• ベストアンサー

写真の色がお店によって違う。。。

yo-sukedayo-の回答

回答No.12

はじめまして。 既出の回答と重なってしまいますがお許しください。 (1)0円プリントは従来の光学式のアナログ仕上げで、滑らかな自然な色調になります。補正は指示がない限りは機械による自動補正です。 (2)約1時間以内で仕上がるのはデジタル式の仕上げで、発色が鮮やかでシャープになります。また、一度データ化する事で光学式に比べ補正の幅が広いです。室内・逆光など難しい撮影条件で撮影した写真の露出を適正に合わせやすいのです。ちなみに1コマ1コマ人間の目で露出補正をしてます。 yukinotiriさんのきれいの基準を考えますと、(1)の方が良いと感じます。ただ、このアナログの仕上げにも2つあります。コンビニやクリーニング屋の0円プリントのものとビックカメラやヨドバシカメラ等の1枚約24円のものがあります。この「差」はやはり手の掛け具合です。きれいに残したいとお考えであれば、後者をお勧めします。クリーニング屋では写真の相談は出来ませんから(笑) また、APSカメラをお使いになられているそうですが、APSフィルムは普通の35ミリフィルムに比べて若干ですが質は落ちます。フィルムから写真まで伸ばす(拡大する)割合が大きくなるからです。細かい部分の表現やシャープさは苦手とする所です。簡単で扱いやすい特長を持ちますが…。 うまくまとまらなくてすみません。 何かございましたらお気軽にどうぞ。

yukinotiri
質問者

お礼

確かにクリーニング屋さんでは相談できないですねw APSが好きなので、とりあえずカメラ屋さんで現像に対する要望に応えてもらっていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フィルム写真の焼き増しに必要なもの

    現在フィルムカメラを使用しています。 現像した写真の焼き増しをお願いしたいのですが、ネガだけあればいいのでしょうか? 特定の写真の焼き増しなので写真の一覧もあった方がいいですか? 現像とプリントはカメラのキタムラなどでお願いしているのでそこでやってもらおうと思っていますが、ほかに必要なものはありますか?

  • 写真の55DPEについて・・・

    写真が55分で現像できる、55DPEについて知りたいのですが、現像料や焼き増し代はいくらかかるか知ってる方いらっしゃいますか? ちなみに、現像するフィルムは、APSです。

  • 写真の焼き増し

    カメラをコンビニにだして現像してもらい、今日とりに行きました。 すると、39枚撮りのカメラだったのに写真は30枚しかなくて・・・。 まぁよくあることなのですが、その9枚のうち6枚くらいが、現像をとても楽しみにしていた写真なので、大変残念でした。 そんなに写りが悪かったわけでもないと思うのに・・・。 そこで質問なのですが、ネガがある場合、最初に現像できなかった(?)写真は焼き増しを頼めば現像してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 写真の現像について

     写真の現像でプリント0円とか超特急仕上げとかいくつかの現像.プリント方法がありますが,現像自体や色合いに違いがあるのでしょうか.カメラはミノルタの一眼レフ,フィルムはASA400をいつも使いますが,プリント0円のところで現像してもあまりぱっとした色合いが出てきません.それでも安いからという理由で妥協していますが,普通のプリント,プリント0円,特急仕上げそれぞれフィルムの現像自体に違いがあるのでしょうか?  また,良いプリントがほしいときは,普通のプリントで出すべきなのでしょうか.アドバイス願います.

  • お店での写真の現像について

    初めまして。写真に関して凝っているわけでもなく普通に撮影が好きな者です。今まで漠然と近所のカメラ店に現像に出していましたが(現像料+@¥35)、ドラッグストアやスーパーやクリーニング店の方が現像料取らなくて断然安いです(品質よくてコスト削った結果ならよいのですが) そこで質問なのですが、安い所の写真は、カメラ店や写真店など専業のお店より品質が悪いのでしょうか?(色合い・紙の品質・耐久性など) 安い現像でも素人が気にならないレベルなら出そうと思っています

  • 写真の現像の仕上がりが悪いのはなぜですか?

    「早い」「安い」が売りの現像専門チェーン店に 35mmフィルムを現像に出したところ、 出来上がった写真は、同じカメラで撮影したとは思えないほど、 とても汚い仕上がりでした。 被写体が全くシャープに写っていませんし、 写真全体がざらついたように粒子が粗くなっており、 さらには、色合いも全体的に霧がかかったように淡くなっていました。 そこでお尋ねしたいのですが、 普通のきちんとした現像店と、上記の激安現像店とでは、 どのあたりが違うことにより、写真の仕上がりに差が出るのでしょうか? ネガを処理する時点で品質が落ちるのか、 ネガを印画紙に焼き付けする時点で品質が落ちるのか、 はたまた、別の要因が考えられるのか、 ぜひとも教えてください。 よろしくお願いします。

  • フィルムの焼き増しの写真がおかしい

    フィルムカメラ(リコー)GR10を中古で購入し利用しています。 カメラで撮影してフィルムを直接お店に現像にだしたときは 素晴らしくきれいに現像された写真なのですが。 その後に焼き増しをお願いすると、昔のデジカメでとったような 塗り絵っぽい写真で現像されてくるのです。 大手のカメラ屋さんで現像はしてます。 なぜフィルムからの写真とネガからの焼き増しの写真が別物なのか 教えてください。お願いします。

  • 写真の焼き増し代っていくら位なのですか?

    写真の焼き増し代っていったい、いくら位なんですか?カメラはコンビ二で買った、コニカの使い捨てカメラです。APSではありません。教えて下さい!

  • 写真の現像したい!

    先日、彼女とふざけて撮ったエッチ中の写真を現像に出したのですが、現像されずに戻ってきました。ま、あたりまえですね。この写真をちゃんと現像したいのですが、どうすればいいのでしょう?カメラやさんに頼み込めばできるでしょうか?自分での現像はちょっとできそうにないので、困ってます。APSフィルムでの撮影です。よろしくお願いします。

  • 写真の焼き増し(プリンタor写真屋さん?)

    写真屋さんで一度現像してもらったフィルム(使い捨てカメラ)から焼き増しをしようと考えています。それほど画質は気にせず、友達数人に配る程度なのですが、家のプリンター(フィルムからダイレクトで印刷可能)で印刷するのと、写真屋さんにもう一度焼き増しでもっていくのだとどちらが高くでしょうか?また画質はどれくらい変わってきますか?あるいは、家で印刷するならどの用紙がおすすめでしょうか? ちなみに使っているプリンターはキャノンのMP770です。 初心者ですがよろしくお願いします。