強になりました。また終身医療についてもよく考えようと思います。

関連するQ&A

  • 第一生命とアリコどっちがいい?

    30才会社員の夫の保険で悩んでします。 保険について全く知識が2人ともなくアドバイスお願いします。 現在、第一生命に入っています。 堂堂人生「保険工房」というものです。 親戚がアリコに就職し、保険入らないかと訪ねてきました。 アリコで入った場合、死亡保障はなくなり、入院の時が手厚くなる保険を 勧められています。月々払う金額はあまり変わりありません。 でもこの先死亡保障がないと、もしもの場合、不安があります。 親戚は今はまだ若いから死亡保障はいらないといいます。 第一生命を継続した方がいいのでしょうか? またアリコに入る場合、よい契約の種類などあれば教えてください。

  • アリコとオリックス生命について

    こんにちは 今、アフラックの医療保険に入っているのですが、もう少し安い方がいいのでアリコか、オリックス生命の医療保険に入ろうかと思っているのですが、評判はどうなのでしょうか? アフラックはお金を出し渋りすることもなく対応も早くよかったです。 アリコ、オリックス生命の対応はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アリコのかわらぬ安心終身保険について(+α)

    現在妊娠中で、夫婦とも保険に入っていないので、検討中です。 夫が25歳で、今は死亡保障について色々調べており、子どもをもう1人3年後ぐらいに欲しいと思っています。 計画でいけば、55歳までは子どもが独立前で多く保障がほしいので、オリックスのダイレクト定期(30年)と終身保険を組み合わせようと考えています。組み合わせて、55歳まで(病気死亡)2000万~2500万、それ以降500万~1000万の保障で保険料は約2万円とするつもりです。 組み合わせるものとして、アリコの「かわらぬ…」とアフラックの「WAYS」が選択肢にあがっています。 そこで疑問に思ったのが、アリコは基本コースの場合、災害による死亡だと2500万円、病気死亡だと1000万円と書いてあるのですが、例えば老衰など病気でも災害でもない場合は保障外という事でしょうか?また、事故や怪我は災害に入るのでしょうか? アフラックのWAYSは「死亡時」となっていて、オリックスのダイレクト定期は「病気・事故・災害でも死亡原因には関係なく同額」と書いてあるので、どんな場合でも死亡保険金がおりると思っているのですが、その解釈で問題はないのでしょうか?(アフラックの高度障害保険金は病気・怪我と記載されている) よろしくお願い致します。

  • 専業主婦の生命保険と医療保険

    現在、保険加入についてかなり検討中です。 私(専業主婦33歳)、主人35歳、子供はまだおりませんが、すぐにでも欲しいと思っています。(そのため、加入を急いで考えています) 現在は、20歳の時に加入した、日本の生命保険会社のものを契約中。 死亡保障1000万、入院給付は5日目から5000円、他手術給付有り、3年毎に生存給付金30万円を受け取るタイプです。 この契約が平成20年に終了するのと、保険料が高い(年間で約14万円)こともあり、解約も視野に入れて考えています。 いろいろ考えた末、死亡保障は300万、入院給付は1日目から5000円程度でいいかな、と思っています(健康体のため^^) 今から妊娠を考えているので、現在加入中の生命保険は死亡保障を300万に減らして、出産まではいくつか複数の保険に入っておこうか、とも考えています。 新しく入る保険としては、アフラックの医療保険、同じくアフラックの生命保険(掛け捨てではないタイプ)を検討中です。 このような保障では少ないでしょうか? また、外資系の保険会社のみ加入というのは、めずらしいことでしょうか? 掛金が少ないので、県民共済などをプラスすることも考えていますが…。

  • 生命保険の選び方

    どなたかお教え下さい。私26歳、主人がこの4月で31歳になります。8月に第1子を出産予定なのでこの機会に保険の加入見直しを考えています。現在主人が第一生命団体保険、毎月13000円の掛け金で死亡保障2500万入院保障1日5000円の生命保険に加入しており、私自身はアリコのドル建て変動金利10年定期死亡保障500万の保険と全労災の総合タイプ掛け金1800円の保険に加入しています。アリコの方の保険は貯蓄目的なのでできれば満期までは払いたいと思っています。主人の保険が8年見直しなので50歳になる頃にはとんでもない額になるので今後どうしようかと思っています。今はパートに出ていますが出産後は収入がなく生活が厳しくなるので今は最低限の保険に入れればと思っています。どのくらいの保障が必要でしょうか?あまりに無知なのでアドバイス宜しくお願い致します。

  • アフラックのがん保険 解約を迷っています

    私は42歳 パートの主婦、家族は夫:42歳(会社員)  長男:12歳  長女:10歳。 平成14年に加入した、アフラックのがん保険の見直しを考えています。 新・健康応援団 家族型 終身 主契約:夫   月の保険料  2,822円 診断給付金          夫:100万     家族(妻・子):60万 (上皮内新生物)          10万        6万 入院                 1万         6千 通院(5日以上の入院後)     5千        3千 手術                 20万        12万 先進医療              6~140万     3.6~84万 死亡                 10万        6万  ・家族型なので、夫か私に万一のことがあった場合でも保険料は変わらない ・通院保障が少ないので不安 ・私の保障が少ない ・夫婦とも医療保険は加入しています(入院1日1万) そこで、富士生命の診断給付金のみのプランを検討しています。 解約せずに 富士生命をプラスするか         夫:診断給付金100万  月額保険料2360円         妻:診断給付金200万          3140円         アフラック 継続             2882円                                 計8382円 解約して 富士生命のみにしてしまうか          夫:診断給付金200万          4720円         妻:診断給付金200万           3140円                                 計7860円 がんと診断されたら、精神的にも大変でしょうから、一時金としてまとまった保険金がもらえると 治療に専念できるのではないかと思いました。 あと入院や通院が継続していると、どの段階で請求するのか、そういった手続きもシンプルで よいと思います。 子供はCoop共済のあんしんJ1000に入っていて、入院1日6000円、360日分の保障です。 アフラックは10年前から加入していて、保険料もそれほど高くないので (家族型で比べ方がよくわかりません・・・) 解約してしまうにはもったいないかと、欲がでてしまいました。 アフラック解約するべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 保険についてご意見を下さい。

    夫婦2人家族で春に子どもが生まれる予定なので、保険の見直しをしました。子ども出産後に加入予定です。 夫32歳・妻28歳・子ども0歳(仮定) 夫はサラリーマンで妻は公務員、共働きですが、妻は仕事を今後も続けるか未定です。住宅は今は賃貸ですが5年以内に中古住宅購入を考えています。また、子どもはもう一人欲しいです。 FPの方に相談したところ、以下のような提案をされましたのでご意見をお願いします。 夫 (1)死亡保障として東京海上日動あんしん生命の家計保証保険  (毎月10万円受け取れ60歳払い込み終了65歳で保障終了)   (2)医療保険としてアフラックEVER HALF  (入院日額10000円、終身)   (3)死亡保障+学資として東京海上日動あんしん生命長割り終身200万円型  (死亡保障200万円・47歳払い込み終了) 妻 (1)医療保険としてアフラックEVER HALF  (入院日額10000円、終身) 月額保険料総額20178円です。 これに三大疾病としてアフラックの三大疾病保障プラン200万円型 (三大病・死亡時に200万円・終身保障) を夫婦ともにつけたら更に安心です。ということでした。 私としては妻の死亡保障がほとんどない、65歳以降の死亡保障がない、長期入院保障がないことが気になっていますが、どうなのでしょうか。 また、3大疾病は夫だけにかけるとすると保険料は2万5000円ほどになります。保険料はできたらこれ以上増やしたくないのですが、必要であれば妻の生命保険も考えています。 またリビングニーズ特約とは何ですか? 長文ですが、アドバイスをおねがいいたします。  

  • アリコとアフラック迷ってます。又、対面とは?

    22歳で医療保険に加入しようと思っているのですが、 アフラックのEVERHARFを考えていたのですが、 アリコの終身医療保険で60歳などの払い済みがでたようなので惹かれ気味です。 でも保険のことはよくわからないし、パンフレットだけみて自分できめて、見落としなどありそうで・・・。 また、保険会社がよいところかどうかなども・・・。 ライフ共済は家族が騙されたみたいになったので警戒してます。 人気のアフラックとアリコをみていて、ソニー損保などはわかりません。。仕事など忙しく、沢山の種類を比べるだけで大混乱してしまいます。。 歳をとったときの負担が軽いほうがいいと思うのですが、保険も変わってくるので、更新を前提に選んだほうがよいという意見もあり、悩んでいます。 でも、更新型だと、どんどんあがっていくのが気になります。 対面のほうがいいようですが、アリコのサイトへいってみましたが、コンサルティング・・となっていて、よくわかりませんでした・・・。ここでみた、通販商品をベースに個人にあうように設定してもらえ、通販より安いというのは、どうやったらしてもらえるんでしょうか。 家ではなく、支店などでもやっているのでしょうか。 5月誕生日なのですが、今の年齢で契約するのはまだできそうでしょうか。 いろいろかいてしまいましたが、なにか1つでもいいです。アドバイスしていただきたいです。宜しくお願い致します。

  • 生命保険選びで悩んでいます

    安い保険料で、医療保険、がんに手厚い保障の生命保険は、アフラック以外で、どこがいいのでしょうか? アリコとソニー損保で悩んでいますが、保険会社として、信頼できるのでしょうか? なかなか決められなくて、困っていますのでよろしくお願い致します。

  • ガン保険の加入について

    こんにちわ。 生命保険の見直し(医療保険とガン保険)について検討中なのですが、 (1)上皮内がんの治療にかかる費用というのは、おおよそいかほどなのでしょうか? (2)主人の両親が胃がんにかかっているので、少し心配なのですが、もし胃がんにかかった場合一時金は100万円程度でも足りるのでしょうか?それとも、もっと必要ですか? 実は、アフラックの「新健康応援団MAX」に加入するか、同じくアフラックの「EVER」+アリコの「ザガン保険」に加入するかを迷っています。 主人は30代で、子供は一人(未就学児)の3人家族です。ガンはとても心配なのですが、保障が厚いと金額も・・・しかも、貯蓄もあまりないなので最低限の保証をと考えているのですが、入院中の生活費も考慮したほうがいいのでしょうか? 検討するポイントも合わせて教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう