• ベストアンサー

静電気を予防?防止?

gamera190の回答

  • gamera190
  • ベストアンサー率48% (40/82)
回答No.4

商品名は言えませんが 結構静電気を防ぐグッズで爆発したのは丸い形で 静電気を除去すると絵が出るタイプ。 ぜんぜん、効かないのは小さいタイプのは先を 通り越して指に飛んできました。 一番良かったのはながーいスティックタイプでした。 要は指先とグッズの先が離れているやつが効果的でした。今はぜんぜん静電気きません。 毎日、金属に放電したのが良かったみたいです。

関連するQ&A

  • 静電気防止作業服について

    静電気防止の作業服って、世の中にいっぱい売ってますが、 正直、着ていても、ドアノブを触ると「バチッ!」ってなったりします。 静電気防止リングよりもよっぽど効果があるかと思いきや、 全然無い気がしますが、 静電気防止作業服って意味あると思いますか?

  • 静電気防止

    こんばんは、お世話になっております。 最近寒くなってきて、着るものがセーターとかで、帯電しやすく静電気で電気のパーツが、壊れてしまうか心配です。一応はラップしておいてあります。 対策は100円ショップの静電気防止リング(たぶん効かないと思う) あとは車に静電気を逃す棒常のもの、机の金属の所に静電気防止用の腕に付けるものはやっています。 何か皆さんで静電気防止をしている方(特に電子工学組み立て好きの方)何でもいいので参考にさせてください。よろしくお願いいたします

  • 金属製ブレスレットは静電気に有効か?

    以前テレビで、ドアノブに触れる前にカギの金属部分を握ると静電気が起きないと言っていました。 それなら、腕に金属製のバングルをしておけば大丈夫ではないでしょうか? 静電気防止用のブレスレットなども売られていますが、とてもダサイんです。

  • 静電気について

    冬場、ドアノブ等金属に触れた時にバチッっとくる事はよくあるんですが、最近、金属に触れている状態で別の金属に触れたとたんにバチッ、又金属製の台車を運んでいる最中(途中一度も手を離していない)にバチッと静電気を受けてしまいました。これは一体どういうことなのでしょうか?これまで、金属に触れると放電するから、少なくとも触っている間は静電気を受けないと思っていたのでショックを受けています。 あともう一点お伺いしたいのですが、静電気対策にゴム手袋は効果があるでしょうか?工場勤務なのでゴム手袋の上に軍手でもして作業しようかと考えています。 以上二点について、どなたかご存知の方おられましたらご回答頂ければ幸いです。

  • 静電気対策

    静電気についてお伺い致します。 (1)帯電している状態で金属に触れると放電のショックを受けますが、その際、身体に溜まった静電気は全て放出されるのでしょうか? 静電気体質なので、ドアノブなど金属に触れる時は必ず除電キーホルダーで静電気を逃がしてから触るのですが、それでも、たまにショックを受ける時があります(数種類試しましたが、皆同様です)。 (2)靴にアースを付けるという方法は効果的でしょうか? また、危険はありませんか? 酷い静電気体質で、外では頻繁に放電するのですが、家の中では一度も起こった事がありません。 おそらく、家では素足でいるので、足から静電気が逃げていってるのだと思います。 それで、以前ネットで上記の方法を知り、一度試してみようかなと思っているのですが、効果の程が気になり質問させて頂きました。あと、金属を地面に垂らして歩くと言うのは、逆に何かに感電しそうで少し怖いのですが大丈夫でしょうか? 問題なければ、とりあえず試してみようと考えています。 以上ですが、ご存知の方おられましたらご教授頂ければ幸いです。

  • 静電気除去シートはどこに貼るのが最も効果的?

    ここ数年、これからの季節で静電気に悩まされ ているため、静電気除去グッズを購入しました。 その一つに静電気軽減シートがあり、ドアノブ・ 車・パソコン周辺・ロッカー・携帯電話などに貼って 金属部分に触れる前に「タッチ」して静電気の放電を 促すものだと理解しています。 体にたまる静電気を放出させるには、このシートを どこに貼るのが一番効果的ですか。 スチールデスクの上、木の扉、クロスの壁とか 貼る場所によって効果は違いますか。 それとも、このシート自体で機能が完結されるので 貼っておく場所は関係ないですか。 関係ないのであれば、頻繁に触れるころに貼っておき、 タッチする回数を増やしたいと思います。 ドアノブ横だと、タッチするのを忘れて、結局「バチッ」 と被害に合いそうなので、常時放電できるような使い方が 良いのかと、素人目線で考えています。

  • 静電気について

    私は大手ホームセンターで働いているんですが、店にテーブルクロスコーナーがあり棚は金属製でテーブルクロスを何段も展示してありそれを私たちが切り売りしてます。 そのテーブルクロスコーナーで商品を触ったとたん物凄い静電気がきます。 多分テーブルクロスはビニール製がほとんどなのでビニールが関係しているとは思いますが・・・。 一般に自動車などからくる静電気とは格段に違い物凄い激痛が走ります。 こちらは北海道なんですが、関係あるかどうかは定かではありませんが冬場になると火花が出ているのがハッキリ見えて夏の静電気とはパーワーが違うんです(笑) 店の仲間で指にゴムの指輪をはめて切り売りしている方も居ますが、効果はイマイチのようです。 何か静電気を回避する方法は無いでしょうか?

  • 静電気に悩んでいます

    数年前から静電気に悩んでおります。 どなたか以下の質問についてお分かりの方がおられましたら、ご回答頂ければ幸いです。 (1)ドアノブなどは除電キーホルダーで対処できるのですが、お釣りを貰うときなど、物の受け渡し時や人に触れなければならない時の対処法が分からずいつも怖い思いをしています。何か、効果的(かつ現実的)な回避方法はないでしょうか? (2)上述のとおり、ドアノブなどはキーホルダー(棒状で放電すると光ります)で除電してから触るようにしているのですが、冬場など乾燥しているときは除電に時間がかかるため、周りに誰かいると人の目がすごく気になります。 もっと、スピーディーに除電する方法はないでしょうか? ※キーホルダーを2本にして触れれば(現在一本)、除電速度が上がるのではないかと思っているのですがどうなのでしょう? (3)除電ブレスレットというのは効果があるのでしょうか? これまで、サンダーロン100%使用のものや、どこぞの公的機関の実験で除電効果が実証されたとかいうものを何本も購入しましたが、どれも全く効果がありませんでした(それらを両腕に全部付けても同じようにバチバチ放電します)。 (4)○○してから静電気を感じなくなった、○○を使うようになってから改善されたなど、自身の体験で効果のあった方法・商品をお教え頂ければ幸いです。 ※グッズの場合は、商品名も教えていただけるとありがたいです。 ※化繊を着ない、着合わせを考える、手のひらで思い切りよく触る、ハンドクリームを塗る、壁や地面に触れる、車から降りるときは金属部に触れながら降りる、頻繁に手を洗う、などは試しましたので、それ以外にあれば宜しくお願いいたします。

  • 胎児と静電気

    こんにちは。いつもお世話になってます。 ここ数日随分乾燥が進んだように感じられます。私は物凄い「静電気女」でいつもこの時期困ってます。 先日もデパートの地下食品街をカートを押しながら買い物してたんですが、食品が陳列されてる金属の棚に手が触れビリッ!!レジでお金を払う時に店員さんと手が触れビリッ!!もう痛いわ、定員さんに申し訳ないわ。。。。そして気になるのが、お腹の子供への影響。現在妊娠初期(6週)ですが静電気は何万ボルトの電流が流れバチッとくるっていいますよね。体の器官が出来る大切な時期にこんな電流をを体に流してしまって悪影響はないのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。(ちなみに早々に気休めでも「静電気除去リング」を買うつもりですが。。)

  • 指輪タイプの磁気リングはありますか

    肩や腕がとても痛いのです。磁気リングをしたいと思いますが、ブレスレットタイプや、ネックレスタイプはあるのですが、指輪タイプは、見つかりません。以前は、薬局で、マグネットリングとして売っていて、とても効果があったのですが、今は見つかりません。ご存知の方、どこで買えるか、教えたいただけませんか。