• 締切済み

内定の切れ目が縁の切れ目って本当ですね

willlyの回答

  • willly
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.6

個人的な感想です。参考にならない可能性が大ですが、できたら読んでやってください。 私は発狂して当然だと思います。そして私なら周りを巻き込んで発狂します。 私としては、こういう時に一人になる方がより危険だと思います。後で周りに迷惑をかけた自分に後悔することになっても、友人を何人か失おうとも、その方がよっぽどマシではないでしょうか?それに後になって土下座でも何でもすればいいと思います。 私の経験上、発散の方向に向かえばどんな不幸なことがあっても、時間が経てば悲しみ・怒ることに「疲れ」ます。そうしてようやく次に向かうことができます。ですからあなたには自分の気持ちを抑制しないことを提案します。 文章が全くまとまっていませんが、素直な気持ちです。

関連するQ&A

  • 内定辞退

    内定した会社を内定辞退しました。 辞退について、丁寧にメールで書いたのですが、今日電話がありました。 この会社、内定承諾書にサインするかどうかの期間を3日しかくれませんでした。 新卒ですが、内定辞退は出来るものなのでしょうか。私は、ロンドン大学出身ですので、日本企業の取るプロセスがいまいち呑み込めません。 どなたか、辞退出来るかどうかアドバイス下さい。

  • 内定辞退した会社から

    先日、内定をいただいた会社に、内定辞退の電話をし、 その後、改めて手紙を出しました。 そしたら、本日、その会社からメールで 「こういう手紙を出すように、と就活ノウハウ本などには書かれているのでしょうが、電話と手紙で2重にお断りいただくというのは、正直申し上げて不快なものです。」 という内容のメールをいただきました。 確かに、内定辞退することが初めてだったので、 分からず就活本を見ました。 そこには電話だけでは失礼なので手紙も出すようにと書かれていました。 結局は「電話だけでよかったんだよ」というのは、その受け手(会社)によるということですか? 内定辞退することが大変、失礼なことだというのは重々承知です。どうしても不快は与えざるおえないんじゃないかなと思うのですが。 企業も内定辞退者が出ることを承知で採用活動しているって聞きましたし。 断り方は2重(電話と手紙)にする必要がないのでしょうか? また、内定辞退する場合、どのようにするのがいいのかお聞かせください。 電話と手紙がいいのか、手紙だけがいいのか、電話だけがいいのかなど。その他、断る方法。 また、その断り方。 よろしくお願いいたします。

  • 内定辞退の手紙について

    今春、卒業予定の大学4年生です。 今日、内定先の会社に内定辞退の電話を致しました。 電話では内定辞退の理由なども話し、快く了承してくださいましたが 内容証明で内定辞退の旨を書いて送って下さいと言われました。 内容証明で手紙を送った事がないのでよく分からないんですが 内定辞退の手紙を内容証明で送る事は、あまりよくないということをお聞きしました。 内定辞退の文例を見ても内容証明で送る場合では載っていません。 (もしかしたら私が配達証明と聞き間違えたのかもしれませんが、 もう一度電話をする勇気はなくて・・・) 配達証明で送っても大丈夫でしょうか?

  • 内定を貰っても、働ける訳ではないの?

    カテが違ってたらすみません。 今働きながら、次の職場を探してて2社内定を頂きまた。 辞退はいつまでとは内定会社から言われてませんでした。 そこで質問です。 内定を頂いてから、どっちの会社にしようか悩んでなかなか決められず、1週間たってからお受けする事を電話で伝えたら、「もう決まってしまったので、パートなら雇いますけど」と冷たい返事。 ビックリしました。辞退の返事をする前に他の人を雇う事になってって、知らぬ間に内定取り消しになってました。 今までにこんな経験はありませんし、聞いた事もありません。 これって普通なのでしょうか? よく正社員1名募集で、内定の辞退をされてもいい様に2名とか内定を出して、万が一2名とも内定を受けたら2名とも雇うと思うのですが。。。。 先に1人決まったら、他の内定者は要りませんなんて、詐欺に近い気がして。。。。 どう思われますか?

  • 内定辞退

    内定辞退 つい先日、やっと一つ目の内定を頂きました。内定がない、という焦りもあり、最終面接では、「御社が第一志望です!」と伝えました。すると、「本当に?あとからやっぱりほかの会社にします。とか言わない?」と何度も確認をされました。曖昧な返事をすると落とされると思い、「御社に内定を頂くことができたら、他社の選考は辞退し、就職活動を終了します。」とまで言ってしまいました。実際に、その一言があったからこそ内定を頂けたのだと思います。 しかし、現時点で他にも選考が進んでいる会社があり、最終面接も控えています。 今からこんなことを悩むのも、おかしな話かもしれませんが、仮にその最終面接に通り内定を頂くことができたら、そちらの会社にいきたいと思っています。 自分でも、先日内定をくれた会社に対して、「第一志望」「内定もらったら就活やめます!」とまで言っておいて、内定を辞退することは、大変失礼なことだと思います。 しかし、やはり後悔しない選択をしたいと思っています。 わたしと同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、どのように対処したか教えていただきたく思います。辞退する会社に対しても、できるだけ感謝の気持ちを伝えたいと思うので、内定辞退の具体的な方法(メール・手紙・電話など)の体験談も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 12月の2時募集においての内定辞退

    先日ある会社の内定をいただきましたが、昨日どうしても行きたい会社の追加募集の知らせが出ていました。そこでいただいた内定を辞退し、その会社に挑戦してみたいと思います。 しかし、内定をいただいた会社は今回が2時募集で若干名の募集ということでした。それでも辞退することは可能なのでしょうか?

  • 内定辞退数ヶ月後に懇親会の連絡が来ました。

    初めて書き込ませていただきます。 チェックはしたつもりなのですが重複していたら申し訳ありません。 先日、約4ヶ月前に内定を辞退した会社からメールで「内定者懇親会のお知らせ」を頂きました。 その企業は選考案内を全てメールで行っていたため、最終から数日後に内定通知と承諾書が届きました。その時点で色々あり入社の意思がなかったため、承諾書提出前(と言うよりそれらが届いた日のうち)に辞退の電話をかけました。 その際、電話で申し伝えたところ「そのように処理します」と驚くほどすんなり受付されてしまい、慌しく切られてしまい、(辞退・相談電話が多いのか、電話の裏で沢山の方が話されていました)辞退できてかなり安堵してしまい、そのまま何もせずに今に至ります。 承諾書送付は社員ではない人が行っているようで、手紙を送付しても作業が増えて大変かも…と思いお礼状は出していません。 以上のような経緯ののち、4ヶ月程経って「懇親会に参加しませんか?」というメールが届きました。「以前のメールでご案内した~」と書かれていたのですが、その「以前のメール」は頂いておりませんし、インターネットの掲示板で他の内定者が「●●の書類が届いた」と書き込んでおりましたがそれも頂いていません。 丁重に不参加と辞退済みの旨すぐにメールにて返信致しましたが、その後の反応はありません。 私のほうにも非があるのかもしれませんが、また電話で辞退の話をしなければならないと思うと正直憂鬱です。これはただの間違いメールなのでしょうか?それとも私が辞退者として扱われていないのでしょうか?ご助言賜りたく思います。

  • 内定について

    先日電話で内々定をいただき、自分はそこに決めようと考えているのですが、書類など送られてきません。しかし、メールでは後日確定というのがきて、入社の意思があれば(辞退しないならば)何日に会社のほうまで来てくれという内容もあわせて送られてきました。内定証書などは内定式で行いますということでした。こういうのって企業によって違うものなのでしょうか。 分かりにくくて申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 内定辞退について

    就職活動中の大学4年の者です。5月終わりに一社から内定を頂きました。第一希望の会社では無かったのですが、内定承諾書の提出期限が短かったので、承諾書を提出しました。しかし、そのあとに受けた第一希望の会社から内定を頂くことができ、考えた結果、先に承諾書を出した会社を辞退しようと思っています。そこで辞退をするには、まず電話で理由を説明し、あとでお詫びの手紙を出すという形でよいのでしょうか?それか、電話で済ますのではなく直接お会いして理由を説明するという方がいいのでしょうか?また、電話ではなくメールで、お知らせしてもよいのでしょうか?ご回答頂ければ幸いです。

  • 急ぎの内定辞退の仕方

    今日、内定の連絡(メール)を頂きました。 初めて頂いた内定でとても嬉しいのですが、面接での仕事内容などの説明に、今後自分がその会社で働いていけるか、働いていく覚悟ができるか等をもう一度考えた結果、心苦しいのですが辞退することを決めました。 辞退の連絡は早い方が良いとの事で、会社に電話しましたがもう閉めた後らしく、繋がりません。 担当の方の携帯にもかけさせていただいたのですが、繋がらず、今日が金曜日なので土日が会社の休みだとすると電話で連絡するのが月曜日になってしまいます。 この場合は、内定通知のメールに辞退の旨を伝える返信してもよいのでしょうか? 今の世の中、拾ってくれた事だけでとてもありがたい事なのに、このようなお伝えをするのは罰当たりだと思っているのですが、ご助言のほど、お願いいたします。