• ベストアンサー

車のタイヤの側面のパンクは普通に運転していて起こる?

snoopy-ELMOの回答

回答No.7

段差のある「歩道」を斜めから「擦りながら」 乗り上げたときに「パンク」した経験があります。 歩道の上に釘の刺さった廃材等が置いてあったら 一発です。 ------------------------------------------ 上記のような経験がなかったら いたずらでしょうか? ------------------------------------------ いたずらには、心当たりがあるものです。 近所に同様なことがあるとか… 迷惑駐車で、怒られた事があるとか… パンク以外にボディに傷を付けられたとか… 私自身、いたずらの可能性は少ないと思います。 でも、質問者の日頃の行動次第で、 可能性があったりしますので、それ以上のことは 判断できません。 以上

関連するQ&A

  • パンクした車のタイヤ

    昨日、前輪の片方がパンクしてしまいました。その時はスペアタイヤを履いてその場をしのぎましたが、スペアタイヤを履いておくのがいやで、知り合いにパンクしたタイヤが修理できそうかどうか見てもらいましたが、どこも穴は開いていないと言われ、その場でスペアタイヤを脱いでパンクしたタイヤに戻して空気を入れなおし2キロほど走りましたがまた空気が抜けることなく家に戻って来ました。 こんな事ってあるんでしょうか? 確かに昨日はタイヤはぺったんこになっていました。タイヤの空気をいれるキャップ?もちゃんと付いていました。 実は新しい車に来週乗り換えるので新しいセットのタイヤを買うのも・・・・・と思いこのまま引き渡したいですが、あと1週間のらなくてはならないのでビクビクしながら乗るのもと思っています。 ディーラーの人にはパンクした事は知らせていますが、あちらの都合で納車が遅れているので承諾して頂いています。 このような経験された方がいたらお知らせ下さい。

  • 車のタイヤパンク(側面)について

    今朝、アパートの駐車場から出るときに、 変な音がするので、 何か踏んだのかと思いタイヤを見たら、 タイヤの側面に 画鋲が深く刺さっていました。 すぐにタイヤ屋へ行くと、 人的にしか刺さらない場所とのことで、 いたずらされたのだと思います。 結局すぐにタイヤを購入しましたが、 またいたずらされるかと思うと 怖いです。 アパートの駐車場は敷地内ですが、 夜は人通りも車通りもなく真っ暗な場所です。 近隣トラブルは、 無いとは思います。 (私が気付かないだけかもしれませんが) もし、画鋲が刺さって、 24時間以内に空気が抜けるようなら、 アパートの駐車場で被害にあったことになります。 (気付いた時からさかのぼって24時間は 車に乗っていません) 画鋲はしっかり刺さっていて、 車屋に持ち込んだときには、 まったく空気は漏れていなくて、 店員さんが抜いたとたんに、 空気が勢いよく漏れ出しました。 そこで質問ですが、 画鋲が刺さっても、抜かない限り、 数日は空気はまったく抜けないのでしょうか。 それとも刺さったら徐々に漏れ、 24時間以内にパンクするのでしょうか。 いたずらされたのが、出先で無作為ならば、 そんなに不安はないのですが、 アパートでならば、 個人的に狙われているのか不安になってしまいます。 詳しい方、 お願いいたします。(>_<)

  • タイヤのパンクについて

    昨日、停めていた普通乗用車のタイヤをいたずらによってパンクさせられました。 タイヤ側面に画鋲の針くらいの小さな穴が開けられていました。 タイヤ側面のパンク修理は出来ないと記憶しているのですが、 やはりタイヤ側面の修理は利かないのでしょうか? なにかいい方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • タイヤの側面のパンク修理

    タイヤの側面部分に2センチ位の亀裂が入ってパンクしました。修理してもらおうと何件か回ったのですが「側面のパンク修理は出来ません」と断られました。やはり無理なのでしょうか?高いタイヤなのでなんとか使いたいのですが

  • タイヤのパンク、気付く?

    5ナンバーFF車に乗ってます。 カーショップに行った時に「タイヤがパンクしてますよ」といわれました。 よく見ると後輪の側面に小さな釘が刺さってました。 空気圧が結構減っていたみたいです。 走っていてもぜんぜん気付きませんでした。 また、昔バンに乗って仕事をしてる時に走っている私の車を見て 同僚が「パンクしてるぞ」と言ってきて、確かめてみると確かにパンクしていました。 このようになぜかパンクに気付く事ができません。 みなさんはどうやってパンクに気付くのでしょう? 見た目でタイヤが潰れていたらすぐわかりますが、どちらも見た目では判断できなかったです。 運転していて「あ、パンクしてるかも」などと思うときとかあるのでしょうか?

  • パンク修理について

    パンク修理についてお伺いします。 以前カーショップでパンク修理をしたタイヤがあります。最近になり、再び一週間くらいで空気が抜けていることが多く、カーショップで再び見てもらいました。 結果、以前の修理箇所から空気が抜けているとのことで、再度同じ修理は穴を大きく開ける形になるので、できないとのことでした。対処としてはタイヤ交換とのことですが、一度修理した箇所を再度修理できないものなのでしょうか。ショップにより修理方法の違い等でできるものなのでしょうか。みなさんの知識をお借りしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 車のタイヤパンクについて聞きたいのですが。

    今日朝通勤中空気圧のランプが点灯してパンクしてしまいましたぺっちゃんこに。スタンドで見てもらったらタイヤには傷.穴が無いと言われました。夕方ディーラーに持って行き見てもらったらやはりパンクしたタイヤに傷.穴は見当たらないと言われ。バルブのゆるみも無いと。 タイヤに傷.穴が無くても空気圧は減るのでしょうか? パンクの原因が分からず不安です。 タイヤは去年5月に中古のタイヤとホイール付きに替えたの ですけど。タイヤに詳しい方教えて下さい。

  • 自動車のタイヤがパンクしてました。

    普段は駐車場に置きっぱなしで走らないのですが ちょっと前から 自動車のタイヤの空気が少ないなと思ってました。 本日、ガソリンスタンドで給油してもらった時に タイヤの空気も入れてもらいました。 そしたら パンクをしてる可能性があると言われ 急遽、調べてもらいパンクしてることがわかり 修理してもらいました。 タイヤってパンクしてても「ぺったんこ」にならないのですか? パンクした状態で走っていても問題はないのでしょうか? 修理をしてもらいましたが タイヤを新品と交換しなくても大丈夫でしょうか?

  • 車のタイヤのパンクに関する質問です。

    車のタイヤのパンクに関する質問です。 今月、新車を購入しました。 納車1週間後、一般道を法定速度以下で走っていたとき、 いきなりタイヤがパンクしました。 路肩に止め、ディーラに相談したところ、 タイヤの交換に来てくれ、車のスペアタイアと交換して もらったのですが、 その際、パンクしたタイヤを見てみると、 タイヤの側面で内側(車体側)に穴ができており そこから空気が漏れてパンクしていることを ディーラーと一緒に確認しました。 その後、タイヤはディーラーが回収し、後日、パンクした タイヤを交換する手配をとったのですが 納車一週間という短さで、タイヤ側面の内側(車体側)に 穴というのが信じられていません。 タイヤ側面の内側(車体側)に穴ってできるものなの でしょうか? また納車前のタイヤの扱いや、装着の際のミスなど、 ディーラー側の原因が想定されないかどうか、 ご意見をお伺いしたいです。 ディーラから交換の費用を請求されており、お早目の 回答を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • パンクしたタイヤ・・・

    先日右後輪のタイヤの空気圧が減っていましたので空気を入れたところ、3日後にまた空気圧が減っていましたのでカーショップに持ち込んだところ釘が刺さっていました。修理費用は1500円程度でしたが、ショップの店員さんから「実は穴が二つありまして、一つは釘による穴ですがもう一つは針金みたいなものが刺さっている穴でした。二つの間隔は5cmぐらいでした。いちお修理はしましたが間隔が狭いので新品のタイヤに交換をすすめます。」と言われました。修理した場所はすでにタイヤを取り付けていましたので確認はしていません。釘のほうは見せてもらったのですが、針金は無くしたといわれて確認していません・・・ それで私は町乗りが主ですが、タイヤを交換したほうが良いのでしょうか? またタイヤを交換して半年しか経っていないので・・・ みなさまの意見をお願いします。