• ベストアンサー

CD-Rに落として車で聞きたいのですが

davidnameの回答

  • davidname
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

基本的にCD-RとCDは別ものです。 物理的にも違います。聞けたらラッキーと 思っておいた方がいいかも知れません。 あと、他プレーヤーで聞けるのは基本的に 44100hz 2ch 16bitのwav形式のみです。

mayumayu1125
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ホントに素人なので44100hz 2ch 16bitのwav形式というのもわかりません。 今はwma形式のようです。

関連するQ&A

  • CD-Rに焼きたい

    普通のCDプレイヤーでCD-Rの音楽を聴くときにはCD-RのデータはWindows Media PlayerのデータとMP3のデータのどちらを焼けばいいのでしょうか?また、両方とも焼けるとしたらそれぞれの特色を教えてください。

  • CD-Rが車できけない場合

    初めてPCで音楽を書き込む初心者です。 よろしくお願いいします。 CDアルバムを自宅のパソコン(Windows VistaのMediaプレーヤー)に書き込んだのち、音楽用と書いてあったCD-Rに書き込んだのですが、 自宅のCDプレーヤーや車のCDデッキで聴けません。 PCで確認するときちんと入っているのですが、なぜでしょうか? また書き込んだCD-Rを聴けるようにするにはどうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • CD-Rに音楽を焼く

    CD-Rに音楽を焼く Windows Media Player12で、TDK80分音楽用CD-R(日本製)に音楽を焼きましたが(収録時間はギリギリです)、車のオーディオで聴けませんでした。 以前までは、maxell、SONYなどの同様のCD-Rでも聴くことができていましたが(これも収録時間ギリギリでしたが、問題なく聴けていました)、一点以前とは違うのは、Windows Media Playerが「12」になったことです。 失礼ですが、Windows Media Player12だとCD-Rを焼くのには向いていないなんてことはあるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • CD-Rに焼いた音楽が聴けない

    Windows Media Playerを使用しています。 これまで、CD-Rに音楽を録音する時はPCへの音楽取り込みとCR-Rへの書き込みを一連の流れでやっていました。 この方法で、車で聴けないという失敗はありませんでした。 今回、書き込みの時間がなかったため、一旦PCへ音楽を取り込む作業までを行い、後日書き込みを行ったのですが、そのCDを車で聴くことが出来ません。 方法としては、Windows Media Playerの書き込みを選択し、録音したい曲(アルバム)を選びます。 曲を書き込みリストへドラッグし、書き込みの開始をクリックします。 上記手順が間違っているのでしょうか? 過去の質問を検索し、「データ」と「音楽データ」を選択できるので、音楽データを選ばないといけないという回答を見たのですが、音楽データを選択できる個所が見つかりません。 よろしくお願いします。

  • CD-Rへのダウンロード

    誰か教えてもらえると大変助かります。 CDからWINDOWSメディアプレーヤーへ音楽をダウンロード →ここまでは良好ですが メディアプレーヤーへダウンロードした音楽をCD-Rへ落としたいのですが 書き込みをしても上手くダウンロードできません。 また、NERO(ダウンロードサイト)を使用して焼いてみましたが その作成したCD-Rでは家にあるAUDIO機器では再生ができず “MP3ファイルがありません"と表示されます。 ちなみに現在使用しているPCは Windows Vistaを使用しております。 CD-Rへ上手くダウンロードしてAUDIO機器や車で聴けると いいのですが、教えていただけると助かります。

  • 音楽CDをCD-Rに焼いたものが車で再生できないんです(>_<)

    音楽CDをレンタルしてきて、パソコンのWindows Media Playerに取り込み、オーディオ用の空CD-Rに書き込みしました。パソコンのWindows Media Playerでは再生できるのですが、車の中のオーディオや普通のCDプレーヤーでは再生できません。以前はできたように思うのですが・・?確か、前に使用していたパソコン(Windows XP)では、書き込みの最後に[他の機器でも再生可能にする] というような処理項目があったような気もします。(うろ憶えなので違ってたらすみません。)現在使用のパソコンはWindows Vistaです。車のオーディオや普通のCDプレーヤーで再生するには何か特別な処理が必要なんでしょうか?ちなみに、過去にWindows XPのWindows Media Playerで焼いたCDを今も持っていますが、それは車のオーディオでも再生できます。CDはどちらかというと家より車で聴きたいタイプなので、困っています。どなたか教えて下さい。

  • つくったCDが車で聴けませんでした

      windows media player で、音楽のCDをつくったんですが、車できけませんでした。 わたしは音楽をmp3で保存し、「データCDまたはDVD」を選択し、 CD-Rに書き込みしてつくりました。  いろいろな質問サイトをみたら、、 音楽をwavで保存したり、書き込みのときに「オーディオCD]を選択すると車で聴けるとあるんですが、この2つともやればいいんでしょうか?片方やれば聴けますか? それともこの方法は間違っていますか? 心配なので、教えてください。

  • 音楽をCD-Rに落としたい

    自分のノートPCのWindows Media Playerに保存してある音楽をCD-Rに落とそうと思い、音楽用のCD-Rを購入しました。そのパッケージに『24倍速まで対応』と書いてありました。どなたか、PC初心者の私にも分かるように説明していただけませんか? 24倍速ってそもそも何のことですか? それをしたら、どんなメリット、デメリットがあるんですか? Windows XPのMedia playerでは、どうすれば出来るのですか? よろしくお願いします。

  • Windows Media Playerを使って、CDからCD-Rに音楽を焼きたい!

    Windows Media Playerを使っていますが、まだ初心者なもので、使い方がいまいち分かりません。 音楽CD(コピーコントロールの付いていないモノ)から、CD-Rに焼きたいです。 現在の(私なりの)やり方は、音楽データをコピーして、1度Windows Media Playerのデータとして落とし込み、その後、そのデータをCD-Rに転送しているカンジです。 以前は、Easy CD Creatorを使用していたのですが、 パソコンを買い換えてから、Easy CD Creatorがなかったため、Windows Media Playerを使っています。 Easy CD Creatorでは、データを1度保存しなくてもCD-Rへの焼き込みができたような気がするのですが、Windows Media Playerではできないのでしょうか? また、その他のソフトで、上記のような機能があるものはありますか? OSは、WindowsXP Windows Media Playerは、バージョンが9です。 よろしくお願いします。

  • mp3の音楽データをCD-Rへ移す

    パソコンにある音楽データをCD-Rに移して、CDラジカセで再生できるようにしたいと思っています。 この作業をするのは初めてで、やり方が分からず困っています。 順番としては、 PC(mp3)→CD-R→CDラジカセ(東芝TY-CDS3) といった形です。 CD-Rを入れて、コピー&ペーストではダメなんですよね・・・? Windows Media PlayerからCD-Rに書き込めるようですが、Media Playerのライブラリに私が移動させたい音楽データが表示されないので出来ません。 どうすれば出来るでしょうか? 速くて簡単な方法を教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう