• ベストアンサー

追突事故後の補償金の差額を要求されて・・・(長文です。)

donbe-の回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

#3の回答のとうりだと思います。 賠償についてはすべて保険にまかせてることなので、見舞いの際相手の云った、ことは聞き流し、示談に関わらないことです。 厳しいことを申し上げますが、あなたの尻ぬぐいをそれなりにやっていることですから・・・。 保険担当者も示談のためのテクニカルなことで被害者の出方をうかがってることもかんがえられます。 人それぞれで、人間性が違います。千差万別の方々との交渉には細心の注意を払い、言葉を選び対応します。 常に浮上する査定額と買い替え購入差額の問題 示談ですから、譲歩して多少上乗せ賠償することもあるし 突っぱねて強行に行う場合もあるでしょう。 ケースバイケースです。 しかし法的には時価額賠償が基本です。このことはお忘れなく・・・。 相手被害者の言葉に惑わされ、保険担当者に疑問を抱かれるのも首をかしげます。 少なくとも被害者にとって、思い道理の金額 賠償しなければ悪感情をもつのは当然では・・・? 担当者はそれなり、示談交渉に努力してるのですから今しばらく様子を見られ、安易に他社乗り替え考えるなど早計に思います。

関連するQ&A

  • クルマの事故に。停車中に後ろから追突されました。

    クルマの事故に。停車中に後ろから追突されました。 相手の保険会社からは クルマは修理費が約130万円かかってしまうらしく、 現状の車両価格は約30万円と、 こちらは被害者なのに厳しい返答がきました。 せめて現状回復までしてもらうように交渉中です。 そこで質問なのですが 私の加入している自動車保険から いくらか出してもらう方法はありませんか? 私の保険会社は、 クルマの査定額が30万円なので 相手側の査定額の30万と同額のため出ない。 35万円であれば差額の5万円は出るらしいですが。 また、当然ですが車両保険を使ってしまうと 等級が下がってしまうらしく、 それは避けたいです。 こちらの保険の等級を下げず 保険料も上がらないように 自分の加入している任意保険から お金をもらうことはできないのでしょうか? それか 多少、等級が下げてでも車両保険を使ってしまう事も考えてますが それって料金が上がる以外にリスクはありますか? こちらに落ち度はなく 事故の被害者であるはずなのに 納得のいく保証がされないのは なんかおかしい気がします。 保険に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 自動車事故 保険の適用

    先日交差点で追突された後、こちらの車がガードレールにぶつかってしまいました。過失はいねむりをしていたと思われる先方にあり、先方の保険でこちらの車を修理してもらうことになりました。 車を購入してから7年ということもあり、査定金額が85万でした。しかし、修理代金の見積りは140万。この場合、こちらはやられ損となってしまうのでしょうか?こちらの保険屋さんは、差額は直接先方と交渉してみてください。というのですが、そんなものなのでしょうか?

  • 追突された!その後の補償は?

    掲題のとおり、2日前に後ろからノーブレーキで追突されました。 100対0であった場合、修理代/レンタカー代は当然補償されるとして、 後ろがベコベコになったので、下取りに出した場合、 当然事故車扱いで査定額が一気に落ちると思いますが、 この差額を交渉にて補償してもらうことは可能でしょうか? このようなこと交渉されたことがある方、その他補償してもらった等 経験談お聞かせいただけないでしょうか。

  • 追突事故の補償について

    20歳の息子が、この春就職したため、自分でローンを組み、トヨタのカルディアを218万・5年ローンで購入しました。3月15日に納車、6月11日に交差点で10台目に止まっているところ追突され、最初は逃げられたのですが、ナンバーを見ていたので、相手はわかりました。保険会社との話だと言われ、交渉しているのですが、こわれた車の金額45万円。査定では事故にあってなくて110万、修理前の状態では40万、新車であっても修理代以上は出せないと言われました。ローンは3回払っただけでほとんど残っています。値のない車、事故に遭った車には乗りたくないと息子は言っています。 今も交差点でいると怖くなるそうです。その話を保険会社にしたら、乗りたくないのなら、代車も返してくれと言われ・・・対応の悪さに納得できません。 保険会社はあいおい損保です。車を買い換えるためにもう少し賠償してもらえないものでしょうか?

  • 追突事故の修理費用について

    私は追突事故の被害者側で、修理費が満額出ないと言われています。 修理費は80万円くらいかかるのですが、私の車が事故に遭う前の 査定で45,000円ということで、それ以上の修理費は保険からは 支払われないとのことで、納得がいきません。 長年大事に乗っており愛着もあり、当分乗り換える予定もなく、 買い替えるお金もありません。 通勤に車を使っており、このままでは車で通勤も出来なくなります。 保険料の支払いは、一般的にこんなもんなのでしょうか。 みなさんの経験談でも結構ですので、情報を下さい。 宜しくお願いします。

  • 追突事故

    停車中(信号待ち)の車に追突してしまいました。 幸いにして追突した車の人の命に別状はないのですが、やはり追突した 衝撃からむち打ち症になりました。警察を呼びちゃんと事故処理も済ま せたのですが、私は任意保険に加入していなかったので今のところ被害 者の日当と医者の治療費をその都度請求されるままに支払っています。 この件でふたつ教えて頂きたいと思います。  質問1.  通勤途中の事故ですので労災手続きにて認定して頂き幾らでも負担を 緩和できない でしょうか?    質問2.  被害者の怪我が治るまで治療費等を支払うのは当然ですがこの事故  についてこの先いろいろもめた場合、  どうやって対応したら良いのでしょうか?(保険に加入していなかった為、交渉能力がない)  以上宜しくお願い致します。  

  • 交通事故 差額を要求されている

    信号無視をしてしまい、10対0で話を進めています。 相手の車はエスティマのH4年の中古車で、2年前に80万で購入したそうです。 タイヤを交換したので100万はかけたと言っています。あと、元が綺麗だったので大事に乗っていたと。 だから相手は80万くらい欲しいと言っています。 しかし保険屋の話では車両価値が20万から30万くらいしかないので、 大事に乗っていたことを考慮しても、33万しかでないということで、 相手から「30万くらい出してもらわないと困る」と言われています。 こちらは対物の保険をかけていたので保険屋に一任してます、 と言って、電話をかけてこないで欲しいと伝えたのですが、 「保険屋が出してくれないから、差額を出してくれないと困る」 と、直接携帯にかかってきます。 こちらとしては、保険をかけていたので、 自腹を切ることは避けたいのですが、どうすればよういでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事故の補償について

    家内が、一時停止のある交差点で、一時停止をした後(横断歩道に歩行者がいた)優先道路を横切ろうとしたところ、左側から来た車と衝突してしまいました。 その時点では、双方怪我が無かったので、当方は、保険会社にその後の交渉を任せることにしました。 その後、相手方は、病院に通い始めました。 一度お見舞いを持って伺いましたが、留守のため、帰って来ました。 当方の車はデーラーで30万円ほどで修理しました。 このほど、簡易裁判所から、この事故のことで来るように 呼び出しがありました。 驚いて、保険会社に聞くと、先方の車の査定価格は15万円ほどで、それ以上の保障はできないとのことですが、 先方は修理費48万円あまりの訴訟を起こしているようです。 保険会社は、当方も一緒に裁判所に行ってもらいたいと言っています。 この場合、修理費と、査定価格の差額は、払わなければならないのでしょうか? なお、相手方は、保険会社の代理店もしているようで、 このような事例に詳しいと思います。 また、事故のあった優先道路は、30キロ制限で、目撃者の話では、相手方は60-70キロで、衝突したと話しています。歩行者から見るとそう見えても、それほどのスピードが出ていたわけでは無いと思いますが、相手方は、当方の車を見て、まさか出てくると思わず、そのまま走ったと言っているようです。

  • 追突事故をされました・・・・・・

    こんにちは。先日、赤信号で止まっていたら後ろから追突されました。車を修理するのに40万ぐらいかかるそうですが、相手方の保険屋さんから連絡があり、私の乗っていた車が古いので査定額がかなり低いので修理代全額は補償できないと言われました。残りの修理代は自分で出さなくてはならないのでしょうか?なんとか相手からもらえる方法はないものでしょうか?

  • 10:0の追突事故なのにこんな事って⁉

    10:0の追突事故の被害に遭いました 車は廃車にされ、賠償金は査定され差額は支払われなく代車は返せと言われ、車が欲しいなら支払い額にプラス自分でお金を出して買えばいいと思いますよと、保険屋は言ってきました。 車がないと困るので結局泣き寝入りで車は元の車のグレードがかなり落ちた車を自分で見つけて買いました。 仕事もしてますので病院は月一にして接骨院に通うと言うことを保険屋に伝えました。 一ヶ月たって他の部位も痛みが出てきたので保険屋に相談した所、それは因果関係が認められないのでお支払いできないかもしれませんと言われてしまいました。 病院にも相談して四ヶ所の診断書を書いて貰いましたが、結局その後二カ月通って保険屋はお支払いできませんと言ってきました。 車は自腹、病院も自腹 こんな事ってあるんですかね。 詳しく方、教えて下さい。

専門家に質問してみよう