• ベストアンサー

Windows Media Playerを使ってMP3化?

bbkakeの回答

  • bbkake
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.4

>CDの絵の付いた「音楽の取り込み(C)」をクリックすると、「取り込みオプション(1/2)」と言うのが出ます。「戻る」や「次へ」は選択出来ず、出来るのは「ヘルプ」のみです。邪魔なのでこれは閉じてしまいました。 この部分が問題ではないでしょうか?。最初に保存する場合、著作権云々の質問に答える必要があります。画面の質問をよく読まれ、(確か、2箇所だったと思うのですが、)チェックをしてください。そして、次の画面へ進み、録音形式を設定すれば、保存することが出来ます。 頑張ってください。

saichi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 邪魔なので消していた項目をチェックした所、次に進めました。ありがとうございます。 所がまたもや問題が発生しました。 CDの絵の付いた「音楽の取り込み(C)」をクリックした所、以下のようなメッセージが出ました。 「互換性のあるMP3エンコーダーがお使いのコンピューターにインストールされていないため、このトラックを取り込めません。互換性のあるMP3エンコーダーをインストールするか、異なる形式(Windows Media オーディオなど)を選択して下さい」 No.2.3の方に教えて頂いた方法でメディアプレイヤーのバージョンを上げたのですが、これだけでは駄目なのでしょうか? ご存知でしたらお願いします。

関連するQ&A

  • メディアプレイヤーでの書き込み、可能なのはMP3だけ?

    メディアプレイヤーを使って音楽をCDに取り込みたいのですが、 「書き込みの開始」を押すと一曲目が「検査しています」になったまま動かなくなってしまいます。 前はこんなことはありませんでした。 そこでちょっと色々調べてみたんですが、 オプションの「音楽の取り込み」→「取り込みの設定」で 形式が「Windows Media オーディオ」になっていました。 前はどの形式になっていたのかは分からないですが、 「windows Media オーディオ」で取り込んだ音楽ファイルは CDに書き込むことはできないのでしょうか? 教えてください。

  • Windows Media Playerについて・・・

    シャープのデジタルオーディオプレイヤーに音楽を転送するのにWindows Media Player を使おうと思っているのですが音楽の取り込みを押すとWindows Media Player が自動的に終了して取り込むがことができません・・・orz どうやったら取り込めるようになるでしょうか? 機種は富士通のwindows xp です

  • Rioとメディアプレーヤーとの不具合

    MP3プレーヤーのRio(Su70)を使用しています。 音楽の導入にはメディアプレーヤを利用していましたが、最近9→10にバージョンアップしたところ、以前に取り込んだ音楽データが、Rioに書き込めなくなりました。 これはどういうことでしょうか? また、どのようにすると解決できるのでしょうか? なお、メディアプレーヤーによる再生自体は可能です。 OSはWinXP HomeEditionです。 よろしくお願いします。

  • Windows Media Playerについて

    Windows Media Player でCDの取り込みがして、携帯用の音楽プレイヤーに転送したいのですが 何故か認識してくれなくて、曲名も表示されなくて、困っています。 何とかできる方法はないでしょうか?教えて下さい。

  • Windows Media Playerのバージョンダウンについて

    Windows Media Playerを11にバージョンアップしたところSharpのメモリーオーディオシステムに対し同期できなくなり、Sharpに聞いたらVer.11に対応していないと言われました。Ver.10に戻そうとしているのですが、途中で「このバージョンのWindows Media Technologiesは、このバージョンのWindowsと互換性があります」というメッセージが出てそこで終わりになってしまいます。なんとかVer.11の音楽データを残したままVer.10に戻す方法はないのでしょうか。

  • Windows Media Player 11

    Windows Media Player 9を今まで使用していて音楽をファイルからインポートしていたのですがバージョン11に更新したところ、CDからしかインポートできないようなのです。今までと同じようにファイルから音楽を入れる事はできないのでしょうか?何か解る人は教えて下さい。

  • windows Media Player

    windows Media Player 12です。音楽CDをハードデイスク取り込みしました。「名前」は変更できますが「タイトル」変更出来ません。変更方法あったらお願いします。

  • メディアプレイヤーでMp3データを再生するとき

    Windows Media Player(WinME)でCDRにデータ音楽として保存した音楽を「CDオーディオ」で再生する方法を教えてください。 友達のパソコンはWinXPで、音楽データの入ったCDRをCDオーディオで開いて聞いているのをみて、私のパソコンで試したのですが「CDを挿入してください」とでて読み込んでくれません。何かダウンロードしなければならないのでしょうか?それともXPのみの機能なのでしょうか?

  • Windows Media PlayerからMP3に変換

    宜しくお願い致します。 先日、初めてパソコンに音楽をダウンロードして(Windows Media Player)それをデジタルオーディオプレーヤーに入れようとしたのですがWindows Media PlayerをMP3に変換しないとできないと書いてありました。 メーカーに問い合わせたら「窓の杜などで変換するソフトをダウンロードしたらできます」といわれAudio Encoderというのをダウンロードしましたがよくわかりません。 Windows Media PlayerをMP3に変換するにはどのようにしたらよいかおしえて下さい。 無知ですいません、お願い致します。

  • メディアプレイヤーで取込んだ音楽が再生できません

    WINDOWS メディアプレイヤーでCDの音楽を取り込むと、他のプレーヤーで再生できません。 WINDOWS VISTA SP2上でメディアプレイヤー11.0でCDの音楽を取り込んで Windows Media オーディオ ファイル (.wma)を、ソニーのボイスレコーダー(ICD-UX300F)にコピーして 再生しようとすると「非対応のデータです」と出ます。 ソニーに問い合すと、「取り込んだ音楽にコピー防止を追加しない」を選択して取り込んで との回答でしたが、やはり同じです。 以前(XP)のときは同様の処理をして、音楽を再生できていました メディアプレーヤーでの取り込みはどこを検索しても同じ情報だけです。 以下のどれかで、対応できたらと思うのですが、どうかよい知恵をお貸しください。 1.メディアプレーヤーでの取り込み方がやはり間違っているなら、正しい取り込み方(これ以上ないと思いますが…) 2.フリーソフトで取り込める 3.取り込んだ後のファイルをコピー防止をOFFにする よろしくお願いします